夜のうちに大雨が降ったようですが夜が明ける頃には快晴!
ウイルソンサン山頂方面には若干の雲
午後になって雲が晴れると雪が積もっていました。
午前中の旅支度は旅に必要で自宅にある物を引っ張り出します。鍋 釜 フライパン 食器 布巾 ナプキン トイレットペーパー ガムテープ ビニールテープ 単三電池 湯沸かし器 まだ忘れているものもあるでしょうがそれらは途中の Walmart で調達する事に。
午後は日本食の調味料を中心に Tokyo Central へ買い出しに。
お尻から駐車する人は極めて希。
でも此処ではチラホラ。日本文化から抜け切っていない人達かな?
場所は一般的なショッピング街。そこの中心に日本食スーパーが出店しています。
デリカキッチンもあったのですが前回は気付かず。
お茶コナーには
日本ではあまり馴染みのない瓶入り茶が。
日本のものは日本と比べて2-3倍の値付け。流通コストと歩留まり?を計算に入れると当たり前ですね。
現地のものも日本と比べ決して安くはありません。小規模なお店でも最低時給 12ドル(だと思う)なので物価もそれなりに高いですね。日本の年金でロサンゼルスで過ごすのは厳しそうです。
行きも帰りも Azusa Avenue を使います。
南北に通っています。
正面はウイルソンサンのある山脈。
このルートだと家を出て3マイル西に走って左折 3マイル走って左側 ととても簡単。迷う事はまずありません。
こちらは東西に走るパディロ ストリート。
中央分離帯は杉ではなく松林です。木もデッカければ松ぼっくりもデカイ。
ここは Covina の中心街。昔は田舎町の中心地だったのでしょうが今となってはグレーターロサンゼルスに完全に呑み込まれています。
合衆国国旗とカルフォルニア州旗
ファーストフード店 銀行などでよく見かけます。日本では国旗を掲げるのに憚れる文化があるみたいですが‥‥‥。^_^
こちらは救急車と路線バス。
共に日本の倍のサイズです。
15分程で自宅に到着。
肝心の旅支度は
結構な量になりました。
明日も引き続き旅支度かな?
ウイルソンサン山頂方面には若干の雲
午後になって雲が晴れると雪が積もっていました。
午前中の旅支度は旅に必要で自宅にある物を引っ張り出します。鍋 釜 フライパン 食器 布巾 ナプキン トイレットペーパー ガムテープ ビニールテープ 単三電池 湯沸かし器 まだ忘れているものもあるでしょうがそれらは途中の Walmart で調達する事に。
午後は日本食の調味料を中心に Tokyo Central へ買い出しに。
お尻から駐車する人は極めて希。
でも此処ではチラホラ。日本文化から抜け切っていない人達かな?
場所は一般的なショッピング街。そこの中心に日本食スーパーが出店しています。
デリカキッチンもあったのですが前回は気付かず。
お茶コナーには
日本ではあまり馴染みのない瓶入り茶が。
日本のものは日本と比べて2-3倍の値付け。流通コストと歩留まり?を計算に入れると当たり前ですね。
現地のものも日本と比べ決して安くはありません。小規模なお店でも最低時給 12ドル(だと思う)なので物価もそれなりに高いですね。日本の年金でロサンゼルスで過ごすのは厳しそうです。
行きも帰りも Azusa Avenue を使います。
南北に通っています。
正面はウイルソンサンのある山脈。
このルートだと家を出て3マイル西に走って左折 3マイル走って左側 ととても簡単。迷う事はまずありません。
こちらは東西に走るパディロ ストリート。
中央分離帯は杉ではなく松林です。木もデッカければ松ぼっくりもデカイ。
ここは Covina の中心街。昔は田舎町の中心地だったのでしょうが今となってはグレーターロサンゼルスに完全に呑み込まれています。
合衆国国旗とカルフォルニア州旗
ファーストフード店 銀行などでよく見かけます。日本では国旗を掲げるのに憚れる文化があるみたいですが‥‥‥。^_^
こちらは救急車と路線バス。
共に日本の倍のサイズです。
15分程で自宅に到着。
肝心の旅支度は
結構な量になりました。
明日も引き続き旅支度かな?