年末恒例のもちつきは12月30日に行います。姉夫婦と甥っ子たちと家族が集まって年1回の行事です。
最近は息子や甥っ子が手伝ってくれるのでだいぶ助かります。
今回は甥っ子の赤ちゃんも初参加です。パパ・ママがんばれ! おばあちゃんに抱かれて赤ちゃんも見ています。
もちつきと言ってもほとんどが飲み会です。トン汁やバーベキューもやって1日ワイワイと楽しく飲みます
みなさんお疲れさまでした。 みんなで飲めてHIDEKI感激!!です
年末恒例のもちつきは12月30日に行います。姉夫婦と甥っ子たちと家族が集まって年1回の行事です。
最近は息子や甥っ子が手伝ってくれるのでだいぶ助かります。
今回は甥っ子の赤ちゃんも初参加です。パパ・ママがんばれ! おばあちゃんに抱かれて赤ちゃんも見ています。
もちつきと言ってもほとんどが飲み会です。トン汁やバーベキューもやって1日ワイワイと楽しく飲みます
みなさんお疲れさまでした。 みんなで飲めてHIDEKI感激!!です
東京駅からまず丸の内オアゾです。
1階の広場にミッキーのクリスマスツリーがあります。
え、この時期に桜!?
次に新丸の内ビルディング
私が生まれてすぐの1958年(昭和33年)12月24日に東京タワーが開業しました。
ご存じ高さは333mですが、当時は世界一でした
ライトアップは1989年からだそうですが、今ではLEDのおかげでカラフルです
話題は東京スカイツリーに持っていかれましたが、まだまだ東京タワーは捨てたもんじゃありません。
歴史の重みというか、なぜか温かみのある建物ですね
久しぶりに高さ150mの大展望台に上ってみました。
中はイルミネーションで飾られきれいです
レインボーブリッジやフジテレビもカラフルです
せっかくなのでカフェに寄ってみました
クリスマスツリーも飾ってあり夜景を見ながら最高な気分です
同い年の東京タワーにHIDEKI感激!!です
本場月島でもんじゃやきしてきました。
いっぱいお店があって迷ってしまいますが、いつもの鼻をたよりに突撃ですね!
こじんまりしたお店ですが、これがまたいいですね!
最初はお店の人に焼いてもらいました。
しっかり土手を作ってからかき混ぜます
定番のめんたいもちも注文です
カキやきもいいですね
本場の月島もんじゃやきにヒデキ感激です!
イカげそ焼きも
しっかり本場のもんじゃ焼きを堪能しHIDEKI感激!!です
忘年会シーズンで久しぶりに中華料理の御殿場の名鉄菜館に行って来ました。
久しぶりにフルコースです!
ちょっと高めの紹興酒8年ものです
久しぶりの中華料理にヒデキ感激です!
今回は忘年会で二階の部屋に初めて来ました。
三部屋に分かれ仕切りですが間仕切りを外せば1部屋で使えますね。40人は入れるそうです
今回は3800円のフルコースでメイン料理も鍋料理やお肉が選べます
今回はモツ鍋にしてみました
一階と違ってゆっくりと呑めますよ。
忘年会シーズンでヒデキ感激です!(*^^*)
裾野駅前にあった『大貴』が名前が変わってできたお店の『鳥の巣』です
看板は変わりましたが中は替わりません
ちょっと変わって欲しかったです!
うなぎは旨いね♪
師走になってなんか忙しくないですね!
いつもの温石さんです。コハダのお刺身をいただきました。生カキも相変わらず美味しいです。
白子の天ぷらもおすすめです。
さくっととろっとたまらない。
マイボトルは各地のストラップでこんな感じです。
忘年会続きでゆっくり呑みにいけないヒデキ感激です!(*^^*)
裾野駅東口に久しぶりに居酒屋さんがオープンしました。
魚魚炉(ととろ)です。沼津や三島にもありますが、裾野出身のオーナーが満を持して出店です!
天理教会の前です。中はビールケースの椅子で魚河岸風のわいわいガチャガチャのお店です。
さっそくボトルをキープしました。
メニューは普通ですが、新鮮は魚は自慢の逸品です
生簀から新鮮な海鮮が食べられるそうです
隣どうしでもすぐ仲良くできますよ
久しぶりの市内で新規出店でヒデキ感激です!