ひなたぼっこ

北の国北海道から、とある一日の日記、ハンドメイド、旅行や趣味の話など。何でも〝自己流〟がモットーです!!

ポップオーバーをつくる

2015-10-10 12:33:11 | おいしくできたお料理
秋は、お菓子作りに夢中です。



ひなたぼっこファミリーが愛読している、ディズニーファン11月号に、

こんな記事がありました。








ハロウィンのお菓子に…
ポップオーバー☆

シュークリームのようなもこもこ膨らんで、中が空洞になるようです。







小麦粉、玉子、牛乳、砂糖をまぜて、オーブンで30~40分焼きます。





もこもこどんどん膨らんで…




どんどんどんどん…





どこまで膨らむのー??





こんなのできました☆





ほおずりしたいくらい、かわいい☆

これに、色々好きなものを詰めるのですが、


今回は…


前日に作った、あんこ❤





マロンクリームも❤




型から出して、器にします。


ところが、型から抜けない(;´д`)

ひっぱって、ちぎって、破いて、こんなんなっちゃいました💦






とりあえず、いいとこだけ使おう…









生クリームと、くりの甘露煮も挟んで…


あれ??

かわいくない(;´д`)


生地は、もう一度トースターで焼くと、サクサクして食感よし♪

遊びに来た弟夫婦も、喜んでくれたので、よし♪

あとは、見た目だね(^_^ゞ

あんや、クリームを詰めれば、スイーツに…

カボチャやジャガイモサラダを詰めればパーティーのおかずにもなりますね♪




秋のレシピに、いかがですか???



秋になると…

2015-10-08 17:11:08 | おいしくできたお料理
くりが恋しくなります。

今年も栗拾いを少しだけしました。

去年は、大粒のくりが一つのイガのなかに2つ3つ入っていましたが…

今年は少し小さめ。
一つ入っていればいい方です。

それも虫食いだらけ。

虫さんも、子孫を残すのに必死です(笑)


毎年栗ちゃんたちをさばくのに、あれやこれと調理しましたが、今年は量的にも少ないので、貴重なんです。


いつもの甘露煮を二瓶つくり、






いつもの栗きんとん(和菓子)をつくり、

去年好評だった(自分の中で)、マロンクリームをつくり…







モンブランを作ろうとしましたが、

そう言えば、こないだ刈残された、小豆を拾って干していたのを思いだし、

初めてあんこを作ろうと思い立ちました。


路線変更、得意です(笑)


さやに入っている状態で、天日干しします。


パリパリに乾燥したら、さやを割り、小豆を取り出します。

現代では、収穫機械を使えばあっという間に豆だけ取れますが、昔は一本一本手作業で刈り取り、天日干ししたあと、からさおという棒状の道具で脱穀し、とうみという機械で選別したようです。

昔の古い道具や機械は、実家の倉庫の奥の奥に置いてありましたが、昔の道具は、とても頑丈で良いものです。

何十年たっても、お手入れさえすれば
、まだまだ現役で使えるものばかりです。

現代では、安くて便利でそれはそれでいいですが、粗末なものばかり…

簡単に壊れてしまうし、何十年後同じように使えるものなんか、きっとないでしょうね…

良質でお気に入りのものを、お手入れして長く大事に使いたいです。


話は大きく脱線しましたが…(笑)


あ…あっという間に仕事する、大きな機械も好きですよ(^з^)-☆








まずは、地道に選別。

カップ1杯もなかった(^_^ゞ





何て言ったか、小粒の品種です。

きれいに水洗いして、たっぷりの水を入れ、沸騰させます。




沸騰したら、お湯を捨て灰汁を流しちゃいます。




再び水から沸騰させ、弱火で煮ていきます。

小豆の量にもよりますが、灰汁を取りながら一時間半くらいコトコトして…





砂糖を入れて、焦げないように混ぜながら強火で煮詰め、塩を入れて、出来上がり~☆





別な容器にあけ、あら熱を取り、乾かないように、濡れ布巾をかけます。





初めての、あんこ❤

出来たー(°∀°)


さて…


このあんこをどうしようか…





とりあえず、今日のおやつにしちゃおう(´ω`)

