歳時記

日々楽しく日々笑顔で

大晦日

2015年12月31日 | にゃんずとわんちゃん
お正月準備も整い
この時間にはもう余裕でお風呂も入ってリラックス♪♪

時間ができたので
今年最後の更新2度目(笑)



玄関もお正月
叔父がもってきてくれた盆栽



毎年叔母がくれる干支の置物 おさるさん



なぜかキキがポーズをとってナイスショット



と思ったら。。。サンの邪魔で w 隠れてる。。。

今晩はおせちに試食という名目でお正月の前夜祭です!ふふふ



↑これは本番用ですよ

そしてにゃん子達にも 大晦日はちょっとごちそう~

はい
キャットフード3種盛りですよ















明日大集合するのでお部屋も広々~
いつもこれくらいスッキリしていたら気持ちいいのにねぇ

今日はお正月準備ではりきり
明日はお客様がきてはりきり
2日からはフリーになって気が抜ける。。。と(笑)

加賀は雪の無い穏やかなお正月になりそうですね^^

来年の楽しみをいろいろ考えながら 新しい年を迎えましょ

ということで今から 吞みまぁす♪♪
日本酒あるし、焼酎あるし ビールあるし。。。

こんなこと書いているから のんべぇみたいに思われちゃうのね♪♪

ではでは^^
よいお年を
楽しい大晦日を





1年の締めくくり

2015年12月29日 | にゃんずとわんちゃん
今年も残すところあとしばらく
あっという間の一年でした。
後半は仕事がきつくて 精神的にもかなり参っていました。
1年が過ぎ新しい年を迎えることで 
気持ちの切り替えができるように 大きな決断もしていけるようにしていきたいな。


1年を振り返って 楽しいこともいっぱいあったし
とても辛いお別れもありました
思いを振り切ることはなかなかできないけれども
時折その人の笑顔を思い出すことが 私にできる精一杯の供養になるのかなと思います。

そんな年末のあわただしさの中
今日はとても素敵な贈り物をもらいました(^v^)
猫に(* ̄- ̄*)(笑)

すごいんですよ
全部見せびらかしたいくらいなんですよ



この中で一番かわいいのは自分だと主張するシュウ

そして
箱の中からたくさんの貢物(笑)



面白いんです^^
全部キキ様へのメッセージ付き



これがまた めちゃツボ



そして福岡から帰省してきた甥っ子が
お土産にと置いていきました♪



先日は日本酒の飲み比べセットをお友達からいただき
今回は
焼酎の飲み比べセット

どんだけ私をアル中にするっちゅうねん♪♪
これでお正月の過ごし方が決まりましたわ!!

さて
このたくさんのプレゼントの入った箱
どこに置いておきましょうかねぇ
















それでは皆さま よいお年をお迎えくださいね





まわるぅ~まわる~よ

2015年12月26日 | にゃんずとわんちゃん
ここのところ身体は絶好調だったのに
昨日それは突然襲ってきたわ(;一_一)
なんか身体がフラフラする
いや~な予感がするなぁと思っていたら
回り出した(@_@;)
二日酔いちゃうで~

1時間くらい机に突っ伏して動かないようにしていたけれど
このまま続くと困るなぁとおもい
午後時間をもらってかかりつけのお医者さんへ行ってきました。。。

数年前までは時々めまいがおきたりしていたのですがそんな感じでもなかったし

頭の検査と耳の検査をして 重篤な異常ではないということで
チクンと注射をしてもらいお薬をもらって再び職場へ

めまいはおさまったけどその夜は早めに就寝^^
そして今日
復活しました(早)

今日は夕方から用事があったのでお休みを取っていたのです。よかった。

まだ目を閉じるとなんとなくふわふわするので油断しないようにして
年末の掃除と片付けと準備~

月曜日からは30日まで仕事
お正月準備をするのは 今日と明日日曜日だけ

はい
ここまでが前置き(長い)

さ、サンちゃん
お掃除始めるよ
テーブルも汚れてるからきれいにするよ



リュウ その袋に入れてポイしようか?



