私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

何故にこの時期と・・・。

2018-10-03 10:44:57 | みんなの花図鑑
セッコク(石斛)
ラン科
セッコク属

東北地方南部以南の山地や岩場に見られる小型の着生ランです。

デンドロビウムの仲間で、主に針葉樹林や常緑広葉樹林に見られます。


毎年2回山野草の会と、写真の会のお花の写真の合同の展示会があります。
そこでお友達になった写真クラブの方から、流木持って帰ったので何かに使えたら使ってと、
会員の希望者に頂いてたものです。
ようやくこの春セッコクが展示できそうで植え付けましたが、咲き終わって展示できず。
今やっと、お花が木に馴染みました。
そしたらなんと今頃…嬉しい迷い咲きちゃんが3輪咲きました・・・(^O^)/

やっと、お礼が言えます。




        


反対側から、まだ糸が残ってますが自然消滅を待ちます。


                                           



そして、今朝残ってた蕾が開きました(^O^)/

                        



コデマリ
バラ科
シモツケ属
中国原産で、日本では帰化植物  別名『スズカケ』


可愛いコデマリが咲くし、たまに秋も咲くことあるからと、今年剪定した枝を
盆栽の師匠が挿し木してくださった枝です。

なんと、お花が(@_@)
嬉しくて昨日早速電話で報告しました。・・・咲いた~~~‼って(笑)






そして今朝の様子です。
一輪咲いてたお花がもう終わってました(>_<)

                        


明日からまた崩れる、最後のいいお天気です。
稲刈りの音が聞こえてきます。
あっという間に周りの景色も変わるのでしょうね。

そして今年は二度も咲いてくれてまだ先の方で咲いてますカリガネソウ。
今年は最後の一輪が咲くまで待って剪定しましょう。

カリガネソウ
クマツズラ科
カリガネソウ属



                                     家の二階から撮らせていただきました。