なんか元気が出そうな漢方薬をいただきました!!
商品名は「麗秘」です。
あやしげなパッケ-ジですが、この成分をみると元気が出そうですよね
なんか精力剤のような感じですが・・・・
二日酔い・疲れにいいようです。
①奄美ハブ ②マカ ③トンカットアリ ④朝鮮人参 ⑤カフェイン ⑥冬虫夏草 ⑦ニラ種子エキス ⑧スッポン ⑨ビ-ル酵母 ⑩馬プラセンタ
これって世界10大成分なんでしょうか? さっそく飲んでみました。
さあ明日も頑張るぞのHIDEKIです!!
なんか元気が出そうな漢方薬をいただきました!!
商品名は「麗秘」です。
あやしげなパッケ-ジですが、この成分をみると元気が出そうですよね
なんか精力剤のような感じですが・・・・
二日酔い・疲れにいいようです。
①奄美ハブ ②マカ ③トンカットアリ ④朝鮮人参 ⑤カフェイン ⑥冬虫夏草 ⑦ニラ種子エキス ⑧スッポン ⑨ビ-ル酵母 ⑩馬プラセンタ
これって世界10大成分なんでしょうか? さっそく飲んでみました。
さあ明日も頑張るぞのHIDEKIです!!
御殿場高原ビ-ルにあるパオで、結婚披露宴パ-ティ-に出席しました!
見た目は前と変わりませんが、中はだいぶきれいになっていますね。
りっぱなケ-キもありました
みなさんありがとう!!
HIDEKI大感激です!!
裾野市今里で新しくオ-プンしたお店に行ってきました。
以前「柚の木」っておそばやさんがあったところですが、ずうっと閉店したままでしたが、昨年の5月に新しくお食事処でオ-プンしたそうです。
須山街道沿いにあります。入口には石庭もあって優雅な感じですね。
店内は天井が高くゆったりした雰囲気で、カウンタ-とテ-ブル席があります
お店の名前は「好古」ですが、「よしふる」といいます
日露戦争で活躍した「秋山好古」の名前からとったそうです
今回は奥の座敷での宴会です。8人から10人です。
なんと今回は寒いので、あんこう鍋です
今回は身も特別に大きいです
あん肝もありました、白子もとろとろでおいし~い!!
しめは雑炊で、出汁が効いて最高です
大将はもともと裾野市佐野で「竹乃寿司」をやっていた方で、刺身やお寿司もいいですね。
カウンタ-では常連さんが刺身をつまみに呑んでました。
定食物もありますよ!
久々のあんこう鍋フルコ-スにHIDEKI感激です!!
2月23日の富士山の日を記念して、生涯学習センタ-で講演会が開催されました。
富士山の世界文化遺産登録に向け、市民も関心が高く、多くの市民が集まりました。
東海大学名誉教授が講師で、演題は「富士山と裾野市」です
講師は「海苔」の研究が専門ということで、「海苔」の成り立ちの歴史を詳しく説明していただきました。
そのうち、海苔が富士山と裾野市と関係してくるんだなと聴いていても最後まで海苔の話でした。
おかげで、「海苔」について詳しくなりました。
貴重な時間をありがとうのHIDEKIです!!
今日世界遺産登録に向けて国の推薦書が正式に決まったんですね。
寒い中、朝から富士山はくっきり見えていましたが、お昼頃からちょっと雲が出てきたようです。
遠くから見るのは雪の富士山がいいですね
雪景色の富士山にHIDEKI感激です!!
先日法事でひょうたん鮨に行って来ました。
1階のレストラン部分を貸し切っての法事です
お店のラベルの焼酎があるんですね!
明るくて庭の景色がいいですね
22日のお昼は法事や新年会でいっぱいの「ひょうたん鮨」でした。
地元深良の居酒屋「一心」さんのおつまみ。
やっぱり炭火でていねいに焼くやきとりがいいですね
もつ煮も「野菜たっぷりもつ煮」です
他にも「自家製シメさば」もおいしいです
地元を愛する居酒屋さんです!!
21日は暦の上では「大寒」でした。 ずっと乾燥していましたが、金曜日からかなり富士山には雪が積もりました。
やっと冬の富士山らしくなりました。
ふもとの東富士演習場までも白くなっています。ちなみに降る前はこんな感じです。
アップで撮ってみましたが、かなり積もっているようです
自宅付近でも1回くらいは銀世界をみたいHIDEKIです!!
昨年に裾野市に新たにオ-プンしたビジネスホテル「ジャストワン」泊まっちゃいました。
自宅から近いのにちょっと気になっていたので、ついつい酔った勢いで・・
『こだわるアナタにちょうどいい ワンランク上のビジネスホテル JUSTONE』 とあります
駅からもちょっと離れていますが、どのような人が泊まるんでしょうね
通路を挟んで箱根山側と愛鷹山側の部屋が並んでいます
屋上には展望風呂があります。炭酸カルシウム温泉とあります
天気が良ければ真正面に富士山が見えます
1階にはコンビニのヤマザキも入っていて、朝食もパンをメインに300円で食べられます
焼き立てのパンがおいしいです
ちょっとこだわりのホテルにHIDEKI感激です!!
裾野市へのお越しをお待ちしてます!!
