6月20日に逝った母の納骨を本日済ませた。
墓地開眼供養および納骨式。

先祖代々の菩提寺はあるのだけれど、遠いので、自宅近くの霊園に供養することにした。
最近の墓は、地震による倒壊もあるので背の低いタイプが主流なそうで、、、、
墓碑はこんな感じに。。。。

「お参りをしてくれた人に対するメッセージを」 と子供たちに考えさせたら、、、、、
なんと、英語が返ってきた
それだけではなんだか味気ないので、意訳した和文はオイラが考えた。
「貴方の来訪と温かい心遣いに感謝します」
左上に添えた花は母が好きだった水芭蕉。
花言葉は 「美しい想い出」。
「○○家」 の文字は下に小さく。。。。 これも近年の流行だそう。。。。
取りあえず、初年度の儀式をすべて終え、ホッとした。



墓地開眼供養および納骨式。

先祖代々の菩提寺はあるのだけれど、遠いので、自宅近くの霊園に供養することにした。
最近の墓は、地震による倒壊もあるので背の低いタイプが主流なそうで、、、、
墓碑はこんな感じに。。。。

「お参りをしてくれた人に対するメッセージを」 と子供たちに考えさせたら、、、、、
なんと、英語が返ってきた

それだけではなんだか味気ないので、意訳した和文はオイラが考えた。
「貴方の来訪と温かい心遣いに感謝します」
左上に添えた花は母が好きだった水芭蕉。
花言葉は 「美しい想い出」。
「○○家」 の文字は下に小さく。。。。 これも近年の流行だそう。。。。
取りあえず、初年度の儀式をすべて終え、ホッとした。