新入り、ホーローのマグカップで

tea time♪




明日は、弟夫婦が遊びに来るので、味見してもらおっと(^ω^)


HAPPY バレンタインデー☆

2015-02-21 11:29:33 | おいしくできたお料理



…は、もう過ぎてしまいましたが(笑)



今年のバレンタインに、手づくりのクッキーを作りました。

今年はなにやら友チョコと称して、娘が生チョコ作りにはりきり…

買い物、チョコ作り、ラッピング、今年は平日なので、前日に友達とお友だちのおうちまで配りにいくなど、4日かけて、計画を立てました。

お友だちも、わざわざうちに来てくれるということで、じゃぁ私もクッキーを作って待っていてあげようかな…

と考え、定番のチョコチップクッキーを作りました。








ところがところが…

作っている最中、一週間間違っているということに気がつき…

無駄にクッキーを作ってしまった(;´д`)

しかも、バター…
有塩を買ったつもりが…
無塩って書いてるし(;´д`)

はっきり書いてるし…(;´д`)

疲れる…(;´д`)


旦那はこのようなミスにはなれているので…
一週間間違ったくらいで驚きません(笑)


作ったものは仕方がないので食べます。

バターの件は、塩を入れれば大丈夫☆
てきとーに入れれば大丈夫☆

てきとーには強いのです☆
だてにてきとーに生きてきた訳じゃない(笑)


そして、みんなに食べていただきました(^_^ゞ

ありがとうございますm(__)m




はい!!

気を取り直して(笑)

そして、本当のバレンタインは、チョコサンドクッキーを作りました(´ω`)


COOKPADで美味しそうなの選んで☆







ココアパウダーと小麦粉とその他を混ぜ、生地は冷蔵庫へ


丸めた生地はなんだか、ヤギの…

いやいや、なんでもない(´ω`)



バレンタインらしく、ハートがいっぱい♪









ホワイトチョコは生クリームと湯煎で溶かし、焼いたクッキーに挟みます。





美味しそう美味しそう美味しそう(°∀°)


ラッピング大好きなので、こんな感じにまとめてみました☆




美味しそう美味しそう美味しそう(°∀°)





かごに入れて、お世話になっている、テニススクールに持っていきました。





おいしいと喜んでいただけて、クッキーたちも嬉しそう☆


COOKPADいいね👍



モンブラン

2014-10-06 17:35:44 | おいしくできたお料理
山の名前ではありません(´ω`)

山登りしません。

トレッキングもしません。

ハイキングさえ、しません。


んだが、NORTH FACEを愛しています(笑)

mont-bellにも、最近通っています(笑)


本気で、山を愛している愛用者さん、すいませんm(__)m

mont-bell会員に入って、山の情報を語ってくれた店員さん、すいませんm(__)m

へぇ~って言っておきながら、山には行きませんm(__)m




すいません…






話がずいぶん 遠回りしてしまいましたが、



モンブラン☆


ケーキの方です♪






この時期、実家の栗拾いをして、大量に持ち帰ってきた 栗たち…

いつも、栗ご飯、和菓子の栗きんとん、栗の甘露煮。

去年は、煮物や、シチューやお味噌汁に、入れてみましたが、前から作ってみたかった、

モンブランに挑戦!



材料は、

栗、砂糖、バター、シロップを使ったマロンクリームと、

小麦粉、卵、砂糖、バターで作った
スポンジと 生クリーム



栗の甘露煮または、渋皮煮…




栗ばっかだな(;´д`)

当たり前か…



お菓子は あまり作らない方ですが、

結構 美味しかったよ☆






マロンクリームは、本当は 裏ごしして、滑らかにしてから にゅるにゅると絞るんだろうけど、そんなのない!

