ひまりんのつれづれ日記

感じるままに何でも書けたら・・・

胃カメラ検査終了!

2015-08-31 12:44:51 | Weblog
今日は朝ごはん抜きで病院に行き、口からの内視鏡検査を受けてきました。
口から胃カメラを飲むのは2度目でしたが、
怖がり屋の私ですので、
検査薬はまずいし、のどの麻酔薬を3分間口に含んでから飲み込むのもちょっとやな感じでした。

しかし92歳で亡くなった母も胃カメラを飲んだわけだし、と思い
母の笑顔をを思い出しつつ、胃カメラのみ込みました。
少しむせつつ呑み込みましたので、涙ながらです。

小さな突起物が胃の入り口にありましたが、ピロリ菌もないようだし、心配ないということで
無事検査終わりました。

少し余裕が出てきたときは映像をみることができました。
私の胃の中はこんなになっているのかと思いました。


鼻から飲めば楽らしいです。

三年に一度くらいでいいから、(反応がひどいので)鼻からの検査をしなさいと言われました。

今度は鼻からしますと、まだしびれている口のなかをゆすがせてもらって、検査室を後にしました。


費用はいくらかと思っていましたが、支払いは3670円でした。
機械での支払いですので、ここぞとばかり670円は小銭をかき集めて払いました。
これで財布の中もちょっとすっきりしました(笑)

帰りはまた自転車に乗って、スーパーマーケットに行き、
お腹のすいた状態でお買いものして帰ってきました。


途中に見た懐かしの鳳仙花。



今頃咲く花なんですね。

田んぼには稲穂がたれていました。



ホッとしながら帰ってきました。

今年のゴーヤです

2015-08-23 17:34:03 | Weblog
今年のゴーヤはあまり大きくならないうちに黄色くなってしまうようです。





これらはベランダまで伸びたゴーヤです。ゴーヤの4郎5郎です。まだ10センチくらいですが、これが食べごろなのかな~

近所でゴーヤを作って下さる方がいて、もっぱらそっちのゴーヤをいただく私です(笑)

久伊豆神社

2015-08-18 21:53:48 | Weblog
 今日は病院に行って胃の精密検査を受けようと思いましたが、
朝ご飯も食べずに行ったのに、今日は血液検査しただけで、胃カメラの検査は別の日になりました。

 それでも時間だけは2時間半くらいかかり、帰りに息子から頼まれた靴下でも買おうと、
そばの洋品店に行くと珍しくしまっていて・・・

そばにある久伊豆神社の緑にひかれてちょこっと寄りました。



 この神社は病院に入院していた義父を車椅子に乗せて散歩したところでもあります。
神社のお参りの仕方など疎い私でしたが、大正生まれの義父は慣れたもので、
こうやるんだよとパンパンと柏手うっていましたっけ・・・



神社の回りは緑が濃くて涼しげです。

マリとスイカとケーキ

2015-08-16 16:24:04 | Weblog
金曜日の朝起きてみますと、夜中のうちに次男が帰ってきていました。
次男は会津若松でスイカを育てたんですね。
もってきてくれました。



主人はスイカ好きだったんで喜んでくれてます♪

マリちゃんが久しぶりに来ました。



カリカリをあげてからもなかなか帰らないので、景品でもらったウエットタイプのをあげました。

今朝スイカを切ったら、大きさこそ小ぶりではありますが、
売っているのと遜色ないおいしいスイカでした。



娘も帰ってきて、モモをもらってきて、私に何かケーキを作れと言いますので、
ふたりでヨーグルトムースケーキを作りました。
ちょっと本通りではなかったけど、
サッパリとしたおいしいケーキできました。



このお盆休みは食べ過ぎとなりつつあります(笑)

メタボ改善中

2015-08-06 16:37:22 | Weblog
今日は2時から特定検診、いわゆるメタボ検診の結果説明会の日で、
36度くらいの中、自転車で汗をふきふき保健センターに行くと、
やはり個別に呼ばれました。
何を言われるかとドキドキしてると
太り過ぎ、メタボに引っかかり、中性脂肪が高く、ヘモグロビンA1cが少し高く、
メタボの予備軍ということで食事指導など受けてきました。

結論としてはおやつは控える。夕食後には甘いものを食べない。
脂っこいものを控える。ストレッチ、散歩、自転車などの運動をしなさいとのことでした。

さっそく自転車を走らせ、買い物に行ってきました。

帰り道、黄花コスモスが咲いていました。
暑さに負けない強い花なんですね。





私もマイナス3kg、腹囲マイナス3センチめざして頑張ります(笑)