ひまりんのつれづれ日記

感じるままに何でも書けたら・・・

クレマチス咲きはじめました

2007-04-29 19:25:51 | お気に入り
今日も暖かい日でしたが、庭のクレマチス咲き出しました。
宿根草なので毎年咲いてくれます。冬の間少し肥料をやりましたが後はほったらかしでも、毎年咲いてくれる楽な花です。
父がむかし濃い紫のを育てていたのですが、最近濃い紫のクレマチスは見かけなくなりました。あったら、買ってしまうと思います。

ミヤコワスレ咲きました

2007-04-16 21:56:16 | お気に入り
この10年来、私はミヤコワスレが何となく気になって、うちの庭にも咲かそうとしていた。買っては置くが花が咲いたためしがなく、いつの間にかネコそぎ無くなってしまう。(><)
去年、ミヤコワスレがお寺の境内で日が当たるいところに咲いているのを見て、私はいつも日のあまりあたりそうもないところにおいておいたことに気づいた。それで去年から、日の当たるところで育ててみた。
苗が三つあったんですが、とうとう一つだけ咲きました。(^^)
小さいけどこんな感じ。
わ~い初めて成功!

久しぶりの読書で、久しぶりの感動

2007-02-08 20:38:33 | お気に入り
TVのある番組ででお勧めの作家ということで、小川洋子さんがフランスで人気だと確か言っていた。この間、広報誌で映画「博士の愛した数式」のポスターに寺尾聡の写真が載っていた。
こんなことが重なって本屋でさんで目にしたとき、読みたくなって久しぶりに文庫本を買った。
鼻かぜがまだ治りきっていないので、家にいるときの時間つぶしにいいと思って。

おもしろかった!昨日今日で、一気に読めた。
感動して涙するところが、4.5回ありましたよ。
作者の小川洋子氏は1962年生まれの岡山県生まれの、早稲田の文学部卒の方だ。その経歴も何となく親しみが持てる。顔写真も聡明そう。
女の人の聡明な人は憧れます。自分がおバカですからね。

これから、少し小川洋子さんの作品読んでみたくなりました。
感動のおかげで、今日は2回も更新してしまった。

ゴーヤのおいしい季節

2006-06-01 20:36:51 | お気に入り
夏の野菜は好きである。とうもろこしとかゴーヤとか。
どちらも買ってしまう野菜である。
ゴーヤのおいしそうなものをみつけると、ときどきチャンプルーをつくる。
家族は皆好きである。
おひたしとか卵入り炒め物とか作ってみたが、やはりゴーヤチャンプルーがおいしい。
糖尿病とか夏ばて予防とか、美肌にもいいらしいから作ってみて下さい。
以下うまくできる作り方・・・
材料(4人分)
   ゴーヤ1本、
   豆腐1丁、
   豚肉細切れ100g、
   かつおぶし10g、
   卵1ヶ、
   油大さじ2、
   しょうゆ小さじ2、
   塩、コショウ適宜
作り方①ゴーヤは水洗いして水気を切り、たて2つわりにして種とわたをスプーンでくりぬく。薄切りにして塩を振る。
   ②油大さじ1を入れて熱したフライパンに水切りした豆腐をちぎっていれ、色づくまでいためて取り出す。
   ③残りの油を足し、食べやすくきった豚肉をいため、火が通ったら、①のゴーヤをいれいためあわせる。
   ④③に②の豆腐を戻し、かつおぶしを加えていため、しょう油、コショウで味を調える。
   ⑤溶き卵でとじ、器に盛る。

この作り方で作ると、おいしいゴーヤチャンプルーがいただけます。

下の写真はうちのサツキ。今年はきれいに咲いてくれそう。