元外資系企業ITマネージャーの徒然なるままに

日々の所感を日記のつもりで記録

あなたの生産性を上げる11のアプリケーション

2014-10-26 20:08:45 | Web記事
ダボス会議のコラム「11 apps to increase your productivity

1位 Box
2位 DropBox
3位 YouTube
4位 Microsoft Office 365
5位 Jive
6位 Cisco Webex
7位 Facebook
8位 Salesforce
9位 Gmail
10位 Apple iCloud
11位 Google Drive

OECDのレポート:長く働かないと生活出来ない日本の実態をレポート

2014-10-26 20:01:37 | Web記事
OECDの2013年のレポートによると、退職後に悠々自適生活するための資産も無く、年金も生活するには足りず、長く働かないと生活出来ない現状を報告している。保険会社の個人型年金のどのホームページも厚生年金だけでは足りませんから保険に入りましょうと宣伝している。どのマスコミも報道しませんが、年金だけで生活出来ない以上破綻していると言わざるを得ない。

OECDのレポートも抜粋。
「現在及び予定された年金支給開始年齢が男性・女性ともに 65 歳であるにもかかわらず、国際比較でみた日本の実効退職年齢は高い。OECD 平均は男性 64.2 歳、女性 63.6 歳であるが、日 本はそれぞれ 69.1 歳と 66.7 歳である。」
「現在、公的所得移転(Public transfers)は 65 歳以上の者の所得の 48%を占めており、OECD 平均の 59%を大きく下回っている。日本では高齢者の所得に占める労働所得(Work)の割合が、 他のOECD諸国と比べてかなり大きく、OECD 平均が 24%に対して日本は 44%である。残り は資本所得(Capital)であるが国際比較でみると低く、OECD 平均が 18%に対して日本は 8%で ある。」
「日本の将来の退職者についての年金の所得代替率は、OECD 諸国と比べて低い。平均賃金の 者が退職までずっと働いた場合、公的年金制度からそれまでの平均所得の 36%を受け取ること ができるが、これは OECD 諸国で下から3番目の水準である。また、低所得者の所得代替率は 約 50%であるが、これは OECD 諸国で下から4番目の水準である。
したがって退職後所得の水準は、将来の高齢者にとっての課題となるかもしれない。現在の ところ、65 歳以上の者のうち貧困のリスクを抱える割合(相対的貧困率)については、OECD 平均が 12.8%に対して日本は 19.4%である。」

At the highest tantric levels, at the esoteric level, you must respect women, every woman.

2014-10-26 09:29:22 | Web記事
ダライラマの言葉は意味が深すぎてわからない。
最高のタントラと意味深なレベルでは女性を尊敬すべきだ。

@DalailamaQuots: At the highest tantric levels, at the esoteric level, you must respect women, every woman.