アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

Monument valley

2018-03-23 16:08:50 | キャンピングカー
今日は Monument valley です。

明け方に強い雨が降りましたが日の出頃には雨も上がり予約したツアーには差し障りがありませんでした。
8時にビューホテルのロビーで待ち合わせ。
カウボーイや

ナバホのスタチューが出迎えてくれます。

恐れていたトラックではなく ハードトップの四駆だったので mika も一安心。

ドライバー ベルリンからのカップルと我々の五人で出発。 世間話が好きなドライバーさんで色々話してくれますが アメリカの歴史は‥‥ ナバホ族は6,000年以上!^ ^ 判ります、そのお気持ち。

ナバホ族のドライバーだけあって一般の人が入りづらい所へもどんどん入ってくれます。ツアーの強みですね。

映画の撮影ポイントで 「ハロー!」

子供の頃 観た西部劇を思いだしますが あの頃は必ずインディアンが悪者でしかも残虐なものに描かれていましたが 実は‥‥ですね。

ポイントポイントで写真を撮ります。

どこもすごくて!


こちらはチャペル? 音楽ホール??

ドライバーさんが笛を吹いてくれました。我々も歌を!と張り切るのですが出てきた曲は 蛍の光 アメージンググレース しかも後半は歌詞があやふや!

ホールから出て来ると 「Are you Christian?」とベルリンからのお兄さん。「Yes, we are」と答えたのですが どちらの曲を聞いてそう判断したのか 聞きそびれました。

途中 昔の作りの建物に連れて行ってもらい 糸を紡ぐ実演を見せて貰いました。

外は土 中は骨組みの木 で暖かそうです。

テントはアパッチ ナバホは土作りが主流だそうです。


二時間半のツアーを選んだので車酔いする事もなく無事終了。

キャンプ場に戻り 昼食の後は無線で遊びます。

AI6VT Navaho base を立ち上げ

各バンドを聞いて見ますが日本からの信号は入りません。 まだ夜が明けてない時間ですので余計です。 代わりにヨーロッパの信号が入って来ます。

もちろんアメリカ国内の信号も入って来ますがphone でのQSOには至りません。 それではとCW で何とかテキサスの局と交信出来ました。 夕方、夜 もう少し頑張ってみます。

明日はセドナ辺りまで南下します。