隠れてもだめよ



玄関にこんなコーナー作ってみました^^



でもね
お約束のこの方々









カメラむけるとこうなる(笑)

お正月コーナーは
毎年おじが持ってきてくれる盆栽



オバからはおさるさんのきめこみ人形



それに私のアレンジメントと
お正月飾りの品評会みたいになるので(笑)
それぞれ各場所へ分散



そんなこんなでした

よっぱらってもいないのに フラフラと回るのはかんべんやなぁ
明日中にはすっきり治りますように

年末超ハード(T_T)
行きたくないよぉ~~

白の器

2015年12月24日 | にゃんずとわんちゃん


今年のクリスマスイブは
静かに
静かに
飲んだくれております。。。
もとい
お食事を楽しんでおります

ふと思いました
我が家は2人暮らしとは思えないくらい食器があります(いなかなもので??)
ただし
8割は和食器
あとは、柄もの 

白い食器はあこがれです
でもこれ以上食器を増やせない。。。
というか無駄な食器を処分せよといった具合で^^;

でもね
でもね
クリスマスやし
白い食器に料理を盛ったら 雰囲気出るやん
そう思い、仕事帰りに衝動買い
まぁ。。。ダイソーやし(笑)



うふふ^^
白い食器
トマトの赤が映えるねぇ
パンプキンスープの黄色がきれいねぇ
フルーツサラダもいつもと違って見えるねぇ
チキンは揚げてあるのは苦手なので
塩焼きにしました~♪
で、ワイン

ケーキはどうせ食べないのでやめました^^

猫達にもわんこにも ササミを蒸してあげました^^
ムク、シュウ、キキは大喜び
サン、リュウはスルー なのでいつものカリカリ

雪が降るようすはありませんが
クリスマスというイベントは楽しみましょ^^
本来の意味はちゃんとあるのにね
日本人はたんなるイベントにしちゃっているところがあるのね。

みなさんはどんなふうに過ごしていますか^^
サンタさんはきたかしら

我が家もサンタさんがやってきたみたいです
だって
障子がはがれていますもの^^

ふふふ







キキの通り道

2015年12月23日 | にゃんずとわんちゃん
のんびりペースで新しい年を迎える準備をしていますが
ようやく今日、障子の張り替えをしました(^◇^)



手前はやぶれていないので プラスティック障子紙をそのまま残しました。
すっきり きれい~♪

張り替える前の惨状は





一枠ごとに張り替えてはごまかしていましたが
廊下から見れば つぎはぎだらけ(笑)

猫飼いは そんなことには目くじら立てないんだ( ̄^ ̄)
おおらかな気持ちなんだ( ̄^ ̄)

丈夫な紙というのも破られ
プラスティック入りという絶対に丈夫だろうという障子紙も破られ
何をしても同じだという結論になり
今回は、アイロンで貼れる障子紙を使いました^^
これなら修理も楽だものね♪

もういっかい



いや~ん 気持ちいい~~~~~

あ。。。

あ。。。

あ。。。







も~いくつねると~~~お正月ぅ~~♪

ポチってしてくれたら
超嬉しいです^^


キキ様のおと~り~

2015年12月20日 | にゃんずとわんちゃん
12月とは思えない良いお天気
ポカポカ陽気の中
窓ふきにせっせとはげんでいました。
窓を開け放ってしまうので
しばらくの間 にゃんこを放牧。。。

にゃんこはお掃除の邪魔をするのがお仕事ね

そんな中

















キキの勝ち

金沢の夜

2015年12月18日 | おでかけ~





石川県
例年よりも2週間も遅れて初雪の降った昨夜
仕事を終えてバビュ~ンと金沢までお出かけしてきました。

卯辰山にある小さなレストランで集合!!
高台になるのできっときれいだったはずですが
寒くて雨みぞれが降ってたので
外の風景を楽しむ余裕はありませんでした^^;

くま家、かっこ家 ひめ家そろってのお食事会でした。
忘年会&クリスマスパーチィ&久しぶり飲み会
ひさしぶりにみんな勢ぞろいして楽しい食事を楽しんできましたよ。

もちろん車なので
亭主さんにはアルコールを飲んでもらって
私はアルコールフリー( ̄^ ̄) えらいでしょ(笑)