そして、和菓子の栗きんとんも そうだけど、少し栗が残って 歯応えがある方が、ずっと好きなので、

スポンジに そのままスプーンで乗せてみました☆

生クリームも、スプーンで、乗っけて、でかすぎる甘露煮を クリームにむにゅっとめり込ませて、

自己流モンブラン☆

一昨年の暮れに作った、ミカンがでかすぎる 鏡餅を思い出した…

ブログに載せたかな…



それから、主婦歴12年超にして、初めてスポンジを焼いた…

ちなみに、天板が適当なサイズがなかったので、かなり大きめのを使ってしまったので、


スポンジ、こんなにペラペラ(笑)




これじゃぁ、ちゃんと膨らんだのかもわかんないね(笑)

初めてにしては、上出来でしょ(´ω`)


はい、自己満足です。

すいませんm(__)m





手作りパン

2014-06-02 13:11:10 | おいしくできたお料理
最近、パンを作るんです。

じぶんのなかで、流行りがあるので、今回で3回目の流行の波が来ました(笑)

そして、今回は 発酵の行程に 気を使っているので、結構本格的です!

パウンドケーキの小さな型を使って、ミニ山形パン





ライ麦の、全粒も使いました。



大好きなベーコンエピ☆







クルミパンなんかも作りましたよ♪


ハード系が好きなので、いつもこんな感じ(^∇^)





最近、お天気がいいので、ウッドデッキでランチします!





今度は、どんなパンにしようかな♪




ジャッキーのクッキー

2014-05-16 22:41:15 | おいしくできたお料理


先日、中学校教員をしている旦那が、修学旅行の引率で大阪に行きました。

私たちの時代(古い言い方)は、せいぜい岩手県あたりまでですが、今の時代(古い言い方)の子達は、大阪まで行けてしまうのですね…(´・д・`)

すごい世の中だ…

旦那は最近、お仕事のことで疲れてます…
確か去年の今頃も、ひどく疲れてたな…

精神的に追い込まれてしまうと、家族としては、本当に心配になります。

修学旅行前に、弱ってしまうといけないので、こんな手作りクッキーを作って、持たせました。

すこしだけ、気分も上がったようで、安心しました☆

生徒のためにと、身体にむち打ちタイプなのです。

ボロボロにならない程度に頑張って欲しいです。










手作り ソーキ

2014-04-16 17:58:13 | おいしくできたお料理




ひなたぼっこ家は、沖縄が 大好き

沖縄料理も大好きで、札幌中央区にある お気に入りの 沖縄料理のお店に よく行っていました。




ゴーヤチャンプルを始め、グルクンの唐揚げ、沖縄そば、島らっきょの天ぷら、ジーマミー豆腐 

その他色々(笑)



メニューに ないものも、お願いすれば 快く作ってくれました。




ところが、去年突然 お店が無くなっていることに 気がつき、一家撃沈・・・。


この先、どうしていいのか わからないほど、途方に暮れてしまいました。





お店の味が 忘れられず、思い切って 色々手作りしてみようと 思ったのです!!





まずは、グルクン










ネットで、さばき方を見ながら・・・











はい、できた!!


骨までぱりぱり

お店と同じ味・・・たぶん



そして、コレは 旦那の自信作








ソーキ!!

めちゃうま



パイカという、豚バラ軟骨を使って 何時間も煮込むのですよ・・・。

こりゃまた 大変










ショウガとネギを使って、臭みをとるために、下ゆでしてから、

柔らかくなるまで、4時間ほど じっくり煮込みます。



まぁ、大変





2~3月は、近所のスーパーで 沖縄フェアをやるので、これをめがけて 食材を買います


他にも、大好きな島らっきょ、海ぶどう、もずく、沖縄そばなどを買って、我が家も 沖縄パーティーをしました。




お気に入りの 沖縄料理のお店は なくなちゃって 残念だけど、他の楽しみもできたので、

いつまでも 悲しんではいられません



他にも、色々手作りしてみたいな



まずは、去年の春 お庭の畑に植えていた 島らっきょの成長具合が 気になるところです。




ランキングに 参加しています。


よろしく お願いします。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ
にほんブログ村






フーチバー酒

2013-09-27 16:54:11 | おいしくできたお料理
春になると、実家の畑のわきから ヨモギを摘んできて、天ぷらにしていただきます。

他に、どんな調理ができるか・・・と、調べていたら ” フーチバー酒 ”というものを 見つけました。



フーチバー とは、沖縄の方言で  ” ヨモギ ” のことです。

ヨモギを、沖縄の 泡盛につけ込み、ヨモギエキス たっぷりの 健康酒を作ってみました。



ヨモギの効能は、アレルギー改善、ガンの抑制、心臓病、高脂血症などの予防、

腸内環境を整える働きなどが あるそうです。


また、血管を強くしたり、浄血、増血、殺菌効果もあって、貧血気味の 私にも、とてもいい薬草なのです。




他には、記憶力の向上なんて事も 書いてありました!!

