いやいやいや~~
甘い梅干しにも挑戦しようと、あちこちネットで捜し回りましたが、甘さに砂糖を使うものと蜂蜜を使うものがあるし、作り方や塩分がみんな違っていて どのレシピを参考にしたらいいのか全然解りません(*_*)
どうしよっかなぁ……。
なんだか、塩と蜂蜜を一緒に入れちゃうやり方が、わりとシンプルで作りやすそうなんだけど、塩分が18%、甘さが10%って言われても、それが私の望んでいる(ってか食べる人) “甘い梅干し” なのかどうかが、わからないという………(^^ゞ
まずは、今年作ってみて、それをベースにみんなの意見を聞いて、ベースより塩分が少ない方がいいとか、もっと甘い方がいいとか、そんな感じで来年以降は改良していくしかないかな?
なんか、塩を入れないで作るのもあるんだけど……。
やっぱり、塩も入れて “あまじょっぱく” した方が、ご飯もお酒も進むってもんかねぇ~?(o^o^o)
甘すぎると飽きそうだしね。
よし!
やっぱり塩分を入れよう!
ただし、キツメに漬けて塩抜きしてから蜂蜜に漬けるってやり方は なんとなく好かないので、それは止めときます☆
甘い梅干しにも挑戦しようと、あちこちネットで捜し回りましたが、甘さに砂糖を使うものと蜂蜜を使うものがあるし、作り方や塩分がみんな違っていて どのレシピを参考にしたらいいのか全然解りません(*_*)
どうしよっかなぁ……。
なんだか、塩と蜂蜜を一緒に入れちゃうやり方が、わりとシンプルで作りやすそうなんだけど、塩分が18%、甘さが10%って言われても、それが私の望んでいる(ってか食べる人) “甘い梅干し” なのかどうかが、わからないという………(^^ゞ
まずは、今年作ってみて、それをベースにみんなの意見を聞いて、ベースより塩分が少ない方がいいとか、もっと甘い方がいいとか、そんな感じで来年以降は改良していくしかないかな?
なんか、塩を入れないで作るのもあるんだけど……。
やっぱり、塩も入れて “あまじょっぱく” した方が、ご飯もお酒も進むってもんかねぇ~?(o^o^o)
甘すぎると飽きそうだしね。
よし!
やっぱり塩分を入れよう!
ただし、キツメに漬けて塩抜きしてから蜂蜜に漬けるってやり方は なんとなく好かないので、それは止めときます☆