弁財天を祭るのは嶺南寺。
七福神の石像を置いてある寺院もいくつかあったが、
ここは台座のみ石で二次元だった(笑)
空の日です。
竹林にて。
撮影:9月14日。千葉県佐倉市。
管理された竹林は気持ちいいですよねぇ〜。
この日はそこそこの風が吹いていたので久しぶりに竹の声を聞いた。
好きなんだよねぇ。あの音。
城下町佐倉には江戸時代の武家屋敷がいまも保存されている。
その裏手にある竹林の中の「サムライの古経・ひよどり坂」
※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まり。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう!
◆◇『空倶楽部』参加要項 ◆◇
・空倶楽部部活動日時
毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
・タイトル名
タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
・掲載写真
空が映っている写真
掲載枚数は制限無しです。
・文面
フリー
但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
・入部方法
発起人に入部希望とコメントをして下さい。
発起人:かず某さん、chacha○さん
三番目は、裁判所の向かいにある松林寺。
毘沙門天。
このお寺さん、廃業しちゃった??? (笑)
本堂の扉は閉まってるし、賽銭箱もな〜んもない。
「佐倉・七福神巡り」の幟もないなぁ〜
ちなみに、コースの中に毘沙門天はもうひとつあるんだけどね。
二番目は大黒天を祭る妙隆寺。
そこそこ立派な参道があった。
敷地も広く、小綺麗なお寺さんでした。
立派な百日紅だこと
最初の札所は(違うか。笑)、大黒天・布袋尊が祭られている大聖院。
大黒天の石像はなかった、、、、、
武家屋敷のすぐ近くに位置する大聖院は、
財宝、福徳開運の神様として信仰されている大黒天と、
笑門来福、夫婦円満、子宝の神として信仰が厚い布袋尊担当。
ふたつの神様担当なんて欲張りじゃない(笑)
そして、ここ大聖院にある水道はご当地で最初の水道らしい。
千葉県営の水道局よりも歴史のある個人経営の水道だったそうです。
蛇口をひねってみたが水は、、、、、、出なかった(笑)
一昨日から3連休。一足早いシルバーウィークですわ
昨日は地元佐倉の七福神巡りをしてみた。
なんでこんなことを思い立ったのだろう????
まっ、いっか
ちょいと日差しは強かったが、風もあるし熱射病の心配はなさそうなので、しゅっぱ〜つ
市の某施設の駐車場を拝借。平日だし利用者もほとんどないので許してちょ(笑)
(↑ 市の観光協会より拝借)
大黒天・布袋尊の大聖院を皮切りに時計と反対回りで歩いてみた。
移動距離は約6キロ、歩数は約9000歩。
風が気持ちよく、いい運動でした
所要時間は約3時間。
途中、「おはやし館」という観光案内所のような施設で管理人さんと1時間近く話し込んでしまった
なので、のんびり歩いて2時間くらいのコースですかね。
城下町佐倉を「歩いて」回るなんて、、、、、何年ぶりだろう?
高校生の頃は毎日歩いたんだけどね。
懐かしい場所、変わってしまった場所、、、、そして新たな発見も、、、、、
来年の正月にもう一度歩いてみようかな
披露された訓練の成果は、、、
(1)小隊訓練
集団行動ですね。自衛隊には叶わないなぁ。(笑)
(2)体力向上体操
ラジオ体操の消防版?
(3)機器取り扱い訓練
(4)救急訓練
(5)救助訓練
レスキューさんたちですね。綱渡りや綱上り下りも披露していた。
(6)総合活動訓練
披露されたのは訓練のほんの一端なのだろうけれど、6か月でいろいろな事を会得したのだろうと思う。
今年春の入校者は県内の各署から169人。
皆、いい顔をしていたね
6か月間お疲れ様でした。
子供たちは何度も顔出ししてるけれど、一応目張りつきで(笑)
6か月の訓練を終え、卒業式を明後日に控えた長男くん。
訓練の成果を発表する場が設けられたので行ってみた。
実科査閲、と言うらしい。
新卒ではなく転職組の26歳なので迷ったんだけどねぇ〜(笑)
ずいぶんと立派な訓練施設に驚いた。
左側の2階建て建屋は寮と教室。
右半分の建屋は全て訓練用の設備
さらに奥にも訓練用設備が、、、、
すごいぞ千葉県。。。。
他の都道府県にもこんな立派な設備があるのかしらん?
ちょいと急いでいるので、続きはまた明日にでも。
水平線と雲の合間に見えたうすい夕焼けとタンカーのクレーンのシルエットが
なんとなく、、、あれだったんですよ(笑)
なので、パチリと、、、、
千葉県船橋市の千葉港にて。。。。