長野県飯田市のJR飯田線 天竜峡駅の周辺にきました。
天竜峡駅に電車できたのではありまえんが、時間がありましたので周辺を散策してみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b1/4884d0e33ec499320cdae28c1ef59c06.jpg)
ホームと車道が近いのが特徴の駅ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
天竜峡は、温泉が沸き出している地域です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/646833bc41b12c0c1bc2f8806ea09119.jpg)
近くには、足湯の施設があります。
※冬は閉鎖しています
駅を東方面へ歩いていきますと、お土産屋さんが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/261ebed495fc06032d42f9192a62b91b.jpg)
天竜峡は、自然に囲まれ、景色や季節の花を楽しめる場所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/bc53539991af87af95a72e73b69f0f6b.jpg)
そして、天竜川を眺めることも出来ます。
また天竜ライン下りの船も見下ろすことが出来る場所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/66b5963761ff09624a34fd9c115c7bdf.jpg)
水の色が透き通っていないのが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/d027c5bb5ad80e50af6290a4b3fac34f.jpg)
しかし、絶壁や激流の姿は迫力がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/aa031e49d8f4d5ed212f3b9dc1c8b161.jpg)
奥の方には、つり橋がります。
そのつり橋には、都市伝説がありますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
『 地元の人しかしらない噂 』ですね。
天竜峡駅から豊橋駅までは、秘境駅が続きますので、電車の好きな方には大人気の路線になっているそうです
天竜峡駅に電車できたのではありまえんが、時間がありましたので周辺を散策してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/379925e65636b6830ee3fef0ab2076ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b1/4884d0e33ec499320cdae28c1ef59c06.jpg)
ホームと車道が近いのが特徴の駅ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
天竜峡は、温泉が沸き出している地域です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/d9eeb1d25960dd4bb593f7670454894f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/646833bc41b12c0c1bc2f8806ea09119.jpg)
近くには、足湯の施設があります。
※冬は閉鎖しています
駅を東方面へ歩いていきますと、お土産屋さんが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/8fe200a2edcf2d7848d368143c23b268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/261ebed495fc06032d42f9192a62b91b.jpg)
天竜峡は、自然に囲まれ、景色や季節の花を楽しめる場所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/50/68e3b14b72add936f114ea5d6c50b1cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/bc53539991af87af95a72e73b69f0f6b.jpg)
そして、天竜川を眺めることも出来ます。
また天竜ライン下りの船も見下ろすことが出来る場所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/dcafc5b4ab0a3193d3e5834df67b6302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/fa65760e39ee2a225cfe43c8f7d1d740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/66b5963761ff09624a34fd9c115c7bdf.jpg)
水の色が透き通っていないのが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/e2cacc929fc74e0f112de25464fd15a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/d027c5bb5ad80e50af6290a4b3fac34f.jpg)
しかし、絶壁や激流の姿は迫力がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/d027c5bb5ad80e50af6290a4b3fac34f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/aa031e49d8f4d5ed212f3b9dc1c8b161.jpg)
奥の方には、つり橋がります。
そのつり橋には、都市伝説がありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
『 地元の人しかしらない噂 』ですね。
天竜峡駅から豊橋駅までは、秘境駅が続きますので、電車の好きな方には大人気の路線になっているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)