歳時記

日々楽しく日々笑顔で

DIY

2019年09月17日 | Weblog
ひさしぶりに何の予定も入れていない連休
保護猫もいるし、泊りがけの遠出もできないので
1日目は思い切って金沢へお出かけしてきました^^



目的は
大好きなイラストレーターひさちゃんの絵の個展を見に行くこと。
山の中の木工のお店で小さなワークショップに参加すること。
そして映画を見ること
近場で楽しんできました。

こんな可愛い黒板♪



おっちゃんとおばちゃんが無邪気に工作をしてきました♪

その前に

個展





古民家をリノベーションしたカフェ
うちもこんなのにしてみたいよ~~~と心の声

今回は青をイメージした絵がたくさん展示されていました。
その中で気に入っていたイラストを購入
この絵にまつわるイメージが私の中にあってずっと気になっていました。



○○○○○
私の両親が眠るお墓は、大きな木の下にあって
私がこの絵を最初に見た時にすぐその風景が思い浮かんだの。

この絵を描いたヒサちゃんと話していて
それは遠からずのイメージもあったということでした。

お墓のようにも見えたり、雪の降る風景のようにも見えたり
また全く別の風景にも想像できたりする不思議な絵に私は見えてくるのです。

ひさちゃんの絵って、今までにもいくつかあったのだけれども
じっと見入ってしまう絵が私のお気に入りになっていました。
ひさしぶりにそんな感覚になっていたので、これは欲しかったんです。
原画を見たらもっとそんな思いになっていたかもです。

これは以前に書いてもらったもの。
結婚記念日の記念にお願いしたんです。
明るいお日様の中旦那がうとうとしていて、シュウやキキやムクが絵の中にいます。



帰りに額縁屋さんに寄って額を買って帰りました。

しかし
我が家には飾る場所がマジでない。。。

そこでずっと気になっていた箇所を直すべくDIY

ここからが実は本題だったんです(笑)

玄関横に使わない扉がずっとありました。
無理にラティスなんかで隠したりしていましたが
猫が爪研ぐし(笑) 埃たまるし、もう限界と思っていたので
思い切ってそこをふさいで壁にすることにしました。

技術はないので、化粧合板でふさぐだけ^m^

ところが。。。思いのほか時間がかかり、ほぼ1日仕事になりました。
経過はともかく完成

好きな絵や自分の作品を飾ったりするスペースができました。
疲れた。。。。

とりあえずお気に入りのものを置いてみました



ところが
本来は壁の横にあったスィッチボタン
ど真ん中(笑)
しかも汚いし(笑)



おいおい、なんか考えようということで
連休はおしまい!
なかなか有意義な休日でしたが
翌朝疲れが残って、だるだるな一日のはじまりとなりました!

秋らしくなりました。
こうして日々楽しく過ごせることに感謝感謝です♪


13年前の別れ

2019年07月01日 | Weblog
7月1日母の命日です。
あれからもう13年も経ったことにあまり実感もなく
最近では思い出すこともずいぶんと減りました。

時折ふと、母とおしゃべりがしたいなと思いがわき出てくるときがあります。。。
いくつになっても母は母
なつかしくせつなく暖かい気持ちがよみがえってきます。

とはいえ、母と私の関係は
長女という事もあるのでしょうか
あまりべたべた仲良しという事もなかったんですよね。
むしろ距離を置く関係
母は私を過大評価する典型的は親ばか
ところが私はそれが大嫌いで(笑)
晩年の関係は少し違ったけれども。。。

ちょうど病気が判明し、闘病していた期間
実家の庭のアジサイがとてもきれいに咲いていて
その印象が今でも強く残っています。

アジサイを見ると
なぜか母を思い出す
最後の外泊の時病院に戻る時間を遅らせて
縁側に座ってぼんやり庭を見ていた母の背中を思い出します。

今頃は父と共に、息子とともにいるのだろうか
それとももしかしたら今また同じ世界に生きているのだろうか
生まれ変わりがあるとしたら、どこかで小さな命としてまた私の近くにいるのだろうか

