goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

しずかに、のんびり、ゆるやかに

木工作業の日

2016-10-28 04:48:07 | 絵と図工の時間
DIY工房で
展示ツールを作ってきました



材料費コミコミ1000円ちょっと
ありがたいのは
電動ドリルやノコギリをお借りできるのはもちろん

こんなふうに作りたいのです

の説明で
「こうすれば、、、」
「こうしたら、、、」
と、案を出してくださったり

道具の使い方を教えてくださったり



作ってるあいまに
パネルの木材カットを
あっというまにしてくださったり

おかげさまで・・



あとは、文字を書くだけ


こんなふう

なんだか
わくわくしてきました


夜なべして、値付け


あしたは、15:30まで保育園
16:00に、aさんに
オハリコの分と
ハモニコの分をあずけます

18:00には家を出て
19:00から、北千住ではじめての野球母会

翌土よう日は、6:30に家を出て
19:00まで野球のお当番
準備ができないので
aさんが会場で
オハリコの分は、してくださる予定

いよいよあさって30日は
フリーマーケット当日
朝8:30までに準備完了なので
きっと出発は早いはず

あしたも徹夜的な感じかな
がんばろう



サツマイモのツル

2016-10-24 16:58:01 | small talk
パートの職場は
ママと小さなお子さんの遊び場です

自然派ママsさんに
お願いしていた、
サツマイモのツル

今日いただきました
ありがとうございます



くるくるん、と
リースにするのです

いつか、人口のポインセチアで作ったリースは
不評でした
わたしも
愛が感じられなかった


sさんが巻いてくださったリース



いつ、茶色くなるのかな

待ち遠しい・・
ああ
待ち遠しい


野菊のような

2016-10-16 23:46:48 | groundにて
タミさんは、野菊のようだ

野菊の碑のある道を通りぬけ
野菊の橋をわたる





きのうにつづき
4時起き、6時10分出発
江戸川区の河川敷Gへ
今日は1年生大会の2回戦

からだにチカラが入りながらの応援でした



下の子
投は、先発ー4回まで、2失点
打は、久しぶりの、左中間へ2塁打

朝、お弁当と捕食を作っているあいだ
下の子は、駐車場で、念入りにストレッチ
自主練に、走りも多く加えたようで

じぶんより、すごい子たちが
たくさんたくさんいるから、なのか

必要な課題を
はっきり示してくださる指導者のおかげなのか

単純に、試合に出たいからなのか

じわじわと
じわじわと

なにか、真剣
親から、遠くへ行ってる感じします



きのう、たまたまhくんの手のひらを見たら
おもてにも、裏にも
やぶれたマメが痛々しくて
でも、まるで気にしてなくて
胸をつかれた

そのhくん、今日、途中出場

おとなしい印象だったhくんが
大きな声をたくさん出しながら
動きまわって
顔がとてもうれしそうで
胸をつかれたー

1年生、25人
ひとつのポジションに
2、3人
みんなスタメンになりたくて一生懸命

下の子も、高校野球が目標
中学硬式は、からだを強く大きくするため
硬式になれるため・・と
当初の目的もどこへいっちゃったのか
試合に出たい
すごい子に追いつきたい
その気持ちは、日々強くなるばかりのようで

今日は出れても
結果を出さなきゃ、ひっこめられるし
ライバルが活躍すれば
もう出番はないかも

みんながわかってきたから
ぐんぐん強くなっている感じ、します

すごいなー

おかあさんたちも
気配りながら
よい雰囲気をつくろうとしてるかたばかり

触発されるー・・
居心地がよいし、感動させられるし
とても勉強になる

野球に行きたくなる
応援したくなるし
その場にいたくてたまらなくなる

う〜ん
予想外です

土日に、じぶんのことしたかったのに
準備もたいへんなのに
疲れるし、陽灼けするのに
野球に行きたくなる

ぐんぐん大きくなる、
野菊の群れに、入りたい

ちびっこ野球もよかったけども
ぜんぜんちがう世界だー・・




どっぷりの土日でした
早々に、電池切れ

あしたは、小さなこどもたちに会えるし
赤ちゃんをおっこどしてはたいへんなので
早寝

ぐー








うすむらさきの小花

2016-10-16 02:36:00 | yoga
野球のお当番

枯れた秋の河川敷に
ちらちら
淡い紫色の小花たち



かわいい・・

ズーム



もっと





夕焼けの河川敷に
ふわふわ
小さな白い綿毛軍団



ズーム



もっと



かわいい・・

おなじ花かしら?



長い1日を
あっというまに、思えたのは
tちゃんのおかげかも
おしゃれなmちゃんも

ふたりとも
穏やかな思考のひと

かわいさ、とは
そういうとこなのかな?



持ってきちゃいました

決意

2016-10-13 20:07:04 | 絵と図工の時間
先日、オハリコの納品


灯環さんお二階のギャラリー

作品展をする予定のギャラリーさんが
自然素材に興味をお持ちなので
オハリコでお世話になっているAさんと
伺いました


開催中だったこぎん刺し展

2月、ハモニコで作品展をするときに
麻生地に絵を描きたいので
生地について相談

希望の、淡い桜色は
偶然にも、12月末の納品予定とのこと
でも、遅れるかも、と

それまではじぶんで染めて
試作をしよう



生地を仕立てる仕様
メカ部分も
展示のお部屋を見ながら採寸し
打ち合わせ



ほんとうは
「ハモニコとオハリコ展」にもできる

Aさんの助け舟案のように
カーテン屋さんに協力していただいて
エプロンや麻小物を置く方が
お客さまはたのしめると思うのだけど・・

今回は、それはだめ
そこに甘えたくない

はじめて
いちから、じぶんでしてきたことだし
やっぱり、おこがましいけど
絵だけで、勝負したい
と、おずおず申し上げると

おもいがけず
Aさんは、わかってくださり

とても
ありがたかったです

とわさんが
ハモニコの絵を
見つけてくださった、貴重な貴重なこの機会

全力で