
お詫び
いつもご来訪頂いている方へお詫びです。毎度のことながら帰宅後一週間程度は、することが山積みで「無料パソコン教室」の授業もサポートもお断りするほどの忙しさです。10月になれば落ち着くと思いますが、いましばらくは不定期のままで・・・。
犯人はハクビシン?
先日、自宅のメダカの学校が大きく荒らされカラスを疑っていましたが、ご近所のお話では最近被害が増えているハクビシンによるもののようです。
お話ではかなり細い電線などを伝わって容易に住居にも侵入するようで、ベランダで飼育している生物は食べて頂戴と提供しているようなものだと。
highdy はてっきりカラスと思っていたして、紫陽花も水槽の周りがびしょ濡れで多数のメダカが死んだり、瀕死の状態にあるのに慌てて、足跡もが確認していなかったようです。
何10個もいたタニシの数も激減、30匹以上いたヌマエビも1匹残らずやられたことから、あの小さな長い指でつまんで食べたようです。
お話ではかなり細い電線などを伝わって容易に住居にも侵入するようで、ベランダで飼育している生物は食べて頂戴と提供しているようなものだと。
highdy はてっきりカラスと思っていたして、紫陽花も水槽の周りがびしょ濡れで多数のメダカが死んだり、瀕死の状態にあるのに慌てて、足跡もが確認していなかったようです。
何10個もいたタニシの数も激減、30匹以上いたヌマエビも1匹残らずやられたことから、あの小さな長い指でつまんで食べたようです。

Mixと特殊とブラック(黒龍)組を分けていたのに・・・、丸ごとひっくり返された!
教育済みだったのに人影を見て逃げる!
生徒のメダカの達も1世が数匹生き延びてはいますが、余程長時間にわたって怖い目に遭ったらしく、highdy に限らず人影を見ただけで逃げ惑っています。
1世は教育済みで、ヒトを見たら寄ってくるように訓練してあったのに、現在は覗くと驚いて布袋草の根っこに隠れてしまいます。餌を与えると恐るおそる出てきて食べ始めます。
生徒のメダカの達も1世が数匹生き延びてはいますが、余程長時間にわたって怖い目に遭ったらしく、highdy に限らず人影を見ただけで逃げ惑っています。
1世は教育済みで、ヒトを見たら寄ってくるように訓練してあったのに、現在は覗くと驚いて布袋草の根っこに隠れてしまいます。餌を与えると恐るおそる出てきて食べ始めます。

紫陽花が緊急で用意したビオトープの仮住まい
この春生まれた3世が小さい!
highdy 校長が紫陽花副校長へのが給餌管理法の伝授がしっかりしていなかったためか、どうも食べにくい餌なのか、嫌いな餌なのか、まるっきり成長が遅れています。
highdy 校長が紫陽花副校長へのが給餌管理法の伝授がしっかりしていなかったためか、どうも食べにくい餌なのか、嫌いな餌なのか、まるっきり成長が遅れています。
紫陽花に「これが無くなったらこれっ!」といって渡した餌をあまり喜んで食べなかったらしく、栄養不足で成長できなかったのかも?
いつもなら、春の針子でさえ、秋に子どもを産むほどまで成長するのに、まだ10~15mm程度のサイズが多くいます。多分、食べられるときに小さ過ぎて標的にならなかったものと推察されます。
本日、早速彼らが喜びそうな餌を買って来ました。気温は低いのですが、喜んで食べているようです。
いつもなら、春の針子でさえ、秋に子どもを産むほどまで成長するのに、まだ10~15mm程度のサイズが多くいます。多分、食べられるときに小さ過ぎて標的にならなかったものと推察されます。
本日、早速彼らが喜びそうな餌を買って来ました。気温は低いのですが、喜んで食べているようです。
本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様のポチ ポチッ! に心から感謝します。