ピンクムーン 2021-04-27 07:20:00 | 音・ことば・本・モノ・偉人さん きれいな満月4月の満月はピンクムーンだそうピンク色の花がたくさん咲く時期だから・・だそうですでも、ピンクに見えましたおとなりには乙女座の、スピカ春の星座だったのかあはじめて会えましたスピカは、古代ローマで「穂先」の意味それに、アラビア語では「守られていない〇〇」〇〇がなにかはいまもわかってないのですって守られていない・・なんだか、しゅん、とさみしくなる言葉ですスピカはい保険の見直し・・しましょかね
チェリーセージとマスタード 2021-04-19 22:29:00 | yoga 玄関先のチェリーセージのアカ・マゼンタ嬢(あだ名)咲きました冬のあいだよくがんばりましたね〜かわいくて、うれしいマヨネーズにはきゅうりのピクルスを混ぜるのがこのごろのおきにいりなんにでもつけてしまいますえ?多すぎますか・・?はい粒マスタードたくさん出てしまいました・・チューブのですえ?ちがう?ウィンナーが多すぎます?ですよね・・お米やパンをがまんしてお肉を食べると筋肉が丈夫になるのかなと、思いましてああ、ふとりませんように・・
タージ・マハール 2021-04-17 20:12:00 | 音・ことば・本・モノ・偉人さん タージ・マハールはとてもとても美しい建物で(写真とテレビでしか・・なのだけども)天辺にまるいドーム左右対称の設計4つの柱楽園を表現してる、など諸説あるようですがなるほどひとの身体にも似てますうんうん外側の白い大理石を中で赤いレンガが支えてるまるで皮膚と筋肉・・白い石柱に施された象嵌は植物や波の模様骨には食べたものの成分が蓄積されているそうなので植物と水分でからだはできてるのよ、と表しているみたい丸いドームは頭のようずいぶん、頭でっかちさんですね全部の白い大理石は4万トンそれを支えるためになんとレンガの柱が地下12mまであるそうです見えないけども脚が20本もある〜体幹がないぶん脚が多いのかないえもしかして20本は脚を支える筋の数なのかも・・?片足11個でした両脚で22(近い・・)世界遺産をほとんどしらないで生きてきましたいっこいっこ知っていきたい去年、次男の世界史の教科書を読んでから外国とっても新鮮です
詩人さん 2021-04-14 23:42:00 | 音・ことば・本・モノ・偉人さん ブログで谷川俊太郎さんの好きな詩にひさしぶりに会えましたやっぱりとてもよくてうんうん、とうなづきながらまぶしい、と思ったお会いしたかったなあ、、なんて夢のようなことを思ってきゅう、、となりました「のみのぴこ」「あいうえおうた」「すき」大好き3作語呂合わせや言葉えらびの素敵さや音や、においが文のなかにあることを知って・・言葉のちからにびっくりしたのでした運転できるようになったらそうだ、図書館に行こありがとうございました