歳時記

日々楽しく日々笑顔で

怒るに怒れず

2008年06月30日 | Weblog
毎年我が家の納屋にツバメがやってきます。
小さな巣でせっせと子育てをして今の時期ヒナが巣立っていくのです。

その巣立ち間際、もしくは外を飛ぶ練習をしていたのでしょうね。
2羽のひなどりが犠牲になってしまいました。。。
我が家の猫の。。。。

土曜日の朝、ぎこちなく飛び回るヒナがいました。
危なかしいなぁと思いながら私は出勤。
その日、キキがヒナを捕まえてしまったと夕方亭主さんからききました。

そしてその翌日の日曜日の朝、今度はシュウが誇らしげに咥えてきたのがヒナもう1羽でした。。。。

動物の本能
怒るわけにもいかず、犠牲となったヒナを土にかえしました。

そのあと、残りの2羽を同じ目に合わすことは絶対させたくないので
猫は家の中に閉じ込め。
無事ヒナが巣立つまでは外出禁止としました。
それくらい、我慢してね。。。シュウ、キキ

せっかく空に飛びたてたのに、ごめんねごめんねと心の中でつぶやき
残りの2羽は、無事空に飛び立ってと心から願い




巣立ち

2008年06月29日 | Weblog
今朝巣をのぞいたら2羽が巣のふちに足をかけていました。
もう巣立ち間際ですね。
いつの間にか大きくなっていて、可愛い顔を小さな巣からのぞかせていました。
暗い場所なのと、ちょっと高い場所なので写真はきびしかった(笑)
デジカメで精一杯のズームでぎりぎり。。
雰囲気わかるかなぁ
元気に飛びたて!


ワインのお話

2008年06月28日 | Weblog
今夜は、アルテ・ア・ラルテのワイン会。
力作のブログを書き終えて。。。。消えました(T.T)
ショックです。。。。

ということで、あらためて。

いつもワイン会に参加すると、主催のカワバタさんがワインリストのチラシをくれます。
このチラシを持って帰ったためしがありません(笑)

今夜は、酔いもありますが、ワインのお話をします!

リストにはありませんが今夜特別に
ロゼの微炭酸のワインが用意されていました。
これで酔わそう?なんてことはありませんね(笑)

1本目
ドメーヌ・パトリック・ユドロ・ブルゴーニュ・アリゴテ
フランス ブルゴーニュ 白 辛口

フルーティーなさっぱりとした飲み口の白ワインです。
あまり深みはありませんが、軽く飲む感じで楽しむといいかなぁ~♪
辛口なので初心者にというわけにはいかないのかもしれませんが
飲みやすいです(^_^)v


2本目
ル・マゼル・キュベ・セ・アンプルトン
フランス ローヌ・アルプ地方 赤 ミディアムボディ

一口目にかなり苦味が来たので、ちょっと苦手かなと思いましたが
お料理と一緒に飲んでいると、甘みが感じられてとても飲みやすくなりました。
赤ワインの苦手なお友達が、飲みやすいと言っていました。
不思議な甘みが感じられます。

3本目
キャンティ・クラッシコ
イタリア トスカーナ地方 赤 フルボディ

一口目に甘みが来ました。
そのあとにどっしりとした飲み応えのあるコクが感じられました。
私の好きな味です。
フルボディのどっしりとしたワインは好きです。
重みはありますが口当たりは甘い感じで優しいわ。
これで私は酔いました(笑)
かなり好みです。
これ。。。おいくらかしら(笑)

こんな風で、4種のワインをいただきました。
このワイン会で飲むワインはとても美味しいのですが、お料理がいいのです。
この時はシェフはちょっとお遊びします。
お試しをしたりします。
美味しいお料理、素敵な雰囲気と仲間
ワインにはかかせませんよね。

ちなみに今日のお料理で衝撃的だったのは
豆もやしともずく酢とマスカルポーネの組み合わせ。
(どこがイタリアンやねん。。(ё_ё))
あとでシェフを捕まえて追求しまくってしまいました。

あと、お魚の焼いたのもありました。
味は、塩味、梅味、めんたいこ味
(どこがイタリアンやねん。。(ё_ё))

暗かったのでどんなお魚かは不明(笑)

少し酔いすぎた私はカウンターでシェフとおしゃべりしていました。
お料理の事や裏話、とても楽しいお話ができました(^◇^)
アルテに行った皆様
シェフなさりげなくお客様の観察をしておりますよ(笑)

酔っ払いながらのブログでした。。。
もうだめだ(。_)〃どてっ!