実家を整理した時に持ってきたたくさんのアルバム
そろそろ整理をしないといけないのかもしれませんね。









言葉って

2019年05月27日 | Weblog
今日のブログはひとりごと~♪

最近気になること。

20年前と大きく変化したのはネットだと思う
比較が古すぎるか?(笑)

最近の人たちという言い方はあまり使いたくないけれど
簡単なやり取りが普通になっている分、言葉に対してのこだわりも少ないような気がします。

仕事も含めてだけれども
情報交換などはほぼネットでリアルタイム
瞬時に伝えることができて、瞬時に答えをもらえる世界

言葉のいいなおしもきかない
少しの言葉の行き違いでトラブルにもなりかねない世界

便利だけれども怖いなと思う。
きちんと伝えたいがために長文になれば
なぜか長文でごめんなさいという
なんでごめんなさいなのかはわからない私には(笑)

仕事関係ではこのツールを最大限に使っています。
仕事上の指摘から何からほとんどが声を聴かずに文字だけで伝えます。
気を付けていることは
きつい言葉の印象を与えないように(無理やねぇ。。。)

自分の立場上どうしても上からの目線で伝えなくてはいけないことが多々あります。
時と場合によってはきつく伝わることでしょう

会って話すのと、電話で声を聴いて話すのと、文字だけで話すのとでは
伝わり方が変わってしまうことがあります。

そんな経験を逆の立場から経験した時に気が付きました。

ずっと以前に、文字には体温はない!
そんなことを聞いた気がします。
さすがに、そこまではおもいませんが
使い方を気を付けていかないといけないなって思いました。

指摘することを攻撃するように伝える人もいます。
何気ない言葉が矢のように人の心を突き刺すこともあります。

人間の感性は人それぞれ
良かれと思ったことが真逆に伝わってしまったり
やることなすことがいちいち癇に障る言葉として伝わってしまったり

難しい。。。。

そして人ってめんどくさい(笑)

気持ちが弱っているときはそんな何でもないことがすごく気になるもんですね。



そだねぇ
カイ君にはそれがすべてね(笑)



時の流れ

2019年03月11日 | Weblog


今日は祈りの日
自然災害の恐ろしさを忘れてはいけません。
あれから8年。。。まだ8年。。。


この年になると、時折思い出の中に浸る時間もあったりして
楽しかった思い出や、しんどかった思い出や
普段は忘れていることが妙によみがえってくることがあります。

今いる世界とは別の所へ行ってしまった人への思いは
どうしているのかなぁ 会いたいなぁ って

楽しかった思い出は
すっごく楽しかったなぁ なつかしいなぁ
あの頃にもう一度戻ったら面白いかなぁとか

3月に入るまでは公表を控えていましたが
地元で22年間変わらぬ人気のお店、アルテ・ア・ラルテが閉店します。

この2年半、忙しい日や週末時々ですがお手伝いをさせてもらって
とてもいい経験をさせてもらって
以前は、さまざまなイベントのお手伝いをさせてもらって
企画もさせてもらって
オーナー夫妻には本当に本当に良くしてもらっていました。
大好きなお店です。

思い出は数えきれないくらい
いわば私の思いをかなえてくれたレストランでした。

特にこの店長(奥さん)は本当に褒め上手で(笑)
この人の笑顔とやさしさでどれほどの人たちが元気になったでしょう。

あとしばらく、夜は行ける日はアルバイトしています^^

今年に入ってからの出来事になんとなく気が抜けてしまったような気持ちで
春先という事もあり、なんとなく気持ちがぼんやり(いつもだけど。。。)

もうすぐ春だね^^
いや、もう春ですね(笑)





4月になったらこのお店の思い出を綴ってみようかなって思います^^

猫の話

うみを可愛がりすぎて
他の猫のやきもちがすさまじく。。。

リュウちゃんは
ツンデレのくせに、甘えてなんて来たことないくせに
隙あらばべったりしてきます。。。
ニャ~ニャ~ スリスリ ゴロゴロ。。
リュウ。。。どうなったん???