頭にもいいのか




こんなに身体にいいものが、そのへんの 道ばたに生えているなんて





アルコール度数が高い、泡盛に漬けることで、これらの効果があるエキスを 簡単に抽出できるんですね~

すばらしい!!




そして、沖縄の フーチバーは、北海道に生えている ヨモギとは 種類が違います。



沖縄のは、 ”ニシヨモギ ” だかというもので、苦みが少なく、柔らかくて 食べやすいものです。




今回は、北海道のヨモギで 我慢してやりましょう。




消毒した瓶に、丁寧に洗った ヨモギを詰めて、泡盛を注ぎます。

ピクルスなんかも そうだけど、入れた物が 完全に隠れるくらいが 理想ですね。















涼しいところで、一ヶ月ほど・・・。

きれいに 透き通っていた泡盛が、まっ黒黒!!




写真に 撮っていなかった・・・。

まっ黒写真 期待させてすいません

いつの日か 機会があれば、黒々とした フーチバー酒も 投稿しようかな









北海道は、すっかり 秋です。

昨日の夜は、10℃を下まわりました・・・。

今年 最後のお祭りに行きましたが、寒くて寒くて 久しぶりに 手がかじかみました。




ダウンを着て 遊びに来ていた 家族連れ・・・




あなた方が 正解です




薬用養命酒 大活躍です。



フーチバー酒は、鎮静作用や、解熱効果があるので、体温下がっちゃうのかな・・・?

その辺、もう少し 情報が欲しいなり







ランキングに 参加しています。

よろしく お願いします。





にほんブログ村



ゆかり

2013-09-24 15:16:56 | おいしくできたお料理
去年、お庭に 突然赤しそが 大量に生えてきました。

それを使って、ゆかりを作ったら とっても美味しかったので、今年も たくさん作ろうと思っていました。














お庭の赤しそは 色素が薄いようで、あまりきれいに 色が出なかったので、

実家のビニールハウスの中で 生えているものを 使ってみることにしました。

実家の赤しそも、毎年 勝手に生えてくるものです。



新芽の柔らかいところを 20~30コほど摘んで、丁寧に水洗いし、

大量の 塩でもみ、しなったら 冷蔵庫で 一週間ほど漬けます。



塩が きれいなむらさき色になったら、お皿にあけ、

600Wのレンジで 1分を 10回程度 繰り返します。


途中で、かたまらないように 箸などで ほぐします。




完全に ぱりぱりになったら、冷まして 保存容器に入れて、乾燥剤を入れます。

乾燥させることで、長持ちしますよ

うちでは、消費が早くて 長持ちしませんが・・・




炊きたてのご飯にまぜて ゆかりご飯にしたり、おにぎりにしたり


パスタにかけて 和風スパゲッティーとか??

うちでは、納豆パスタにかけますよ



キュウリに揉み込んで、浅漬けにもなります。

色々アレンジできて、重宝しました


今年の赤しそは、虫がついてしまって 使えないようなので、また来年 たくさん作ろうと思ってます
















今年は、いろんなものを 乾燥させてみました。


ハーブの話ですよ










スイートバジルをはじめ、











タイムや、オレガノ、パセリ、ローズマリーなどなど・・・。





カモミールは、ローマンカモミールを植えていますが、これは香りは いいのですが

苦くて ハーブティーには不向きなようです・・。



聞いた話 ジャーマンカモミールがいいそうです。








毎年 自宅のサンルームに干しています。

調べてみると、これらのハーブも レンジで乾燥させた方がいいらしい・・。










ピザや トマトソースなんかを作ると、あっという間に なくなってしまいます。

今年は、いつまで使えるかな??








ランキングに 参加しています。

よろしく お願いします。





にほんブログ村

こくわの実

2012-11-05 12:33:26 | おいしくできたお料理
実家の イチゴ園の横には、大きな こくわの木があります。


ほぼ毎年、今時期になると 一つ二つ つまんで食べていたのですが、

今年は とにかく こくわの実が 甘くて美味しかったので、

両手に山盛りくらいの 実を持って帰って 

木の実ソースを 作ってみることにしました。



こくわは、キウイフルーツの仲間で、中身は こんな感じ☆









落ちていた実は ほとんど完熟だったので、皮を潰して 絞り出しました



キウイは、霜が降りる前に収穫して 常温で 成熟させるらしいですが、

それとは違って、木になってる状態で 霜にあてると とっても甘いそうです。



今回は、暴風雨の 直後に行ったので、ほとんど 下に落ちていました。



それと 隣り合って、ヤマブドウの実も とってきましたよ☆



人の手が 届くところには、もう ブドウは残っていなくて、母と二人で ツルを引っ張って 4房取れました。









これも同じく 木の実のソースにします。








ブルベリーに似て、紫色が とても濃いので、ソーダに混ぜたり、ヨーグルトに混ぜたりすると、キレイな色がでます。

もちろん、美味しい













コクワやヤマブドウは、野生の木から 取れます。

イチゴ園のまわりには、他に 落葉キノコ、ヤナギダケ、ヨモギ、タラの芽 なんかもありました。



私たちは、季節によって それらを楽しみにして、必要な分だけを とって食べます。

自然に 生えていた物ですが、個人が所有している 敷地にある物です。


知らないあいだに 誰かが入ってきて 勝手に木の実を採ったり、枝を折ったり、

または、それらを 転売する人も 珍しくはないそうです。



昔たくさんあった タラの芽は 手荒にもぎ取られ、今はもう 枯れてしまってありません。

畑のシンボルでもあった 大きな桑の木も、数十センチの 切り株しか残っていません。

十数㍍もあった 大きな木だから、かなり大きな重機 何台かで持っていったのでしょう。



今のところ、足あとで 畑を荒らす程度の被害ですが、採られた方は 心が傷つきます。

私が 小さな頃からあった木です。

いろんな思い出が、あるのです。

こんな悲しい思いを もう二度としたくないです。












ランキングに 参加しています。

よろしく お願いします。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ
にほんブログ村






今年の栗たち

2012-11-02 16:54:01 | おいしくできたお料理
先月の初めから、実家にある 大きな栗の木から ぽろぽろと 実が落ちるようになりました。

イガは まだ青いのに、立派な栗です。

木の苗を植えてから、15年ほどなのに、とっても大きな 栗の木です。

”桃栗三年・・・”と 言われているように、栗の木の成長は とても早いです。



毎日 大きめのボール 一杯分くらいの 栗が落ちるようで、

はじめは、一年ぶりの 栗の兄弟たちに 大興奮して食べていたけど、

後半は、調理に 飽きる始末・・・。

しかも、すぐ カビが生える・・・。

つまり、めんどくさくなるのです・・・。






もっと 簡単な栗のむき方、ないかなぁ・・・。




拾った栗たちは、


  栗の甘露煮

  栗ご飯

  栗きんとん

にして、いただきます。



去年あたりは、確か 甘露煮をブログに 載せたような気がします。

興味のある方は、探してみてね☆



んじゃあ、今年は 栗きんとんを載せてみます。








お正月の おせち料理の きんとんではなくて、和菓子の 栗きんとん


簡単に 作り方を書いてみよっと。




step1   鬼皮のまま、実が 柔らかくなるまで、ゆでます。

step2   栗のみを、スプーンなんかで ほじほじします。

step3   鍋に入れて、木べらなんかで、少し潰します。

step4   大さじ1杯の 水と、大量の 砂糖を加えて、弱火にかけます。

step5   栗の 水分が抜けて ぽってりするまで、木じゃくしで 常に練ります。

step6   茶巾絞りにして 出来上がり☆



私は、栗だけで 作るけど、白あんを入れても イイみたいです。

また来年も、つくろっと



実家の栗は、ホントに 大きいです。

去年は、ゴルフボールくらい・・・と言ったけど、ホントに そのくらいはある。

でも、ゴルフはやらないので、こんな物で 大きさを表現してみた。







(笑)




手のひらに、やっと3個 のるくらい。









何ていう、種類の 栗なんだろう・・・。



今年も、秋のめぐみを ありがとう






ランキングに 参加しています。

よろしく お願いします。





にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ
にほんブログ村     

スパイスで、カレー

2011-10-29 23:14:34 | おいしくできたお料理
カテゴリー ”美味しくできたお料理”が だんだん増えてくると、

   主婦!!   ってかんじ


私の場合、100分の1の確率で、美味しいかも



低!!!






