2014年の春節休暇は、パリへ

お天気も良く、思いのほか暖かなパリ市内を、朝から夕方まで歩き回り、パリを満喫です

ワタシは12年ぶりのパリ
夫くんと一緒にヨーロッパに来るのは、そういえば初めてかも。
パリ旅行で感じたことは、たくさんあるけれど、私たち2人の共通の2大感想は、2つ。
1つは、フランス人優しくて親切やん
ってこと。
その昔、フランス人は英語が話せても話してくれない、とか言われてたけれども、
私たちが出会ったフランス人は、皆さんとっても親切でした
写真を撮ろうとしていたら、お二人で撮ってあげましょう、なんて言ってくれる人も
もう一つは、パリで活躍している日本人のなんと多いことか
ホテルはルーブル美術館近くの1区のエリアだったのですが、この辺り、日本食のお店が多く、それが普通にパリの人たちに受け入れられているようすでした。
国虎屋っていうおうどん屋さんは、行列のできるうどん屋さんだったし。(ワタシたちも行きました
)
ワタシたちが行った、Keiというレストランは、ミシュラン1つ☆の日本人のオーナーシェフのお店。
パリには日本人オーナーの星付きレストランがいくつもあるというから、驚き
それに、日本のシェフがパリの有名レストランの厨房を支えてるっていうのは、もはや普通の話らしいですよ。
世界で、日本人の存在が高く評価されているっていうのは、とっても誇らしいですね


お天気も良く、思いのほか暖かなパリ市内を、朝から夕方まで歩き回り、パリを満喫です


ワタシは12年ぶりのパリ

夫くんと一緒にヨーロッパに来るのは、そういえば初めてかも。
パリ旅行で感じたことは、たくさんあるけれど、私たち2人の共通の2大感想は、2つ。
1つは、フランス人優しくて親切やん

その昔、フランス人は英語が話せても話してくれない、とか言われてたけれども、
私たちが出会ったフランス人は、皆さんとっても親切でした

写真を撮ろうとしていたら、お二人で撮ってあげましょう、なんて言ってくれる人も

もう一つは、パリで活躍している日本人のなんと多いことか

ホテルはルーブル美術館近くの1区のエリアだったのですが、この辺り、日本食のお店が多く、それが普通にパリの人たちに受け入れられているようすでした。
国虎屋っていうおうどん屋さんは、行列のできるうどん屋さんだったし。(ワタシたちも行きました

ワタシたちが行った、Keiというレストランは、ミシュラン1つ☆の日本人のオーナーシェフのお店。
パリには日本人オーナーの星付きレストランがいくつもあるというから、驚き

それに、日本のシェフがパリの有名レストランの厨房を支えてるっていうのは、もはや普通の話らしいですよ。
世界で、日本人の存在が高く評価されているっていうのは、とっても誇らしいですね