このお店はかっこちゃんご推薦のお店で
以前から一緒に行こうと話していたのですがようやく念願かなってでした。
隠れ家のような とても素敵な雰囲気の良いレストラン

ひさしぶりなんでみんなで記念写真~♪
顔はご想像くださいね♪







雰囲気の良い中でのお食事







ちゃんとお料理のお名前付きですよ。
これはくまちゃんが書きとめていてくれました^^
さすが

このお店で小さなライブがしたいなぁという願い
来年かなうといいですねぇ^^
生音が楽しめそうな空間のお店
またぜひ行きたいなぁ

そして今日はお休み
そろそろ年賀状をと思ったのですが
プリンターがストを起こしていたため使用不可能(;一_一)。。。
夕方には解決しましたが やる気は喪失(笑)
そんな休日でしたわ。

そういえば昨日 くまちゃんやかっこちゃんとお土産交換
最近ビスコッティにはまっている私
実はくまちゃんも作っていて
今度食べ比べしなきゃねぇ~と言ってたのですが
約束もしていないのに お互いお土産に持って行きました!!
思いは同じね

女子はお土産交換大好き

かっこちゃんからは奈良のお土産もらいました



やっぱり黒猫ちゃん♪
うれしい、ありがとうねぇ♪
よく見たらトラ猫模様

これは 蚊帳に使う生地なんだって^^

そしてビスコッティ



左がくまちゃんの 
形もきれいでソフトタイプで美味しい^^
右が私の
今回はちょっと焼きを強くしてガリガリ感を出してみました^^

せっかくなのでコーヒーも入れて

ひさしぶりの登場





1人午後のおやつタイムでした

あ~ ちょっと幸せかも^^

このコーヒーミルは 亡きひろたんからのプレゼント
ゆっくりとコーヒーを味わう時間がひめちゃんには必要だよ!
そんな事を言ってくれた友
なのにずっとしまっておき、使うこともあまりありませんでした。

すこし挽き加減を調整して これからはコーヒーの香りを楽しむ時間を作ろうと思います。

亡き友を思い出すコーヒーの香り

ふと思うと、周りには素敵な友がいてくれた人生
そして皆 あたたかい^^

はい^^かわいいよ~~

2015年12月15日 | にゃんずとわんちゃん
お正月に飾るアレンジメントがひとつ完成しました。
お正月はいろいろと組み合わせてきれいに飾りたいな^^

で、その前に
なんとかお正月に使える写真を準備しなくてはと思い
できたてほやほやのお花とともに 
にゃんことの記念写真
本番の前のリハーサルです

さてモデルさん出ておいで~♪

まずはリュウ



きらきらに興味を持ってしまい
まったくカメラを意識してくれず
渾身の写真が これ



。。。。。。リュウ。。。。
ベロ出とる。。。。。。。。

さて 次はサンちゃん^^
可愛いお顔で記念写真よん

お~い
こっちみてぇ~~
サンちゃ~~~~ん



必死でサンを呼ぶも
そわそわ(笑)



だめねぇ
それでは キキ様^^

すでにポーズきめきめ



何もしなくても これよ( ̄^ ̄)



キキ~ かわいい^^
はあと!!



さて
最近ふてくされ顔が多いシュウちゃん



さすがです^^

文句のつけどころがありませんわ!!

