いよいよ、イルミネ-ションの点灯です
とにかく遊園地の山の斜面が全面にイルミネ-ションです
昼間みたフラミンゴも輝いています
メイン会場です
広くて壮大です
確かに関東最大級のイルミネ-ションですね!!
HIDEKI大感激!!
http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/index.html
4月10日までやってます。桜の時期にどうですか!
相模湖の近くにある遊園地のさがみ湖リゾ-ト プレジャ-フォレスト!
イルミネ-ションがきれいだということっで行ってみました。
昔はピクニックランドといわれていたところですね。
ちいさい乗り物あり、ちいさなお子さんには楽しめそうですね
グリンパにも出来た「ピカソのタマゴ」もありました。この遊園地富士急グル-プなんですね。
リフトで行く山の上には観覧車があります
小さなジェットコ-スタ-です
雪遊びもできますよ
イルミネ-ションのメイン広場のようです。
暗くなるにはもう少し時間があるようです。
レストランで時間調整です。
小さなこども連れにはいいところですね。
さがみ湖リゾ-ト プレジャ-フォレスト!
http://www.sagamiko-resort.jp/
これからは桜もきれいですね 続く・・・・
昨日は風が強かったですね。
春一番だそうで、暖かかったです
今日は一変して、風のもなくいい天気です。ということで久々のゴルフです
いい天気ですが、今年初めて、花粉症が出てしまいました。
まあ周りがスギやひのきの山ですからやむおえませんが、結構ひどかったです
HIDEKIハックションで感激!!
もともとスナックだったのを改装した天ぷら居酒屋さん。
店内も落ち着いて、大人の雰囲気でいいですね。
目の前で揚げてくれる天ぷらは最高です。
旬の野菜が食べられるのがいいですね。
お塩にもこだわってます。
HIDEKIまた来たいお店です
花ごろも
http://www.at-s.com/bin/yell/yell0020.asp?id=A154693759
お肉のレストランのあとの2次会は、スナック「麗(れい)」さんです。
何年ぶりかのみんなも懐かしいお店です。ママが一人でやっているカンタ-だけのお店です
このカウンタ-がきらきら輝いているのが特徴です
昔からの仲間が集まると歳を感じずにいつも青春時代ですね!!
みんなで乾杯し、昔の懐かしい歌の「失恋レストラン」や「青春時代」の合唱です
懐かしいお店でHIDEKI仲間と感激でした!!
スナック麗の場所
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/9438a8b05e231c266b1239fbe0d94bb9/
2月になって、そろそろ早めの送別会を開催しました。
意外と知らない隠れたお肉の名店です。精肉店がやっているレストランでお肉は間違いありません。
入口は精肉店の二階になります。
入口は狭いですが、中は広いですよ。
しゃぶしゃぶとすき焼きも出来ます。
このすき焼き牛のお肉。霜降りが最高です
ちょっと出遅れたので、みなさんお腹いっぱいのようです
こんなに大きいすき焼きのお肉はないですね
ほかにも、地鶏の焼いた単品おつまみもあります。炭火の香りが最高です
精肉屋さんがやっている、レストランで落ち着いた雰囲気で最高でした。
最後に仲間みんなで記念撮影です。
まえださんありがとう。HIDEKI感激です!!
2次会につづく・・・
まえだの場所は
前田精肉店の2階の「レストランまえだ」
昨日の湯河原の帰りに、三島市萩のお食事処「よし乃」さんに寄ってみました。
お昼がしっかり食べれなかったので、落ち着いての遅いお昼です。
総業35年経ちますので、ちょっと老舗の感じですが、うなぎやフライ関係がおいしいですね。
何十年ぶりでしょうか?
