23日(2日目午後)。
昼過ぎには根室半島を一通り回ってしまった。
さて、どうしよう。霧多布岬やその先の厚岸の方まで下りてみようか。
クルーズで一緒になったバーダーさん。昨日、野付半島でコミミズクを見てきたと教えてくれた。3時30分頃から飛ぶという。
野付半島は明日行く予定だか、フライトが午後2時なので、夕方まで滞在する時間がない。
情報のない土地に行くよりも、明日のロケハンもかねて、野付半島に向かうことにした。
国道244号線は根室海峡沿いに走る。
港は氷に覆われているが海岸線に氷はなく、けっこう海鳥が浮いている。
15時過ぎに半島入り口に到着。

凍り付いた野付湾、トドワラ付近にオオワシの群れ。

これぜ~んぶ、オオワシ。
ゆっくり観察したいが間もなくコミミズク登場の時間。
明日も来るので、先の灯台を目指す。
ちょうど15時30分頃、竜神崎の灯台に到着。
ここから先、車で入るには許可が必要らしい。

駐車場には「つくば」ナンバーのバーダーさんがひとり先着していた。
丹頂鶴の撮影にやってきたそうだが、宿が取れなかったのでこちらに回ったという。
そうこうしているうちにコミミズク登場。












30分~40分、お腹いっぱい観察させてもらった。
確認できた個体は3羽。
しかし、彼ら何度も何度もダイブを繰り返したが、獲物をキャッチするところは確認できなかった。
日が暮れてからはちゃんと食事にありつけたのだろうか。

にほんブログ村
昼過ぎには根室半島を一通り回ってしまった。
さて、どうしよう。霧多布岬やその先の厚岸の方まで下りてみようか。
クルーズで一緒になったバーダーさん。昨日、野付半島でコミミズクを見てきたと教えてくれた。3時30分頃から飛ぶという。
野付半島は明日行く予定だか、フライトが午後2時なので、夕方まで滞在する時間がない。
情報のない土地に行くよりも、明日のロケハンもかねて、野付半島に向かうことにした。
国道244号線は根室海峡沿いに走る。
港は氷に覆われているが海岸線に氷はなく、けっこう海鳥が浮いている。
15時過ぎに半島入り口に到着。

凍り付いた野付湾、トドワラ付近にオオワシの群れ。

これぜ~んぶ、オオワシ。
ゆっくり観察したいが間もなくコミミズク登場の時間。
明日も来るので、先の灯台を目指す。
ちょうど15時30分頃、竜神崎の灯台に到着。
ここから先、車で入るには許可が必要らしい。

駐車場には「つくば」ナンバーのバーダーさんがひとり先着していた。
丹頂鶴の撮影にやってきたそうだが、宿が取れなかったのでこちらに回ったという。
そうこうしているうちにコミミズク登場。












30分~40分、お腹いっぱい観察させてもらった。
確認できた個体は3羽。
しかし、彼ら何度も何度もダイブを繰り返したが、獲物をキャッチするところは確認できなかった。
日が暮れてからはちゃんと食事にありつけたのだろうか。

にほんブログ村