では本番もよろしくね(笑)

とくに、この子




も~いくつねると~

2015年12月12日 | お花
今年も残すところあとちょっと
クリスマスは目の前
いよいよ師走モードまっしぐらですね。

今お正月の飾りものに悪戦苦闘しています
お店で、お客様や子供様のためのワークショップ
19日でクリスマス飾りでもないので お正月飾りを作ることになりました

子供も参加できて、大人も参加できて
予算はワンコイン。。。。500円。。。。
((+_+))。。。。。。

子供にも作れて
大人も満足して
簡単に作れて
豪華なもの

子供にも作れて
大人も満足して
簡単に作れて
豪華なもの

子供にも。。。。。

もういいって

ちいさなしめ縄リースならできるかなぁと
あちこち100均屋さんやら雑貨屋さんやら探し回っております
材料は独り500円だけど 
ガソリンつこて(笑)時間つこて(笑)

簡単に試作品、見本を作りました
大人にはおおむね好評!! よかった。。。
ところが
子供には不向きとダメ出しが出ましたわ(;一_一)

どうせっちゅうねん(笑)



もうちょっと満足度の高いものをできるとやりがいあるのになぁ
これでも私アレンジメントやって長いんだぞ~~~
こんなちんちくりんの作品を私が考えたって思われるのも
やだ~~~~~~!!!

500円です(笑)

さ。。。
子供も向けのも考えよっと(=_=)

★★★★★★★★★

最近とても穏やかに素直になったキキちゃん^^
今朝は日差しの中ひなたぼっこ






地元のこと(小松猫の輪にて)

2015年12月11日 | にゃんずとわんちゃん
今日のブログは、くどくどと私の気持ちを綴ったものなので
興味がなければスルーしてくださいね^^

休日にお隣小松市になる某所を訪ねていきました。
猫と身近にずっとすごしてきて
猫を通じてのお友達ができて
保護活動などをされている方々のお話をずっと興味を持ち
もし地元でもそういったことの手助けができる機会があったらという思いを
ここ何年も持っていました。

遠い長崎や福岡のほうはそういった活動がとても積極的です。
ずいぶんと影響を受けてきましたよ。

お気に入りブログに登録してあります。

昨日でかけたのは「小松猫の輪」
地域猫を保護し さまざまなアドバイスやフォローをしている方々です。
猫を保護し、里親さんを責任もってさがす
まだまだ少人数ですが 広い地域を駆け回っているとのこと。

自分に何ができるのかはわからないけれど
小さなことでもお手伝いできることが私もあったらという思いで連絡を取らせてもらい
ようやく予定を合わせてお会いすることができました。

あくまでもボランティアとはいえ しっかりとした志や思い
具体的に行動している内容を聞かせてもらいました。
偶然にもうちの猫達がかかっている獣医さんが
強力されていることを聞いて 嬉しくなりました。

保護猫を預かるにしても我が家の猫達のストレスを考慮しなくてはなりません。
捕獲や獣医さんとの連携などの連絡係などもあります。
仕事をしながらの時間の調整
どれもこれも 命と向き合うための活動になるから 中途半端な気持ちではできないですよね。

少し家の中の準備をして
一緒に活動に入れてもらおうと思いました。

引っ越すからと保健所に持ち込むケース
一緒に暮らしていたお年寄りが亡くなったと、保健所に持ち込まれるケース
しつけができないから 病気になったから
エサをあげているうちに増えてしまったか

人を信じて暮らしていた動物が
その信頼する人の手によって保健所に持ち込まれ
それでもじっと 迎えに来るのを動物たちは待っているといいます。

お話してくださったNamiさん
話しているうちに感情がこみあげてきて涙を流していました。
心の中の思いがあふれているようなそんな感じでしたよ。

こんな近くにこういう方がいたんだなと 胸が熱くなりました。

そして私がとても影響を受けた 九州のほうの保護団体の方々とのお話も出てきて
2時間弱の時間を過ごしてきました。

ここのところずっと 自分の中がすっきりせず
悶々としていた私
自分の今の流れを変えたい思いもあり
新しい人との出会いや交流
そういったものをちょっぴり求めていましたが
何よりも今の私の一番の思いを共有できる人と出会えたなら
1歩前に足を出せるように思いました。

もっとも亭主さんは渋い顔をしていました(笑)
でも言い出したら聞かない私なので フォローしてくれると思います(笑)
感情移入しすぎる私の事を心配しているのだと思います。

さて一番の問題は
この方ですね。。。。




キキ。。。。

できることを
確実に
一歩ずつ

少しはやせるかなぁ。。。
あ。。
そういう問題でなない(;一_一)。。。