ということだったので、少し補足をしました(^_^)v

キャンドルナイト

2008年06月28日 | Weblog




今夜は、アルテ・ア・ラルテのワイン会に行ってきました。
ひさしぶりの出席だったのでちょっと緊張気味でしたが
友達を無理やり誘っていってきました。

今夜のワイン会は
キャンドルの明かりでワインとお食事を楽しみましょうという趣旨。
雰囲気の酔い。。もとい、雰囲気の良い素敵な夜でした。

ワイン会は始めてのお友達を無理やり誘ったので
楽しんでもらえたかどうかが心配で心配で(^^ゞ
まぁ、途中で酔いも回りどうでもよくなりましたが。。。ヾ(--;)ぉぃぉぃ
冗談です!

キャンドルの明かりは暖かで幻想的でとてもよかったわ。








ツバメの巣

2008年06月27日 | Weblog
ツバメのヒナ大きくなりました。
巣から4羽、顔を覗かせています。
かわいいねぇ~
ちょっと場所が暗いので写真に撮りにくいのです。
今度挑戦してみようかなぁ

巣を見上げていると、親鳥がスレスレを飛んで威嚇しています。
もうす
もうすぐ巣立ちかなぁ

そうしたら車を納屋に入れることができるわ。。。

うっうらない。。。

2008年06月23日 | Weblog
ある方のところで面白かったのでやってみました。
めがね占いやって。。。。
私にとって眼鏡は必需品やし。。。。

http://uranai.am/7596/


ひめさんは、 ダイソーのめがね タイプです。


ダイソーのめがねタイプのあなたは、人を見る目が確かです。どんな人に付いていけば得かを嗅ぎ分ける能力を持っています。一見いい人だと思われますが、心の底では人を押しのけてでものし上がって行こうという野心を持っています。参謀タイプで、自分が表に出るよりは、裏で糸を引くことが多いです。

恋愛について:
強引なアプローチに弱いです。恥ずかしがり屋なので自分からアプローチすることは苦手ですが、一度好きになるととことんまでのめり込んでしまいます。普段は相手に対して傲慢な態度をとっていますが、振られてしまうことへの危機感を常に持っています。


ひめさんのラッキーアイテム:
丸まったティッシュ

丸まったテイッシュって。。。あ~た(* ̄- ̄*)



丸めてみました。。。

こんなことやっとるバヤイではない。。。
今日は〆で請求書を出さねばなんねぇ~~~
おりゃ(/-o-)/ ┫


キャロットというお店

2008年06月22日 | Weblog
6月20日で閉店したお店です。
私の家の近くの喫茶店です。
少しだけ仕事上のお付き合いもあって月に数回ランチに行っていました。
このお店のママがそれはそれは猫好きで
「ホワイト」という猫を飼っていて、いつもいつもそのお話をランチに行くたびに聞かされていました。
お店に勤める従業員のお姐さん(お姉さんというよりもお姐さん(笑))も猫好き。
捨てられた子猫をひろってきては育てている猫のお母さんみたいな人。
居心地のよい暖かなお店でした。
場所も、白山を眺められる高台にあるのでとてもよいお店でした。

閉店後、お店で使用していた食器や備品などを常連さんにプレゼントしてくれるというので今日午後から出かけていました。

おなじみの食器がテーブルの上にたくさん並べてありました。
好きなのをどれだけでも持っていってもいいよ、どうせ処分するのだからというママさんの言葉。
少し重荷を下ろしたようなのんびりした表情で迎えてくれました。

長い間ご苦労様でした。
ゆっくり休んだらまた、猫のお話でもしましょうね。

大きなお店の出窓に置いてあった猫の置物(笑)
もらっちゃいました。
ママのコレクションの猫の小物、これももらっちゃいました。
ママ大事にいつも飾っていたのになぁ。。。
私がもらってもいいのかしらと思いつつ、いただいてきました。
我が家の玄関に デデ~ン(笑)






食器もちょっと良いものを何点か記念にいただいてきました。

居心地のよいのんびりとした時間を過ごせるお店が無くなっていくのは寂しいね。



ぽっかり土曜日

2008年06月21日 | Weblog
今日は土曜日だというのにお店は静かです。
もちろん〆なのでそれなりに仕事はつまっています。
けどブログ書いています。
こんな人のいないのんびりした事務所は久しぶりのような気がしますねぇ~



夜は亭主さんは飲み会
私は予定なし~
何してすごそうかなぁ~