サンちゃん
距離を置いて私をガン見
わざと足先くらいの場所に座り込んで意地でも動かず私をにらんでいる。。
抱っこするまで。。。。

カイカイ
俺を振ったくせにひめには甘えるんかいとばかり
うみを抱っこしていると、ぐりぐりと割り込んでくる

きみたち。。。。。





夏も終わり。。。か??

2018年08月27日 | Weblog
お盆が過ぎても
9月はもう目の前だというのに
まだ真夏の猛暑のごとく暑い日が続いています
いやはや

先週末運転中に気が付いた

マジか。。。


その前は39度になっておりました(@_@;)
あ。。。
運転していたのは亭主さんですので、私は助手席からうつしたんですよ(^_^;)。。。

そんな中
猫の輪さんの譲渡会があり
キナ君ダイ君参加してきました
ご縁はありませんでしたが、場所慣れさせたくて連れて行ったのですが。。。

普段暴走車の傍若無人のダイ君がまさかのドン引き



いつものやんちゃぶりはどこにいったのやら
愛想を振りまいていたのはキナ君でした
あらまぁ

帰ってからは疲れたのか爆睡^m^
お疲れさん^^
ダイ君キナ君の赤い糸はどこにつながっているんかなぁ





夏の旅行やイベントが一気に過ぎ去って気が抜けていたお盆明けには
以前仲良くしていた、今も仲良しですが(笑)
静岡から遊びに来てくれました^^
二人お気に入りのお店でディナーを楽しんだりして
積もる話はあれども、話しきれず
後ろ髪引かれながらまた次の再会を楽しみにバイバイしました



懐かしい思い出話やら、近況話やら、美味しいやらのいろいろな夜でした。
このお店の前に職場にも来てくれて
メイクやお化粧品のお話もいっぱいできました^^
時間が戻りますねぇ

さて、これですっかり夏のお楽しみは終わりましたわ。。(T_T)
遊び倒しても、さみしい~ (T_T)

東京行は暑い日やった
北海道は、おばがとても喜んでくれて嬉しかった
夏のバイトモ忙しかったけど楽しかった
懐かしい友はいつあっても切ないくらい嬉しい^^

そして先週末
地元のイベントに京都の作家さんが出店するのを目にして行ってきました^^

金沢であったイベントではこれ買いました



今回は
サンちゃんリュウちゃんにも





うんうん^^
可愛い^^

今年は夏の思い出がいっぱいできました
楽しかったです!

誘ってくれて、出会ってくれて、ありがとう♪♪



さて。。。
頑張って働こう(笑)

保護猫うみちゃん
今日も元気に。。。。

怒ってます。。。。(^◇^)




ふんばりどころ

2018年07月10日 | Weblog
大災害の映像 見るのも辛い
けれども現実を知ることはもっともっと大切
目をそむけてはいけないと思います。

先週の大雨
降り方が尋常ではなかった

あの雨が降り続いていた結果を考えると
今被害にあわれた方々の恐怖がいかばかりかと想像すら足りない。。。

暑いさなかの後片付けや作業
まだまだ途方もない時間がかかります
1日も早く 笑顔が戻るように、当たり前の生活に戻れることを願わずにはいられません。
でもまだ、そんなことを言う事は早すぎますよね(T_T)

職場で今正念場を迎えている人がいます。
一所懸命がんばってきて
でもなかなか希望通りには進まなくて
私は今まで見守ることしかできなかったけど
仕事の指導に少しだけアドバイスやフォローをするしかできなかったけど

少し煮詰めた話を二人でしました。
無理はしないでほしい
でも今はやっぱり踏ん張って頑張ってほしい
そんな願いを込めて話し込んでいました
初めて彼女の涙を見たように思います。
泣いてくれたらいい
辛いこと洗い流して また元気になってくれたらいい
気の利いた言葉は言えないけど
彼女のしんどさがわかるから
あなたならできるよ!そう言うしかできない。

みんな頑張って
頑張ってということは言ってはいけないとも言います
けれども私は違うと思う

頑張らなきゃいけないときは踏ん張って頑張る
そういうことって必要だって思います。

もちろん、ただやみくもに頑張れというのはダメです。
頑張っている人にそれ以上言うのもダメです。

一所懸命がんばったら
必ずいつか休めるときが来るから。。。。

うーん
うまく表現できないな(-_-;)

未曽有の自然災害
大きな大きな被害が出てしまいました。
亡くなられた方のご冥福と
被害にあわれた方のお見舞いを心から申し上げます

そして今何事もなかったかのような青空
梅雨があけましたね。。。


新年早々の出来事

2018年01月15日 | Weblog
お正月気分に浮かれながら
仕事が始まり日常が戻ってきたと思ったら
非日常な出来事の出発になりました。。。

起きてしまった出来事は元に戻すことはかなわないのだから
先を見て動くしかないのだけれども
さすがに動揺し、時の流れをさまよっていました(ちょっと大げさ(笑))

しかし凹む間もなくの ドカ雪 



どうすんのこれ(@_@;)

木曜日深夜から降り続いた雪は
金曜の朝には車も出せない状態のように降り積もり
夜にかけてどんどん降り積もり
石川県の大雪は全国的にも流されておりましたね。

我が家の前は
知っている人はわかると思いますが
非常に雪国になりました(^^ゞ
なんとか車だけでも掘り起こした状態です。。。ひとりで(T_T)

そうなんです
亭主さんが大けがをして
春まで入院となりました(T_T)
なにせ60年以上、健康体で、病気ひとつしたことがない(入院するほどの)
それが完治までは半年以上かかる大けが。。。

そしてこの大雪
男手のない生活がこれほどのものだということをいやというほど思い知らされました

ものすごく動揺して落ち込んでいるはずなのだけれども
気持ちが高揚しているのか不思議と元気で動けています。
まだまだ始まったばかりだからかもしれないですね。

長い長い1週間でした^^

しかし、けがは深刻で
年齢も考えれば、小走りで歩けるようになることが目標
亭主さんはこなつの散歩が目標らしいです(笑)
春になったら、リハビリもかねて一緒に歩けることを考えて
これからのしんどい治療とリハビリを頑張ってもらいたいものです。

で、けがは
左足のひざの脱臼、その際に4本の靭帯断裂(@_@;)
痛そう。。。。

深夜の骨の手術に3時間
あと2度の手術が必要になります。。
先は長い


そんな中のひとりでの除雪
半べそかきながらやってても誰も助けてくれない(T_T)
亭主さんにラインしました
「はよ帰ってこい~ やせてまう~」
そしたら返信
「めざせ10㎏減」
ある意味名言。。。。かい!



たぶん一番さみしがっているのは
私ではなく

こ・な・つ!



今年は最初にこんな出来事があったから
きっと、今よりはいい年にきっとなる予感がします^^


夏とともに

2017年08月30日 | Weblog
夏の終わりとともに、長く一緒に仕事をしてきたお友達が去っていきました。
半年以上前からいろいろあって、その中で決まっていったこと。

私は数年前からずっと悩んでいたけれども
今はそういう時期じゃない、残ることを決めました。

もちろん やめる イコール 逃げ ではありません。

自分で決めたことだからこれでいいと思っているけど
動揺がないわけではなく
極力 表情には態度には出さないようにしてきました。
思い切り感情を抑え込んで考えないように
むしろそのほうがぎこちなかっただろうな(笑)
これが自分のギリギリ精一杯

今週から彼女のいない職場です。
ちょうど月末に向かっているので、かなりすったもんだになっております(笑)
試練ね

環境は変わっていって当たり前
変化に対応していくのもまた人生ね
そのうち自分の気持ちが熟したらきっと
私も再出発するときがそう遠くないような気がします^^

それまではやれることをやる
ちゃんと受け止める
柔軟な気持ちでいる


な~んてことをしているうちにもう8月も終わりですね

外を見れば
バジルは恐ろしいほどに茂り(笑)



