愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

サハラ

2024年06月14日 13時12分32秒 | 庭の草花〜ガーデニング

サハラ98、三輪目が開花。

開花直後のオレンジが一番きれいかな

徐々に黄色に変化していく。。。。。

 

色はだいぶ落ちたが、二輪目も辛うじて残っている。

若い樹なので早めの花がら摘みをしようと思う。

 

そして、そして、、、、、

四つ目の蕾を発見。

ポツポツと時間差でやってくるねぇ(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サハラ

2024年06月11日 12時23分58秒 | 庭の草花〜ガーデニング

2年目のサハラ98、二輪目が開花した。

なかなか良い香り

蕾はもうひとつある

 

古株の方もまだまだ蕾が控えている。

開花直前の蕾の時期が鮮やかなピンクできれい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施肥

2024年06月07日 13時37分36秒 | 庭の草花〜ガーデニング

備忘録として、、、、、

 

今日、芝に肥料を与えた。

3月、6月、8月が一般的な施肥の時期らしいのだが、

3月は作業をしていない

購入はしてあったんだけどね

 

一雨きそうな空模様だったので、実施したのだが、どうやら空振り、、、、、かな

とりあえず散水も実施。

 

おまけ

薔薇がだいぶ賑やかになってきた。

まだ、蕾はたくさんある。もうしばらく楽しめそう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天ヒイラギ

2024年06月03日 13時26分11秒 | 庭の草花〜ガーデニング

南天ヒイラギの剪定を行ったのは4月末。

先日、幹の所々から新しい芽が吹き出していることに気付いた。

今更ながら植物の生長の早さに驚いている。

 

5月30日に見つけた新芽。

 

2日後の6月1日

 

そして、さらに2日後の今日。

 

あっという間に、、、、、、、

 

こんな記録をつけていると、

小学校の夏休みにやったアサガオの成長記録を思い出しますなぁ(笑)

 

昨年購入した薔薇の新苗もこんなスピードで成長してくれるといいのに、、、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2024年06月01日 12時08分31秒 | 庭の草花〜ガーデニング

庭先の紫陽花がだいぶ色づいてきた。

 

 

紫陽花にも柿と同じように裏表の年があるのだろうか???

昨年より花の数が圧倒的に多い気がする。

昨年は、気付いたら葉が虫に食べられて花もほとんど咲かなかった(ような気がする)。

葉を食べ尽くした犯人はコガネムシ。

今年は葉がつき始めてから監視していたがコガネムシの大量発生はなかった。

 

しばにく楽しませてくれそう。。。。。

それにしても、庭先の雑草を、、、、、刈りたい

6月には委託している造園会社による除草作業があると聞いているので我慢しているのだが、、、、

日程の発表がまだない。

月末までは我慢できそうもないなぁ(笑)

早くやってぇ〜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇

2024年05月31日 11時13分29秒 | 庭の草花〜ガーデニング

七分咲き、、、くらいかな

まだまだ蕾は残っている。

薔薇って、桜と違って一斉に咲かないみたいですねぇ。

開花が早かった子はすでにだいぶ散っている。

だから「満開」というのを味わえない。

この子は結構短命。

長く楽しめるよう時間差で咲いてくれるのかもしれない

もちろん、品種によっては一輪一輪の命が長いものもあるんだろうねぇ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキ色の花

2024年05月29日 17時36分39秒 | 庭の草花〜ガーデニング

シオンなのかノコンギクなのか????

紫色の花。

次に咲いたときにじっくりと調べよう(笑)

花が終わったので切り戻しを実施。

 

Before

After

 

この子は、この場所でもう少しカブを増やしてもいいかもしれない。

 

夕べはすんごい風でしたねぇ〜 

休みの今日は晴れてくれてよかった

DIY作業がはかどった

明日も天気は良さそう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイガラムシ

2024年05月27日 12時39分18秒 | 庭の草花〜ガーデニング

前回、梅の木に住み着くカイガラムシの駆除を実施したのはおよそ1か月前の4月30日のこと。

またまた目に付くようになった

(アリさんが登っていたので気付いた

前回見逃したのか???

木酢液は予防に効かないのか???

昨日、駆除を実施。

前回より丁寧にした(つもり。笑)。

そして今回は木酢液を大量に吹きかけておいた。

(しかし、今日は雨。流されちゃうのかな?)

               

薔薇の花が咲き始めた。

まだ、一分咲き程度。

アーチの頂上に集中するのが気に入らないので、

冬の剪定・誘因で少しばかり工夫したつもりなのだが、、、、

改善には2〜3年かかりそうだね

 

昨年購入し、一輪だけ咲いたサハラはあっという間にしゅうりょ〜

ただ、この子が開花した時には見られなかったが、

別の枝で蕾を発見

育ってるじゃん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーアリッサムの散髪

2024年05月26日 13時22分55秒 | 庭の草花〜ガーデニング

薔薇のアーチの下草として植えたスーパーアリッサム3株。

噂通り成長力旺盛で、、、、、、

この春はドーム型の白い花園を楽しませてくれた

梅雨入り前に散髪

だいぶすっきりした

一番右の子は中央の子と絡み合ってしまうので少し右に引っ越し。

例によってBeforeの写真がない

切り取った残骸がこちら。

 

ついでにノコンギクも少しだけ散髪。

Before

After

だいぶ風通しが良くなったんじゃないかな

本来、この時期は摘心という作業(新芽を摘む)が正しい育て方らしいのだが、、、、

切り戻しレベルの作業をしてしまったけれど、さてどうなるか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サハラ98

2024年05月23日 15時33分49秒 | 庭の草花〜ガーデニング

アーチ用の薔薇として「サハラ98」の新苗を購入したのはちょうど1年前。

昨日、一輪開花した。

寂しいかな、他に蕾は見当たらない

 

購入時に比べ幹は増えたけれど背丈はほとんど変わっていない、、、、気がする。

すでにある薔薇は、毎年徒長子がニョキニョキ伸びるのでこの子も新苗を購入したのだが、、、、、、

薔薇の生長は意外にのんびりなのね。

この分だとアーチに巻き付くのはまだまだ咲きのこととなりそう。。。。。

新苗ではなく、2〜3年ものを買った方がよかったかな(笑)

まっ、気長に楽しみま〜す。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする