元外資系企業ITマネージャーの徒然なるままに

日々の所感を日記のつもりで記録

Collective Genius読了

2014-10-12 14:36:59 | 読書
Collective Genius読了。組織の中でイノベーションを起こした人達の物語を中心に、如何に組織の中で夫々の才能を適材適所で発揮させるか?をテーマにした本。Googleを思い浮かべてしまうのだけど、IBMとかフォルクスワーゲンとか の世界の一流企業が世界のNo.1へと駆け登って行く様子が例として書かれていて面白い。結局各々の才能を開花させてイノベーションを起こすリーダーとは、方向性だけ決めて後は各人が自由に働ける場を作ることの出来る人であり、各人のアイディアの中で、これは行けるという物を見抜き実を結ぶ様に環境を構築出来る人である。アイディアの段階で潰してはいけない。ましてや出る杭を叩いてはいけない。

私はSatisficerでした

2014-10-12 11:45:53 | Web記事
WSJの面白いコラム「How You Make Decisions Says a Lot About How Happy You Are」。
Maximizers’ C
heck All Options, ‘Satisficers’ Make the Best Decision Quickly: Guess Who’s Happier
以下の質問にどれだけ当てはまるか?で1ー7までの数字で点数を付ける。(1は全然当てはまらない、7は大いに当てはまる)数字が多いほど、その人はMaximizer。私はSatisficerでした。

栗平温泉も寒くなってきました

2014-10-12 11:39:57 | 温泉
秋の深まりと共に栗平温泉も寒くなってきました。週一回の妻孝行も長い事いるのが辛くなってきました。露天風呂に入って、外で陽を浴びてのんびり過ごす事が寒くて5分も外にいられません。
本日の内湯はボジョレーヌーボーの湯。

でもやっぱり天然温泉には、当然かないません。お昼は15品目塩だし汁蕎麦、大変美味しく頂ましたが、具が多い分、味が少し散漫しちゃってます。