愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

メルカリ

2018年03月21日 11時11分31秒 | Weblog
 先週メルカリデビューをしたのだけれど、その時感じたことを、、、、、



 商品は無事に到着し、取引は無事に終了した。

 取引が終了した場合には、商品受領のお知らせと出品者の評価をしなければならないらしく・・・・・



 手順に従って作業をしたら、

 出品者からメールが二通。


 「ブロックしました」 「うちの商品二度と購入させません」

 だって。



 なんのこっちゃ???

 ブロックされようがその出品者から購入できなくなろうが、それは構わないのだけれど、ちょっと気になったので、

 丁寧に何が気分を害したのか問い合わせると、、、


 「プロフ読んでないことを露呈してるよ、君」 だって。

 お客様をいきなり「君」呼ばわりかよ


 あっ、プロフってのはプロフィールだそうです。(笑)



 少し腹が立ったので、


 相変わらず何が気分を害したのかよく分からないけれど、気分を害したことを謝罪し商品を返品する旨返信したところ、

 「もういいです」

 だって。



 もともとプロフィールを読んだ段階、出品商品を見たときに怪しいとは感じていた。

 日本語おかしいし、商品リストが個人のユーズドレベルではないから。。。。


 届いた商品の荷主は日本人らしい名前だったけどね(笑)



 メルカリに問い合わせようと思ったけれど連絡方法が見つからない。

 メルカリボックスというユーザー同士によるお悩み解決の場所があったので投稿してみると、わずかな時間にたくさんのアドバイスをいただいた。


 どうやら今回のケースは、相手の評価に「普通」とつけたのがいけなかったらしい。

 評価は「良い」 「普通」 「悪い」 の3つがある。


 普通に取引を終了できたので 「普通」 にしたのだけれどね。


 メルカリの慣習では普通に取引ができた場合には 「良い」 とするらしい。

 アドバイスの中には「普通に下げた理由は何ですか」 という質問もあった。


 「普通」に格下げした理由といわれてもねぇ。 ちょっと困っちゃう。


 そういう慣習であれば、評価は 「良い」 か 「悪い」 の二択がいいんじゃないかなぁ、メルカリさん。



 こうした質問に回答してくれる皆さんはこちらの取引相手のプロフィールや出品状況も見ることができるらしく、初めての取引でこうした出品者にあたることに対する同情の意見も多数あった。

 皆も怪しいと感じたらしい(笑)



 しかし、あの短時間であれだけの意見が届くとは驚き。

 ありがたいと思うと同時に、ネット社会の怖さをかんじましたわ(笑)



 昨日から腹痛で寝込んでます

 腸炎の疑いらしい、、、、、

 なかなか痛みが引かない

 発熱以外で会社を休むのは何十年ぶり、だな





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする