愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

謹賀新年

2024年01月05日 12時51分26秒 | Weblog

大きな災害と事故、痛ましい幕開けとなった2024年。

犠牲になった皆様のご冥福をお祈りするととともに、被災者の皆様にお見舞い申し上げます。

 

沈んでばかりもいられないので、復興の願いを強く込め、改めて

新年あけましておめでとうございます。

 

こうした中、わが家ではめでたい新玉の春を迎えております。

 

1月1日

午前中、妻と成田山新勝寺に初詣。

コロナが明け、昨年よりも明らかに人出が多かった。

昨年はスムーズに歩けた参道もすでに渋滞が発生していた。

本殿まで1時間弱かかったかな。

参道で申し込んだ御札ができあがる頃に到達。まぁ、良いタイミングやね(笑)

 

帰宅後はお節を肴に昼酒を決め込んだ

バラエティ番組を楽しんでいたが2時間程度で寝落ち

緊急地震速報で起こされた。

 

この間、長男からは婚姻届提出の報告。

新しい家族が増えました

年末にふたりでやってきて署名を求められていた。

この日の提出は、おめでたい日が重なっていたからだという。

式は夏頃を予定しているとのこと。

 

1月2日

この日も朝からお屠蘇。

箱根駅伝を皮切りに日がなコタツの中でテレビに釘付け。

夕刻、「羽田空港で航空機火災」のニュース速報が流れたあとは、

正月特番が報道特番に。。。。。

 

1月3日

やはり箱根駅伝からテレビの前に着座。

次男が帰宅するというので昼酒は、、、、、控えた

長男夫婦は都合で来られなかったが3人で新年会。

ちょっと飲み過ぎた

次男は久しぶりに泊まっていった。

 

1月4日

次男が車を使いたいというのでこの日も家で過ごすことになる。

やはり一日中コタツの中。

能登半島地震を報道する各局の特番が鼻につくのでこの日は録り溜めた映画、ドラマが中心。

もう少し被災者に寄り添った報道ができないものだろうか。

 

・・・・・ということで、

4日間、初詣以外はずっとコタツの中での〜んびりした三が日となった。

実家を訪問する立場から訪問される立場になると、こんなもんですかね(笑)

 

さて、今日は仕事始め。かんばんべ〜

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする