ひまな男の料理ブログ

47歳で始めた、ヒマ中年男の料理挑戦記。15年が過ぎました。料理の腕も上がっています。現在福岡在住です。

6月20日 外出控えめにした日記

2021-06-20 19:10:39 | 日記
今朝は5時に起きたら、雨が降っていた。
そのまま朝活しようと思った天の声、二度寝。
7時頃二人とも起きる。

雨は止んでいたが、晴れていて、昼は暑くなりそうなので、天の声はすぐ散歩にでかけた。

ひまな男、コラム原稿書いたり、編集作業したり仕事。

【朝】
昨日の肉まん。

【昼】
コラム原稿で書いたご当地ピザ。
PIZZAパルコは、沖縄生まれ、沖縄にしかないんじゃないかな。

沖縄きのこピザ
うまい!
Mサイズだけどでかい。


1枚なので、後は自分で作る。いつものトマトソースとベーコンピザ


【夜】
島ほうれん草とベーコンのペパロンチーノ
昨年の今日のブログを見ると、同じメニューだった。



【今日のコロナ備忘録】
・東京五輪の開会式 観客2万人を上限に検討
 日本テレビ系 6/20(日)
 引用:東京オリンピックの開会式の観客について、大会組織委員会などは、2万人を上限に検討していることがわかりました。 東京オリンピック・パラリンピックの観客の上限については、政府のイベント開催基準に従って、収容人数の50%以下であれば1万人まで認めることで検討していますが、開会式のみ2万人を上限とする方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。
  開会式の観客数は、これまでの計画では、一般へのチケット販売で9300人、スポンサーなど大会関係者への販売で1万0500人、IOCや国会議員といったセレモニー関係者で7300人の、合わせて2万7000人あまりとなっていました。 これを減らすため、大会関係者を1万0500人から9000人に、セレモニー関係者を7300人から6000人に絞りましたが、それでも、2万4000人あまりとなっていました。 
 これを減らすため、大会関係者を1万0500人から9000人に、セレモニー関係者を7300人から6000人に絞りましたが、それでも、2万4000人あまりとなっていて、最終的には、さらに大会関係者9000人のうち、パッケージツアーの客など5000人を「一般に近い関係者」として、一般販売の9300人と合わせて再抽選し、1万人以内に絞ることで総数を2万人以内にするということです。

意味わからん。もうなし崩しどころか民主主義の体をなしていない。

・【中央・総武線(各停) 上下線 運転見合わせ】
 中央・総武線各駅停車は、17:33頃、山手線内での変電所故障に伴う送電停止作業の影響で、中野〜御茶ノ水の上下線で運転を見合わせています。運転区間の上下線の一部列車に遅れと運転変更がでています。 ★振替輸送利用可能★
 
山手線が全線止まる変電所「故障」って初めてじゃないかな。「故障」ね。ふーん。

・ウガンダ選手団、PCR検査1人陽性 成田空港で判明
 朝日新聞 2021年6月20日
引用:空港検疫で唾液(だえき)による抗原検査を受けたが、1人は結果が出なかったためPCR検査を受けたところ、陽性だとわかった。残りの選手らは20日未明、事前合宿地の大阪府泉佐野市へ夜行の貸し切りバスで移動を始めた。

えええ??? なんでPCRじゃなくて抗原検査が先なんだ? 感度も特異度もPCRに劣っているのに。値段もPCRの方が安いんだよね、たしか。そっか利権がらみか・・・。ため息。
それから他の選手も濃厚接触者だよね? でもなぞの日本ルールだとマスクしているから濃厚接触じゃないというんだろう。勘弁してくれ、まじで。
ウガンダの選手も気の毒だ・・。




6月19日 外出控えめにした日記

2021-06-19 18:55:23 | 日記
今朝は5時に起きて、早朝散歩した。
コラムのネタのススキもゲット。

午後はオンライン学会。

天の声は急ぎの仕事をしていたが、終わったら、肉まんを作り始めた。

ところが、薄力粉を使うところを強力粉を使ってしまったらしい。
味はうまい。見かけがちょっと違う・・・とショックを受けていた。

【朝】
ごまベーグルチーズクリームサンド。
残っていたカツ、ポテトフライのあたためなおし。

【昼】
チャーシューと青梗菜、ゆで卵があったので、ラーメン。

副菜に春雨サラダ。

【夜】
肉まん、昨日のナスとひき肉の甘酢炒め、ゴーヤいため。


6月18日 外出控えめにした日記

2021-06-18 17:55:05 | 日記
今朝は天の声だけ5時起きで早朝散歩。
ひまな男起きられない。
8時頃散歩に行く。
どうやら同じアラーム音がとなりかどこかの部屋から4時30分に鳴る。
天の声はそれに起きてしまうので、もう明日からは4時30分起きにしようかなと言っている。マンションなんだけど、見た目。かなり防音がなっていなくて、となりのくしゃみのとか話声とかまあ、よく聞こえる。安普請だな。

