貧乏石好き

つれづれなるままに石をめぐりてよしなきことを

モルガナイト

2024-03-18 20:50:26 | 単品

クンツァイトで「淡色美」を賞揚したので、ついでと言っては何だけど、モルガナイトも。
言うまでもなくベリルのピンクの石。アクアマリンとエメラルドは世に溢れているけれど、モルガナイト、ヘリオドールゴシェナイトレッドベリルアルカリベリルはわりとマイナー。しかしモルガナイトは専門宝飾店があるくらいでファンは多いのかもしれない。
まあベリルは前に上げているので別段書くこともない。ずいぶん前なので読み返すと我ながら新米のクソ駄文だと思うけど昨今のものだって似たようなものだと言えば言える。
モルガナイトもクンツァイトと同様、透明度の高いものはわりと少なく、けっこう高い。けれど白っぽいものもいい味わいがある。
でもやっぱ透明なのを一つくらい、と思っていたらヤフオクでお安く。(またかよ)

やはり「あるかなきか」の淡泊美。いいですねえ。

で、ついでにというか、リチウムをやったので今度はベリリウム鉱物のリストを別項で。
ベリルとかユークレースとかがあるので、ベリリウム鉱物はどれも美しいのかと思っていたらそういうわけでもない。何せ129もあるんだから当たり前ですかね。

ま、ベリルはやっぱ美しいです。(平凡な感想)


ベリリウム鉱物

2024-03-18 20:49:59 | 元素別鉱物リスト

ベリリウムを主成分とする鉱物は mindat によれば、IMA認定で129、それ以外も含めると165。最初聞いた時は多いねえと思ったけれど、そうでもない。アンチモニーなんかですら306あるのに。
以下、主要(主観的)鉱物。ありゃアルファベット順になっちゃってる。

ベルトランダイト Bertrandite Be4(Si2O7)(OH)2
ベリル Beryl Be3Al2(Si6O18)
ベリロナイト Beryllonite NaBePO4
クリソベリル Chrysoberyl BeAl2O4(アレキサンドライト
エピディディマイト Epididymite Na2Be2Si6O15 ・ H2O
ユークレース Euclase BeAl(SiO4)(OH)
ユーディディマイト Eudidymite Na2Be2Si6O15 ・ H2O
ガドリナイト Gadolinite (Ce,La,Nd,Y)2Fe2+Be2Si2O10
ヘルビン Helvine Be3Mn42+(SiO4)3S
ヘルデライト Herderite CaBe(PO4)(F,OH)
ローレントーマサイト Laurentthomasite K□2Mg2(Be2Al)[Si12O30]
リューコファナイト Leucophanite NaCaBeSi2O6F
ロンドナイト Londonite (Cs,K,Rb)Al4Be4(B,Be)12O28
マグネシオターフェアイト Magnesiotaaffeite Mg3Al8BeO16/Mg2BeAl6O12
ミラライト Milarite K(□H2O)Ca2(Be2Al)[Si12O30]
ペツォッタイト Pezzottaite Cs(Be2Li)Al2(Si6O18)
フェナカイト Phenakite Be2SiO4
ローディザイト Rhodizite (K,Cs)Al4Be4(B,Be)12O28
ソレンセナイト Sorensenite Na4SnBe2Si6O16(OH)4
トゥグトゥップアイト Tugtupite Na4BeAlSi4O12Cl
ベイリネナイト Vayrynenite BeMn2+(PO4)(OH)★