今日は、シーズニングスパイスを使って キーマカレーを作りました。


もこみちみたいに、ギャバンやらのスパイスを 常時用意してるワケでは ないです。



ネパールカレーの マサラのセットがあったので、使えるスパイスを 選抜して作りました。


ちなみに、フェアトレードの 商品です。


ネタが 乏しくなってきたので、雑学・・・。



フェアトレードとは・・・

   国際貿易において、発展途上国が 適切な環境で 働くことができる、

   それを 継続的に契約することにより、経済的に 自立できることを目指す 働きをいいます。



フェアトレード・・・公正な取引




世界には、様々な フェアトレード団体が あるようです。


無印良品にも、フェアトレード紅茶が 置いてあります。



適切な環境で 作られているから、安全だということにも つながりますね


以前の記事 ”フリマの商品”に書いた、”いのちの食べ方”の 話にもつながります。

気になった方は、ネットで 検索してみてくださいな。






話は、ひなたぼっこ家の キッチンに戻しまして、挽肉を 大量に購入したので、キーマカレーを 作ることにしました。

以前は、ルーを細かくしたり フレークタイプのものを 使って作っていましたが、今回はマサラから!!



  クミン
  
  ターメリック

  コリアンダー 

  ジンジャー

  ガーリック  

  マスタード

  ブラックペッパー
  
  チリ






と、塩を 混ぜておきます。
 

弱火で ニンニクと タマネギを炒めて、香りと うまみをだします。



挽肉を加え、炒めて 混ぜ合わせた シーズニングスパイスを入れ、お水を少々。

水分が 無くなってきたら、出来上がり








適当 適当


旦那が 「うまい!!」って 言ったから いいのぉ




ライスも、思いつきで ターメリックを 炊きたてご飯に 混ぜてみた

普通、一緒に炊くから キレイに黄色くなるんでしょ??


結果、全然 まざらなぁい

いいの、いいの



美味しかったから、いいの








ゆるい私、

ランキングに 参加しています。

よ・ろ・し・く お願いします。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ
にほんブログ村


フラワーバンズ

2011-10-26 16:03:12 | おいしくできたお料理
久しぶりに パンを作りました。

とはいえ、先々週あたりの けっこう前の話・・・。




3年ほど前 娘が通っていた幼稚園で、手作りパンの 講習会があり、

副園長先生の お薦めにより、出席したことがありました。


自己流が モットーなので、学ぶことは あまり好きじゃなくって、

そのときも 断りにくくて 面倒な事になったなぁ・・と思いながらも、参加してきましたが、

とっても いい勉強になりました。




例えば、手作りパンで、よく使われる 大理石のような 石の台。

これは、発酵しようとしている パン生地には 冷えすぎて良くないそうです。

できれば、木の台や、専用の マットのようなものを 敷くといいそうです。



それから、台に叩きつけることを 想像しますが、ほとんど それもしません。

台に乗せ、前後に こすりつけるように こねることと教わりました。



発酵の段階では、よくレンジの 発酵ボタンをつかいますが、生地が 乾いてしまうので、良くないそうです。

代わりに、耐熱性のコップに 水を入れ、レンジでチンします。

湯気が出る程度に 温まったら、端に 寄せておいて そのまま庫内を温めます。

庫内全体が 湿気で温まったら 生地を入れ、発酵させます。

そうすると、生地の発酵に とてもいい条件になるそうですよ




学ぶって、素晴らしい



そうやって作った 手作りパン



娘と一緒に 作りました。







好きな形に・・・と、残しておいた生地で、くも






ママのまね・・・と 娘が作ったら・・・


タンポポのよう




ふわふわで、美味しいパンが できました。


そして、二の腕 筋肉痛

ある意味 ”いいことだ・・・。”

