私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

展示会&秋祭り

2018-10-10 06:04:14 | 行事
秋の展示会が6日~7日有りました。
たまたま、地区のお祭りと重なって、私的には7日は掛け持ちで忙しい一日でした。
5日に搬入しますので、お花達は3日間このホールで過ごします。
お写真の会の方々は、今回は紅葉をテーマに素敵な作品を見せて頂きました。
山野草の会員は18名の出展でした。
作品数…忘れました(-_-;)





10月5日
会場セッティングの日に



                                                  



10月6日
お昼時少し手が空いてる時にパパパって撮りました。
この日の入場者数が約260名、翌日曜日は約160名計約420名の方々にお越しいただきました。


                 

                                                 左の一品コーナー手前3点は友達その奥に5点展示しました。
                                                 美男葛(実が付きました♪)ミツバベンケイソウ、西洋カマツカ、木立蓼、姫蓼です
                                                 個別は、まだ写真撮っていませんので後日見て下さいね。
                 

                                        これ、私の個別コーナーです・

                                        マユミ ツリバナ  ジュズサンゴ
                                        ゲンノショウコ      大文字草        

   

             
10月7日
午前中会場へ、午後から子供だんじりに、2歳の孫娘も参加のため一回家に帰って一回目の休憩所迄一緒に歩きましたが、もう無理、
家に帰って私だけ休憩して終わる頃に連絡来るのを待って、公会堂迄車で迎えに行き家に孫達を残してもう一回会場へ戻りました。
撤収が一人で出来ないくらい足が痛かったので長男が手伝いに来てくれて、何とか終えることが出来ました。
こんなに疲れたのは初めてでした(>_<)



だんじり出発前に、ポップコーンと綿菓子を子供達みんなで頂いてから出発です。
上の孫たちが参加してた頃から考えると子供達がずいぶん減ったね~っと皆さん仰っていました。




第一回目の休憩場所(母のお世話になってる園の、玄関前で)
      

ここまでは孫も元気に歩いたのですが、その後はバギーでお母さんが押して間もなく爆睡したそうです。
眠っててもジュースの缶はしっかりと(笑)