境港の商店街には徹底したゲゲゲのキタロー商店街がありますね。そんな中に原作者の「水木しげる記念館」があります。
水木ワールド満載な施設です
入るとキタローがお出迎えです
目玉親父とキタローのご対面です
90歳過ぎて元気な水木しげるさんの記念館にHIDEKI感激です!!
境港の商店街には徹底したゲゲゲのキタロー商店街がありますね。そんな中に原作者の「水木しげる記念館」があります。
水木ワールド満載な施設です
入るとキタローがお出迎えです
目玉親父とキタローのご対面です
90歳過ぎて元気な水木しげるさんの記念館にHIDEKI感激です!!
2015年7月に国宝に指定された「松江城」に行ってきました。国宝指定で観光客もかなり増えたようです
城のまわりにはりっぱなお濠もあり遊覧船もあります。
城の入り口には、松江城の初代藩主「堀尾吉晴」の銅像があります。
お城の入り口にはまずりっぱな石垣がそびえたっています
天守閣はまだ先です
階段を上って本丸入り口に受付がありここからが有料です
日本で12城ある現存天守のひとつで、さすがに国宝でりっぱなお城です
国宝指定で盛り上がっている「松江城」にHIDEKI感激です!!
玉造温泉街の中に「ゆーゆ」という温泉観光施設があります。
ここでは20:30分から毎日安来節ショー「どじょうすくい」の踊りが見られます(500円)
安来市だけでなくここでもみられるんですね。まずは名人芸を見せてくれます。
最後に観客の参加で講習会をやってくれます。
観客も盛り上がります。安来節の踊り方です。
① 懐で手を組み、ザルを頭にして腰をおとし中央に進む。
② 前を見てにっこり笑う!
③ どじょうを探してゆびをさす。
④ 腰を落としてザルでどじょうを追う
⑤ 足でどじょうをザルにすくう。
⑥ ザルの中のどじょうを選別する。
⑦ 笑顔でとれたどじょうを魚籠(ビク)の中にいれる。
私も参加すればよかった。なかなか踊りの芸は奥が深いですね
参加者には講習修了書ももらえます。
安来節どじょうすくいショーにHIDEKI感激です!!
松江市から車で15分の場所に広がる「松江の奥座敷」といわれる玉湯川沿いに島根県で一番ホテル・旅館数が一番の「玉造温泉」の「グランドホテル長生閣」にお泊りです。
お風呂も広く庭園もりっぱで、管内は迷子になりそうです。浴槽には輝きを放つ「めのう風呂」は当館の代名詞とのことでキレイです。泉質は無色無臭のさっぱりしたお湯です。
このの温泉街はなんと言っても中央に流れる「玉湯川」沿いに散策ができるのがいいですね。
ホテルのロビーでは太鼓と踊りのサービスでお客様をおもてなしです。
支配人自ら「スサノウノミコト」役で踊ります
八岐大蛇退治の神話の筋立てで見事退治しました
なかなか従業員さんの太鼓もプロ並みで見応えがありました。
もう一度奥さんを連れてきてみたい「玉造温泉」にHIDEKI感激です!!
日本庭園ランキングで12年連続日本一の「足立美術館」は必見ですね。
以前に1回来館したことがありますが、見事な庭園だけでなく、横山大観の富士山の絵画などのコレクションが素晴らしいですね
借景も使った庭園です
ガラス越しの絵画のようです
奥の山には滝も見えます。時間が短くてじっくり見れませんでしたが、半日かけても充分たのしめますね
前回来たときはありませんでしたが、新館と広い駐車場もできていました。新館では魯山人の特別展も開催していました。
庭園と美術品が最高の「足立美術館」にHIDEKI感激です!!
10月11日には深良神社のお祭りが小雨の中なんとか開催されましたが、富士山では雪だったようです。
次の日は晴天で富士山には初冠雪がみえました。稜線に合わせたような斜めの積雪です
斜めに帽子をかぶったような富士山にHIDEKI感激です!!
出雲大社の近くには「島根県立古代出雲歴史博物館」があります。
古代歴史好きにとっては、ここは是非見たかったところです。
まず入り口を入ると真正面に、出雲大社の本殿の基礎の3本束ねた丸太基礎が発掘され展示されています。
これにより図面どおりのものが発見されたことで、出雲大社がかなり高層建築だったことがわかります。
これらにより、いろいろな復元模型が展示されています
やっぱり一番右にある模型が象徴的ですね
是非実際に造ってもらいたいですね
出雲神話にあるように、歴史は古いですが、かなりの宝物が発掘されています。
銅鐸だけでもこんなりあります。
剣なんかもっと発掘され当時の大和政権以外の繁栄した文化レベル都市があったのがわかります。
銅鏡もすごいです
古代文明がすごい出雲の世界にHIDEKI感激です!!
60年に一度の遷宮が平成20年から始まって、平成25年に本殿遷座が行われましたが、まだまだ平成28年まで遷宮祭が続くようです。以前来た時から、参道や商店街通りがきれいになっていました。
何でも、この平成の遷宮に合わせて商店街も新しく建て替えしたようです
最初の鳥居も大きいです。真ん中の扁額の大きさは畳6枚分あるそうです。
まずはお清めしてお参りしますが、祭神の大国主命の銅像があります。
参道の松の木の根の保護のため中央は歩けないようです。
拝殿も修理中です
国旗掲揚柱の大きさも半端じゃなくデカイです。
本殿は奥になります
やっとお賽銭箱の前でお参りです
ブラタモリでもやっていましたが、本殿の裏側に回ります
丁度裏側ですが、こちらからのが本殿が良く見えます。
素戔嗚の尊の神社もありますよ
出雲は神有月ですね。全国の神様がここでお泊りになるそうです。
おみくじも樹に結び付けていっぱいです
旗の大きさは縦9m×横13.6mで畳75畳分もあるそうです。掲揚塔の高さは47mです。旗布の重さが49㎏もあります。
歴史ある出雲大社にHIDEKI感激です!!