今日は身の回りにネタがないので、政治ネタ(苦)。
朝、仕事行く前の僅かな時間ですが、ほぼ毎回見ているTV番組があります。
「めざましテレビ」と「特ダネ」。
「めざまし」の方は、最後んとこのカウントダウンハイパー。
コレが悪いと、一日ブルーだったり(呆)。
その次が「特ダネ」。
冒頭の10分間くらいしか見られませんが、MCのコメントが良いです。
政治経済から音楽ネタまで、結構幅広い。
意外と(失礼)平らな目線で見た(と思われる)コメントだと思う。
で、今朝です。
前原国交相の「羽田ハブ空港化」発言に対する、森田千葉県知事のブチキレの絵。
プラス、成田市の長(?)とかの「民主党は何時から独裁党になったのか」発言。
何やら、長く続いた独裁政党の利権臭がプンプンとします・・・。
聞いてて、げんなりです。
① 民主党は、選挙前から官僚主導ではなく政治主導を掲げていた。
② 民主党は今回、解散総選挙で現に支持された事実がある。
③ 民主党は、今のところ誠実にマニフェストを実行しようとしている(ように見える)。
④ 現に、多くの要求に応えられる財源は無い。
⑤ 民主党マニフェストの実現には、限られた財源を重点投下する必要がある。
⑥ 次の総選挙で、民主党は有権者からの審判を受ける。
予算編成までの時間が無かったのもあるでしょうが、旧態然の”事前調整”では玉虫色になりますよね。
今時、お金欲しい自治体ばっかりなんだからさ。
限られた財源を重点施策に当てようとすれば、今までの方法では困難なんでしょ。
前原さんの思い付きかどうかはさておき、政権党から今回のような方針が出るのは自然な事では?。
あと、オマケとして、今までが某政党の好き勝手で出来上がってしまった、って事実。
森田千葉県知事って、某政党系だったですよね。
「よく言うよ~
」って、呆れてしまいました。
ちっとも爽やかじゃないです
まあ、穿った見方をすると、森田知事等は承知で吹っ掛けた?。
政治家の有権者へのアピール?。
そんなんしないと、選挙で通らない?。
(だったらさ、裏ありありの人しか政治家できないですよ。)
つまり、有権者側にも・・・。
某政党に利権を求めた側の責任もあるのでしょうね。
有権者側の責任。
これからも、奇麗事ではなく利権を求めるのか?。
沢山の煩悩を抱える人間のモラルの問題か?。
仏門に入らんとアカンかな、流石に
(回顧)
大阪の橋本知事。関空の件、意外と大人しい印象でした。
伊丹空港と神戸空港の取り扱いとか、あるしね。
(たぶん関空は、成田なんかと比較にならないほど深刻なのでしょう。)
特に伊丹空港。
関空の引き替えに閉鎖が前提だったと・・・。
それを生かしたのは(たぶん)地元の要望。
それによって関空の収益伸びず。
で、残ったのは関空の巨額な借金・・・。
場合によっては、税金投入?。
私利私欲とは言い辛いが、結局そのツケは地元が支払うことに。
(「地利地欲」ですかね。)
(橋本知事のしでかした事、ではないんだけど・・・、お気の毒。)
因果応報・・・、です
朝、仕事行く前の僅かな時間ですが、ほぼ毎回見ているTV番組があります。
「めざましテレビ」と「特ダネ」。
「めざまし」の方は、最後んとこのカウントダウンハイパー。
コレが悪いと、一日ブルーだったり(呆)。
その次が「特ダネ」。
冒頭の10分間くらいしか見られませんが、MCのコメントが良いです。
政治経済から音楽ネタまで、結構幅広い。
意外と(失礼)平らな目線で見た(と思われる)コメントだと思う。
で、今朝です。
前原国交相の「羽田ハブ空港化」発言に対する、森田千葉県知事のブチキレの絵。
プラス、成田市の長(?)とかの「民主党は何時から独裁党になったのか」発言。
何やら、長く続いた独裁政党の利権臭がプンプンとします・・・。
聞いてて、げんなりです。
① 民主党は、選挙前から官僚主導ではなく政治主導を掲げていた。
② 民主党は今回、解散総選挙で現に支持された事実がある。
③ 民主党は、今のところ誠実にマニフェストを実行しようとしている(ように見える)。
④ 現に、多くの要求に応えられる財源は無い。
⑤ 民主党マニフェストの実現には、限られた財源を重点投下する必要がある。
⑥ 次の総選挙で、民主党は有権者からの審判を受ける。
予算編成までの時間が無かったのもあるでしょうが、旧態然の”事前調整”では玉虫色になりますよね。
今時、お金欲しい自治体ばっかりなんだからさ。
限られた財源を重点施策に当てようとすれば、今までの方法では困難なんでしょ。
前原さんの思い付きかどうかはさておき、政権党から今回のような方針が出るのは自然な事では?。
あと、オマケとして、今までが某政党の好き勝手で出来上がってしまった、って事実。
森田千葉県知事って、某政党系だったですよね。
「よく言うよ~

ちっとも爽やかじゃないです

まあ、穿った見方をすると、森田知事等は承知で吹っ掛けた?。
政治家の有権者へのアピール?。
そんなんしないと、選挙で通らない?。
(だったらさ、裏ありありの人しか政治家できないですよ。)
つまり、有権者側にも・・・。
某政党に利権を求めた側の責任もあるのでしょうね。
有権者側の責任。
これからも、奇麗事ではなく利権を求めるのか?。
沢山の煩悩を抱える人間のモラルの問題か?。
仏門に入らんとアカンかな、流石に

(回顧)
大阪の橋本知事。関空の件、意外と大人しい印象でした。
伊丹空港と神戸空港の取り扱いとか、あるしね。
(たぶん関空は、成田なんかと比較にならないほど深刻なのでしょう。)
特に伊丹空港。
関空の引き替えに閉鎖が前提だったと・・・。
それを生かしたのは(たぶん)地元の要望。
それによって関空の収益伸びず。
で、残ったのは関空の巨額な借金・・・。
場合によっては、税金投入?。
私利私欲とは言い辛いが、結局そのツケは地元が支払うことに。
(「地利地欲」ですかね。)
(橋本知事のしでかした事、ではないんだけど・・・、お気の毒。)
因果応報・・・、です
