前回「洗脳中」と言ったけれど・・・そんな大げさではなく「プチ整形」が適当だ。
Gibson「雷鳥」初めて見たのは初期のエアロスミスだったか・・・
弾きにくそうな楽器という印象だったが長い年月をかけて徐々に好きになった。
2020年に生産完了が発表されたこともあって「今手に入れなければ・・・今弾かなければ・・・」と決断!
今回2019年モデルは入手直後、一度もスタジオなどで鳴らすことなく MONTREUX 1964 Vintage Thunderbird PUに交換。
(後に比較するためZOOM Q8 にラインで生音は残してある)

ノブもビンテージタイプに(ジャックはサイドで納得)
付属品のPUリングはネジの頭だけ切り落として木工用ボンドで着けて両面テープでボディーに装着(まだ穴開ける勇気が無い!)

早くスタジオで鳴らしてみたいが注文したギグケースが未だに届かない・・・ハードケース移動は重すぎて論外!
Gibson「雷鳥」初めて見たのは初期のエアロスミスだったか・・・
弾きにくそうな楽器という印象だったが長い年月をかけて徐々に好きになった。
2020年に生産完了が発表されたこともあって「今手に入れなければ・・・今弾かなければ・・・」と決断!
今回2019年モデルは入手直後、一度もスタジオなどで鳴らすことなく MONTREUX 1964 Vintage Thunderbird PUに交換。
(後に比較するためZOOM Q8 にラインで生音は残してある)






ノブもビンテージタイプに(ジャックはサイドで納得)
付属品のPUリングはネジの頭だけ切り落として木工用ボンドで着けて両面テープでボディーに装着(まだ穴開ける勇気が無い!)


早くスタジオで鳴らしてみたいが注文したギグケースが未だに届かない・・・ハードケース移動は重すぎて論外!