釜めしの看板が目立ちます
うなぎ、刺身、カツなどの昔ながらのメニュ-ですが安心感があります。私はうなぎ丼1900円を
他のメンバ-は、松御膳2500円のスペシャルです。釜めしにジャンボエビフライがつきます。
とにかくボリュ~ムがありますのでご注意ください。お腹一杯です。
久々にランチをがっつりいただきました。
湯河原町の商工会の主催で、最近B-1グランプリに名乗りを揚げた「坦々やきそば」まつりが、開催され、わが「すその水ギョ-ザ」も出展してきました。
先週の「しず~かおでんフェア」ではなかなかお客の入りが悪かったので、今回もちょっと心配でしたが、人が続々集まってきました。
恐るべし湯河原町さん。中学校跡地のグランドには人がいっぱいです
わが「すその水ギョ-ザ」のブ-スは左から4番目です。
なんと10時開始から1時間半で用意した400食近い水ギョ-ザが完売です
食べれなかったみなさん大変申し訳ありませんでした。
久々にB1グランプリ並みの忙しさでした。
ちなみに、「つけナポリタン」さんや「静岡おでん」さんなども予想外に早く完売でした。
湯河原町でも初めてのグルメ祭りで、町民の関心も高かったようです。
「三崎まぐろ拉麺」さんも人気でした。
早めに終わってしまったので、他のブ-スの食べ物を買おうと思いましたが並んでいてなかなか買えません
やっと地元の「坦々焼きそば」を購入、みんなでいただきました。
これは細麺の堅焼きそばのあんかけですが、辛みがあるのが特徴です。
おいしかったです。お店によっていろいろなタイプがあるようですね。
湯河原のみなさんありがとうございました。
久々のグルメ大会でHIDEKI感激!!です
前回の連休には、しぞ~かおでんフェアに出展しましたが、寒過ぎてお客さんが少なかったようです。
ってことで今回は湯河原町さんからお誘いがありました。
「坦々焼きそばまつり」
開催日時:平成23年2月20日(日)
午前10時~午後4時(雨天決行 荒天中止)
開催場所:旧湯河原中学校グラウンド
今回の出展者は
坦々やきそばのほかにも、神奈川と静岡のB級グルメです!
・足柄まさカリー(南足柄市)
・三崎まぐろラーメン(三浦市)
・富士宮やきそば(富士宮市)
・すその水ギョーザ(裾野市)
・静岡おでん(静岡市)
・浜松餃子(浜松市)
・富士つけナポリタン(富士市)
・網代イカメンチ(熱海市)
「坦々焼きそばまつり」
http://www.yugawaraonsen.com/tantan/
是非遊びに来てくださいね!!
JR東海の御殿場線と小田急線が相互乗り入れて、新宿と沼津が電車1本で結ばれています。
裾野市が東京と一直線で繋がっているって、ちょっとうれしいです。
東京に行く時は三島からの新幹線か、ロマンスカ-になります。
ということで初めてお弁当をたのんでみました。
ちょって気張って「冬を味わう」お弁当です。「銀座大増」冬の味覚弁当1050円です(日本茶付き)
旅行気分ですね
なんか銀座のお店のって言われると、高級な感じにつられてしまいます
おいしゅうございました。
JRのあさぎり号より小田急のロマンスカ-のがサ-ビスがいいんですかね!?
食べ終わった弁当箱を片付けていただきました。
ミ-ハ-なHIDEKI感激!!
自宅で晩酌の日のおつまみは、コンビニおつまみが多いですが、出張帰りに自分のおみやげです。
三島駅の謹上かまぼこにワサビ漬けです
やっぱり、鈴廣の謹上蒲鉾とカメヤのわさび漬けの板わさは最高です。
HIDEKIしあわせです!!
普段電車にのることはないですが、静岡出張などの時に利用しています。
久々に先頭車両で運転席の後ろです!!
線路よりかなり左側の感じです。線路幅より車体は結構広いんですかね?
運転手気分で楽しめましたが、ちょっと不安定で、不安な感じのHIDEKIでした!!
今度見てみてください!!
久々に裾野駅前の「柊」に寄ってみました。
あいかわらずいい仕事をしている大将です
2月ということで、お通しは、梅の小枝もついていました。
これだけで、もう十分に引きこまれます
京菜のサラダです。 ゆず味噌の大根煮です。ほんもののゆずが最高の香りです
季節感いっぱいで幸せです
赤なます酢と自家製のからすみもやわらかくて最高です
この時期のあんこうの唐揚げです
まだまだ頼んでしまいました。地鶏を焼いてもらいました。これも表面がカリカリして香ばしく最高です。
煮物、揚げもの、焼きもの、・・・ うまい。今回の特におすすめはだし巻きたまごです
しっかり巻いてある。これがほんとのだし巻きたまごですね。美味しゅうございました。
やっぱり和食はいいですね。最低毎月1っ回はこなくちゃね!! み
HIDEKI感激!!です
営業時間昼 11:30~14:00 夜 17:00~23:00
TEL:055-994-1696
定休日:月曜日
ちょっと古いですが、まだまだありですね
バレンタインデ~の日で、普段の居酒屋さんの常連さんが少ないですね。
みなさん、チョコを求めて女の子のお店ですかね。
ノンアルコ~ルもありますよ。
お忍びで是非・・・
ブル~が最高です!! HIDEKI感激!!
場所:裾野市佐野90-1-1 ビューコート壱番館の1階です
電話:055-992-1808