ホテルJUST ONE
http://www.hotel-justone.jp/
駿東郡長泉町南一色の国道246号線沿いのス-パ-ホテルの隣のセブンイレブンがある建物の1階にある、食事処の「遊庵 花筏(はないかだ)」さんに行ってきました。
前から気にはなっていましたが、食事処のイメ-ジもあり、どうかなと思いましたが今回行ってきました。
玄関を入ると真ん中に大きなオブジェがあります。
左がカウンタ-です。まずは生ビ-ルと焼酎を注文
お酒の種類はそんなにないですが、焼酎を注文
お通しが出てきました。
バイ貝 と えびホタルイカの酢味噌和えです
一品料理もありますがとりあえず、刺身の盛り合わせを頼みました。
基本的に定食関係が多いようですが、メインはおまかせメニュ-が4500円であります
さくらえびのかき揚げサラダ風です
下に敷いてあるのは湯葉を揚げたものです
さくっとした唐揚げとさらだがあいます。おまかせ料理は刺身と椀ものはあんこうの汁ものです。
出汁が出て最高においしいです
焼きものはサワラの西京焼きです
あと大根のやわらか煮に牛のしぐれです
店内はロウ梅の香りが漂っていい感じです。
全体的にゆったりとして、いいですね。ご主人夫婦お二人だけでやっているようでのんびりとした感じがいいですね。
テ-ブル席と座敷もありカウンタ-とがホ-ルのオブジェを挟んでそれぞれが独立した感じでいいです
ご主人ごちそうさまでした。またまたボトルキ-プしてしまったHIDEKIです!
新規開拓でHIDEKI感激です!!
花筏
http://www.shizuoka-navichi.net/shop/shop.shtml?s=2532
裾野市の名産のひとつに「すやまうどん」があります。
裾野市須山の方が個人でうどんを作ってます。
なかなか量産が出来ないので、数が限られています。
そばのように細いですが、腰がつよくて10分くらい煮込みます。
ネットでも販売してますが、須山のレストラン「大野路」さんでも販売してます。
腰が強いので、締めの鍋にも煮込んでOKですね。
幻のすやまうどんにHIDEKI感激です!!
もう熱帯魚を飼って10数年以上経ちますが、忙しさにかまけてずっと水槽の掃除もしないでいましたが、最近やっと掃除ができました。
そのなかで、ずっと3,4年頑張ってきた熱帯魚に感謝です
藻が発生して、水草も枯れてしまいましたので、水槽をきれいにしたついでに新たに水草も購入
新たに、ヤマトエビとコリドラスも仲間にしました。
コリドラスパンダです。
家族が増えたようでHIDEKI感激です!!
知人の紹介で三島市青木の国道136号線沿いにある中華DINING「天鳳(てんほう)」さんに行ってきました。なんでもあの「陳建一」さんのお店で修業をしていたとのことです。
国道を下っていくと通り過ぎそうですが、タイヤ館の隣のマンションの1階です。
真ん中の通路を通ると裏に駐車場がありますよ
店内も広いテ-ブル席が4人掛けから6人掛けで5卓あります
今回はランチですが、四川料理ということで、やっぱり麻婆豆腐がおすすめのようです
ランチセット(890円)でス-プかサラダがついてきます。
サラダは棒々鶏サラダでした
しっかりアルコ-ルメニュ-もありますよ
さっそく、おすすめの麻婆豆腐を注文
見た目も辛そうですが、確かに辛い。でもつんとくる辛さでなく、まろやかさがある辛さで、顔から汗がびっしょりです。ご飯もおかわり自由でおひつで出てきます。
これが四川料理の極意でしょうか。とにかく顔から汗が止まりません。健康にいいかも。
そのほかに五目チャ-ハンを注文。
見た目はハデさがないですが、パラパラのほんとにおいしいチャ-ハンです
シンプルイズベストでこれが基本って感じですね。
サイドメニュ-の小籠包(しょうろんぽう)3個で450円です。
肉汁がジュワっとでてきます
入って左側には小上がりのスペ-スがあり、宴会にも丁度いいですね
ランチではプラス200円で、「濃厚杏仁豆腐」もありますよ。濃厚とありますが、さっぱりとしてやっぱりシメにはいいですね。
見た目あっさりですが、ハ-ブの葉っぱでもちょこっとあると見栄えがいいかも。
でもほんとにおいしいでした。
本格四川料理にHIDEKI感激です!!
ちなみにマスタ-は裾野にお住まいだそうです。
みなさん是非ご賞味ください。HIDEKIお薦めです。
中華ダイニング 天 鳳
静岡県三島市青木164-1
電話:(055)943-7563
営業時間/11:30~15:00、17:30~23:00
定休日/不定休 駐車場有り
静ナビッチより
http://www.shizuoka-navichi.net/shop/shop.shtml?s=3364
岩波の居酒屋「きんかぶ」の新年会のあと、話が盛り上がって、ボウリングで勝負ということで、「富士パ-クレ-ンズ」へ歩いて移動です。
昔はブ-ムで3か所あったボウリング場ですが、今裾野市で唯一のボウリング場が岩波にあります
何年ぶりかのボウリングですが、宴会のあとのボウリングは盛り上がりますよ!!
ほんとは飲みながらやりたいですが、神聖なスポ-ツですから、アルコ-ルはありませんね。
久々のボウリングですが、なんとか100は超えました。ゴルフは100を切りたいですね。
毎月22日は夫婦の日で安くなりますよ!!
今度夫婦でボウリングのHIDEKIです!!