旦那の口癖





ランキングに参加しています。

よろしくお願いします。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ
にほんブログ村



自家製 バジルオイル

2011-10-11 14:45:18 | おいしくできたお料理
お庭に植えた バジル(2世)で、 バジルオイル を作りました。



ホコリを落として 瓶に入れ オリーブオイルに浸すだけ

洗った場合は 水気を キッチンペーパーで キレイに拭き取ります。



すっごく簡単なのに、すっごく美味しい ハーブオイル

ひなたぼっこファミリーは、パンが大好きなので たま~に作って パンとカマンベールチーズに たら~っと かけていただきます


今回は、ローズマリーオイルも 作りました。







ローズマリーは、

         ” 若返りのハーブ ”


とも言われていて、三十路を迎えて 老いを感じている私にとっては、

ステキハーブですね


ローズマリーは、ハード系のパンに良く合います。

お肉や 魚を焼くときに 香りづけに よく使われるイメージですが、

石山にある、石窯で焼く 美味しいパン屋さんでは ローズマリーを 直接パンに練り込んでいます。

また、ローズマリーの量が 半端じゃなく、一口に ローズマリーの木3㎝は 入ってるんではないだろうか・・・?

と思うくらい 入ってます(笑)



旦那は、それを食べて以来 ローズマリーが 苦手になったようです。

私は、美容の為に ありがたく いただきます。

必死に・・・。





ランキングに参加しています。

よろしくお願いします。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ
にほんブログ村

いちごジャムの作り方

2011-07-13 22:27:28 | おいしくできたお料理
いちご狩りのシーズンは もうすぐおしまい・・・。




この時期には、ジャム用の いちごを買っていくお客さんが 多いのです。


ジャム用のいちごは、完熟してつぶれそうなもの、傷のついたもの、雨水につかって 白くなってしまったもの、

色つやが無いものなど、正規の値段では 売れないものを 半額で売っています。






食す用いちごに比べ、キロ単位で買っていくお客さんが ほとんどなので、摘んでも 摘んでも すぐに売り切れ・・・。



ハネたものが 集まったから・・・・の ジャム用のハズなのに、ハネ品を わざわざ 探して売るって・・・。

しかも、労力は 同じなのに・・・ね。


だからといって 摘まなければ、ただ 傷んでしまうだけ。



やっぱり 摘むしかないのか・・・。

でも どうせなら、キレイないちごを 食べて欲しいな。






さすがに 傷んでしまえば ジャム用にすら できません。

そんないちごたちを おうちに招き入れ、丁重に おもてなしします。





まずは、ヘタを付けたまま 水道水で 洗います。

ホコリを 流す程度で。


先に ヘタを取ってしまうと、味が 薄くなるので 注意。





それから ヘタを取ります。

傷んだ部分も 大きくえぐり取ります。

軽く 水分を取って、冷凍します。




一度 冷凍すると、いちごの香りが増して、さらに うまみも増えるのです。

それに、キレイな ”赤 ”に 仕上がるのです。

なぜかは わかりませんが




そして、冷凍庫から出して、砂糖をかけて 自然解凍していきます。

お砂糖は、上白糖と グラニュ-糖を 1対1にします。

分量は お好みで






そして、半解凍あたりで 火にかけます。










完全に 解凍してしまうと、キレイな色に なりませんよ。

気をつけなければならないのは、強火で煮ていくので 焦げないように こまめに かき混ぜるということ。





完全に溶けて グツグツいいはじめたら、こまめに アクを取り除きます。

意外に アクが多いので、鍋に つきっきりになるはず・・・。











グツグツいいはじめてから 30分以内に 出来上がるようにします。

なので、一度に作る量は 少しにしましょう。





火を止めて、グツグツが おさまったら レモンを搾ります。

できれば 生のレモンが理想ですね。





出来上がったジャムを こまかく分けて タッパーや 冷凍バックなんかに入れて、再び 冷凍するといいですよ





ちなみに、私は 1度目と二度目は 焦がしちゃいました

だから 自分用




今度は失敗しないように気をつけよっと






ランキングに 参加しています。

よろしく お願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へにほんブログ村