愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

切り戻し&挿し芽

2024年09月26日 13時19分35秒 | 庭の草花〜ガーデニング

春に散髪をしたスーパーアリッサム。

猛暑を耐えてだいぶ伸びてきたので、、、、、、

 

秋の散髪

 

せっかくなので挿し芽を、、、、、、、

 

全部で23本。

今日は暑さがぶり返し早くもくたっとしているが

果たして何本発根するのか。。。。。。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンカ

2024年09月24日 10時52分35秒 | 庭の草花〜ガーデニング

7月に植えたビンカがだいぶ大きくなった。

 

購入時はこんな感じ ↓

4株もあればミニ花壇を占領しちゃうね

来年はそうしようかな。。。。

 

やっと涼しい風が吹き始めた

しかし、25℃で涼しく感じるって、、、、、

このまま季節が進めばいいのだけれど。。。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ

2024年09月23日 12時07分14秒 | 庭の草花〜ガーデニング

オニユリがだいぶうるさくなってきたのでチョッキンした。

記録をみると、去年より少しばかり早いチョッキン。

 

ムカゴの数は去年より少ない気がする。

去年は発根させた後、9本が発芽まで到達したが、その後、、、、、、枯れた

 

今年はどうしようか。。。。。

発根までお世話して、あとは庭の外側に蒔いて自然に任せてみようかね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォールポット 〜模様替え

2024年09月05日 15時54分03秒 | 庭の草花〜ガーデニング

庭の柵に掛けてあるウォールポット。

カーネーション・ディアデュールとマーガレット・モリンバの花期が終わったようなので

模様替えを実施した。

 

サルビア・サリーファン。

10月一杯は楽しめるらしい。。。。

 

プリベットシルバー。

ひとつは花ではなくカラーリーフにしてみた。

ウォールポットはリーフのほうがいいかも

 

マーガレット・モリンバは葉が元気なので、廃棄ではなく地植えに引っ越し。

秋にも咲くということなので

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初鳴き

2024年07月18日 15時11分34秒 | 庭の草花〜ガーデニング

本日、自宅でアブラゼミの初鳴きを確認。

庭の芝の上に抜け殻。。。。

初鳴きの子はこの子かしらん

 

そして梅雨明けの発表。

夏本番ですな

 

芝も生長がはや〜い

 

こんなのが混ざり始めた

 

昨年芝を張ったときに、余った芝を庭の外にはったのだが、

ヘビーラフになってる(笑)

 

ということで、太陽が真上に来る前に芝刈り、、、、、、、

 

あー、すっきりした

 

前回の芝刈りは7月4日。

2週間に1回のペースかぁ。

シーズン中はもっと増える気がする。

芝刈り機はその都度友人の家から借りて来ているのだが、買った方が楽、、、、、かね(笑)

 

ただいま、休憩ちう。陽が傾いたらもうひと頑張り、、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ開花

2024年07月08日 13時58分13秒 | 庭の草花〜ガーデニング

オニユリが開花した。

昨年の記録をみると開花は7月13日。

ほぼ同じ。すごい体内時計だねぇ〜(笑)

 

いまのところふたつ。

2本の幹にそれぞれ6つと7つの蕾。

身長は150センチほどになったかな。

 

2本あるとムカゴも結構な量。料理に使えるかも。。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンカ

2024年07月04日 18時06分21秒 | 庭の草花〜ガーデニング

暑い

梅雨はどこにいった

 

夏越しをするか否か迷っていたビオラ ↓

 

結果は、、、、、、、

さようならした

 

代わりに招聘したのは、、、、、、

ビンカ。

昨年はマリーゴールドを植えた。

迷った末、、、、、、、こっちにした。

マリーゴールドは100円強だけれど、こちらは300円強(笑)

けっこう広がるらしいのでとりあえず色違いで2株。

10月まで楽しめるらしい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストケシア

2024年06月24日 12時11分23秒 | 庭の草花〜ガーデニング

ストケシアが開花。

 

昨年の開花の記録を見ると6月中旬。

まっ、例年並、、、、ということで

ミニ花壇の住民としてはちょっと身長が高いよねぇ。

花期が終わったら引っ越しさせてあげようと思う。

 

紫陽花のドライフラワー作り、

失敗っぽいので、もう一回(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入りくん

2024年06月23日 12時19分58秒 | 庭の草花〜ガーデニング

花壇に新しい仲間を迎え入れた。

 

マリーゴールド。

マリーゴールドにもいろいろな品種があるんだねぇ〜

昨年植えたのとは別物

 

ハツユキカズラの背後に入居してもらった。

 

薔薇の花がら摘みを実施。

アーチの天井部分に誘因できるレベルではない太い幹が2本あって、

1本はアーチから少し上方に離れているので切ろうかと思ったのだが、、、、、

この手の大手術は休眠期のほうがよいのかもしれないので、ひとまず保留。

 

同じマンションのガーデニングが趣味のNさんがアナベルを摘んできてくれた

ありがとうございま〜す。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ

2024年06月15日 13時15分30秒 | 庭の草花〜ガーデニング

オニユリが蕾をもち、開花が近づいている感じ。。。。。

昨年は1本だったが、今年はツインタワー

昨年の幹は、、、、たぶん右側。

現在の背丈は1メートル強。

記録を見ると、昨年の開花は7月10日頃。

今年はちょっと早熟?(笑)

 

昨年はムカゴを収穫し発根を試みたが、現在は・・・・・

9つが芽をだしたが、成長は止まっている。

1年では大人になれないのかな???

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする