私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

大文字草②

2018-10-27 07:49:52 | みんなの花図鑑
大文字草(ダイモンジソウ)

ユキノシタ科
ユキノシタ属

野生の花が大の字に似てるところから付いた名前。
  
ダイモンジソウは主に山地の日陰がちの湿った岩場や渓谷の岩上に生える多年草です。
  
分布がかなり広いので、変種がいくつもあり、さらに地域差があるのでたいへん変化に富んでいます。



大文字草(紅天狗)



寄せ植え以外の単体は毎年植え替えしますが、

軽石の外に生えてる苔は洗わないで鉢の中だけ洗って植えこみます。

鉢の外なのに苔に種が飛び込んで面白い景色を作ってくれました。

シダも勝手に飛び込んだものです。

      




                                     








         



銀杏と





軽石鉢の寄せ植えで








人字草(ジンジソウ)

ユキノシタ科

ユキノシタ属

関東以西〜九州の山の日陰岩上に生える。こちらは花の形が大の横が無く人の字に似た咲き方をする







                                  

                                                                        


明日寄せ植えばかりを集めて見ました。
ダイモンジソウ自体に大きな違いはありませんが、もう一日大文字草を見てやってくださいね。