午前中から午後まで仕事。午後一度スカイプで打ち合わせ。

【朝】
昨日作ったらくるみレーズンベーグルにクリームチーズをはさむ。
ベーコン、ポテトサラダ。

【昼】
カツ丼、なすのひき肉甘酢炒め。
ひき肉は、カツ丼で使ったヒレ肉をミンチに!


天の声が西原シティにでかけて、いろいろ買い出し。
来月のNHK語学講座のテキストを取り置きしている書店に取りに行ったついでだ。
その時にケーキ屋さんでパフェシリーズがあり、5種類のうち4種類買ってきた。
デザートに食べる。うまい!!


【夜】
残っていたカレー。
ゴーヤチャンプル豚肉なし!これがいけた。ゴーヤ炒めだけでもいいかも。



なんか天気悪くて、二人ともからだがだるおも。気圧つらい。


【今日のコロナ備忘録】
毎日いろいろあって、もうなんかひどい状況なので備忘録として残すのもちと面倒になったが、またまた復活。

・オリンピックだが、やる、やらないの話がいつの間にか観客を入れるか入れないかになっている。どうしたの?やるってなったの? いつやるってなったの? なんだこれ?
 「withコロナ」というのも突然でてきたけど、こういうの多すぎる。

 沖縄タイムス  6/18(金) 
引用:今回の緊急事態宣言は5月23日から7月11日の50日間となり、政府や県が昨年4月16日以降に出した過去5度の宣言で最長になる。  県が那覇市を含めた中南部20市町村の飲食店などに午前5時~午後9時の営業時間短縮を要請した今年4月1日から数えれば、県民の自粛期間は約3カ月超、102日間の長期に及ぶ。

予定よりさらに政府命令で延びたんだけど、さすがに「withコロナ」対策がまずいと思う。メンバー入れ替えるなりなんなりして、対策を抜本的に変えないと本当に疲労感と徒労感しかないよ。

 NHK 06月15日 17時36分

引用:厚生労働省が全国の自治体に通知した来月5日からの2週間分の供給計画では、1万1000箱にとどまり、前の2週間と比べて3割以上減ることになりました。

え? ちょっと何?これ???現場の人ら大変だろうな。





6月17日 外出控えめにした日記

2021-06-17 18:26:03 | 日記
今朝は天の声だけ5時に起きて早朝散歩。
晴れたり、曇ったり、雨になったり忙しい。

緊急事態宣言は沖縄だけ。しかも3週間。あーあ。
なんというか根拠を示してほしいなあ。

今日はずっと仕事。あ、もちろん英語の勉強はしたよ。

【朝】
ベーグル半分。1個しかなかった。
昨晩つくったポテトサラダ。

【昼】
残っていたトマトーソース煮にナスをいれて、ナススパゲティ。


【夜】
シンガポールチキンライス。


ベーグルをごま味とくるみレーズン味の2つを天の声が作ってくれた。
できたてごま味を夕食で試食。うまい!!
写真はくるみレーズン。


6月16日 外出控えめにした日記

2021-06-16 18:07:39 | 日記
今朝は5時に起きて天の声だけ早朝散歩。
しかし、朝からずっとものすごい風。

今日はほぼ休み。
午前中は英語の勉強した後、村主催のPCR検査に。

天の声が腹筋ローラーをはじめた。
2日ほどたったが、腹筋ではなく、肩や足が筋肉痛だと不思議がっている。
不思議だ。

【朝】
昨日焼いたベーグルにクリームチーズをはさんで。
あとスナックパインのジャム。ゆで卵半分。

【昼】
ラーメン!
一晩漬け込んでいた肩肉のチャーシューを作る。
やっぱり昨日肉まんの時に一緒に作った角煮バンズの皮を蒸し直してチャーシューバンズにして食べる。
なので、麺は一人前を二人にした。
うまい!まじうまい。


【夜】
ヒレカツ、油がもったいないので、鶏もも肉で韓国映画「エクストリーム・ジョブ」に登場していた唐揚げも。
温度計付き天ぷら鍋が大活躍。


うまかった。

なんか風が強くて気圧が変なのだろうな、体調が悪い。
沖縄のこの天気なれないなあ。