まぁるいナスがピカピカ^^
このナス美味しいんですよ




猫達も可愛い^^














あ。。。
こなつも元気です(笑)



そしてお花はキラキラだけど、秋っぽい^^




さて
気持ちを切り替えていこう


足底筋膜炎

2017年08月02日 | Weblog
いきなりの足の激痛から1週間
あまり改善していません(T_T)
痛み止め呑んで、塗り薬でしのいでいますが。。。
いつになったらこの痛み落ち着くのかしら。。。(T_T)

この夏のくそ暑い時にかかせないアイテム
冬用のふわふわのクッション性のある靴下
暑いし(笑)

足底筋膜炎なんて初めて聞いたし
治癒にどれくらいかかるかなんて
1か月から3年とか書いてあるし

今は痛み止めのおかげで、なんとか履物に工夫して普通に歩けるようにはなりました。
それでも朝起きてから動き出すときがめちゃくちゃ痛いんです。。。

歩くなと言われても歩かないわけにはいかないし
まだ1週間だから焦っても仕方ないことよね(T_T)

歩くことがこれほど苦痛なことだとは
痛めて初めて知った不自由さ



足底を包み込んでくれるスニーカー
神様のような履物です
クッションのあるスリッパ
これなくしては今の私の普通の生活はあり得ない(おおげさ(笑))

おしゃれなサンダルも靴も、な~んも履けません(T_T)


せめてさわやかなお花のアレンジメントで気分転換

ガラスの器に何か入っているとでも思っているのかな^^

金魚はいないよ~(笑)







1年たったねぇ

2017年06月19日 | Weblog
6月にしては気温も低くて
夜は肌寒いくらい。。。
でもジメジメしていないし、さわやかな晴天が続いているのが心地よいのですが^^

そんなさわやかな日曜日



脱出を試みる黒い生き物



フードボックスをむさぼる黒い生き物



おぼっちゃまカイ君は
スクスクと育っています
っていうか成長早すぎ~

サンとの距離も



近くなってきています^^



カイ君はどうもサンが気に入ったようで
サンの行くところどこでもついていっています^m^
サンはサンで、最近では見守り隊
カイの様子をいつも見ています♪

い~ぞい~ぞ
少しずつ関係ができているみたい^^

で。。。
リュウですが。。。

私関係ありません!的な態度は変わらず
遠くから見ています

サンもリュウもカイが来てから甘えたになりました。
やきもち的な気持ちになっているのでしょうね。

小松猫の輪さんから
カイ君と同じ母猫から生まれた猫の子(ん。。ややこしい)
カイ君の甥っ子化姪っ子になるのね
もう1匹いかがでしょうか?と言われました(笑)

同時なら良かったのだけど、今ようやく3にゃんが関係を作り始めたところ
このタイミングは難しいかなぁ。。。とお話は見送りました(^^ゞ
どうかいいご縁見つかるといいのですが

そんな日曜日

梅の収穫



青梅は梅ジュースに

大粒の状態の良いものは梅干し用に追熟



フルーツトマトが安かったので
夜はこれで一杯



もりつけはともかく(笑)
カプレーゼというネーミングですが
トマトとチーズとバジル そしてオリーブオイル
相性抜群です
気に入ると毎食食べちゃいたくなります私♪♪
うまうまですよ。


そして6月19日は ムクちゃんの命日

ムクちゃん  ←クリックしてね

もう1年経ってしまったんだなぁ
ムクちゃんが逝って、まさかシュウキキも逝っちゃうなんて
この時は夢にも思っていなかった出来事

1年経った今は
こなつが新しい家族になって
そして、カイも仲間入りして
1年前には思いもよらなかったこと。

1年先の事なんて何もわかりませんよね。
この1年を振り返りながら
来年はどうな風に過ごしているかな ふと思いました。

動物と暮らすという事はこういうことなんだろうな
だからこそ、一緒に過ごせる時間大切にしたいですよね。