午前中 ひげの愛車 ???Mini をディーラーへ持ち込みオイル、エアーフィルターの交換と三年を経過したので車体のチェックを受けます。CA57 south で1時間程

知らない間に5号線になっていましたが順調に走り

一つ手前のインターで下りるというヘマはありましたが無事到着。

この一帯には殆どの車ディーラー集まっています。 BMWの看板をみて迷わず飛び込み Service の列に車を並べたところ 係員のお兄さんが申し訳なさそうに 「ここはBMWです。」と。????
BMW傘下とはいえ mini は全く別会社 隣の建物でした。

Service lane に入れて仕切り直し。

見積もり 息子からの値切り交渉指示 値切り交渉 作業開始と進み2時間弱で終了。まさかディーラーで値切り交渉が必要とは思いもしませんでした。

待っている間 ショールームをウロウロ。
点検を終えたのち10マイル程戻って聖地巡礼 です。

目印は屋上のツノ。

お目当てのアメリカ仕様の無線機とアンテナ 友人からの頼まれ物を購入した後は店内で実機を操作。
レピータを使って埼玉の友人ともQSO 。
W6HRO Wはアメリカ 6はカルフォルニア HROはお店の名前そのもの 羨ましいコールサインです。

小一時間過ごして帰路につきますが

二度ほど車線変更が間に合わず そのまま直進!結果 かなり遠回りになってしまいました。

加えて途中でガス欠 寸前 急ぎハイウェイを降りてガス ステーションへ。

平然と入れているようですが給油機のポンプが回り出すまではハラハラドキドキ! 日本のクレジットカードは先ず受け付けません。カードを入れると デビットじゃない? デビットじゃないよ! じゃ 郵便番号を入れて!と続きます。ここまで来れば殆どオーケーですが結構ドキドキします。先日 ARCO というスタンドに入った時はアメリカのクレジットカードでもダメ!デビットか現金のみ という事で結局 お店の中で現金20ドルを払い給油出来たという次第です。
逆に海外からの観光客が日本で給油しようとすると本国とは微妙にシステムが異なり 似たような経験をするのでしょうね。

知らない間に5号線になっていましたが順調に走り

一つ手前のインターで下りるというヘマはありましたが無事到着。

この一帯には殆どの車ディーラー集まっています。 BMWの看板をみて迷わず飛び込み Service の列に車を並べたところ 係員のお兄さんが申し訳なさそうに 「ここはBMWです。」と。????
BMW傘下とはいえ mini は全く別会社 隣の建物でした。

Service lane に入れて仕切り直し。

見積もり 息子からの値切り交渉指示 値切り交渉 作業開始と進み2時間弱で終了。まさかディーラーで値切り交渉が必要とは思いもしませんでした。

待っている間 ショールームをウロウロ。
点検を終えたのち10マイル程戻って聖地巡礼 です。

目印は屋上のツノ。

お目当てのアメリカ仕様の無線機とアンテナ 友人からの頼まれ物を購入した後は店内で実機を操作。
レピータを使って埼玉の友人ともQSO 。
W6HRO Wはアメリカ 6はカルフォルニア HROはお店の名前そのもの 羨ましいコールサインです。

小一時間過ごして帰路につきますが

二度ほど車線変更が間に合わず そのまま直進!結果 かなり遠回りになってしまいました。

加えて途中でガス欠 寸前 急ぎハイウェイを降りてガス ステーションへ。

平然と入れているようですが給油機のポンプが回り出すまではハラハラドキドキ! 日本のクレジットカードは先ず受け付けません。カードを入れると デビットじゃない? デビットじゃないよ! じゃ 郵便番号を入れて!と続きます。ここまで来れば殆どオーケーですが結構ドキドキします。先日 ARCO というスタンドに入った時はアメリカのクレジットカードでもダメ!デビットか現金のみ という事で結局 お店の中で現金20ドルを払い給油出来たという次第です。
逆に海外からの観光客が日本で給油しようとすると本国とは微妙にシステムが異なり 似たような経験をするのでしょうね。