ケ・セラ・セラ

           その日暮らしのおばーの日記
           徒然なるままに…

飲む温泉~含鉄炭酸泉

2008-01-04 22:19:40 | Weblog
お天気も回復、暖かい1日となり、<炭酸泉>を汲みに行こうと、でかけました。

筑後市にある船小屋温泉目指します。 1時間半程のドライブ。

シュワシュワの炭酸水を期待して、(シロップ)を持参。

       


               

 綺麗な流れの矢部川沿いにある温泉です。
 
 船小屋温泉の開湯はとっても古いそうです、泉質もいいそうですが

 すっかり寂れた感じの温泉街です。

 レトロでこじんまりとした、建物の中には<お地蔵さん>が祀られ、お賽銭を

  入れて、鉱泉を頂きます。 古い蛇口からチョロチョロ出てきます。

  建物に入った時から、硫黄の匂いがしていました。

  口に含むと錆鉄と硫黄の匂いで、うーーーときます。

  孫と今度は(シロップ)を入れて飲んでみました。少し飲み易くなります。

  地元では胃腸に良いとされ<飲む鉱泉>として愛飲されているようです。

  ペットボトルに1本持って帰りましたが、続けて飲む事はないと

                思います。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初風呂~

2008-01-04 21:38:16 | Weblog
   1月2日          泗水町<孔子温泉>へ 初風呂です。
   

12時に開いたばかりで、12時30分頃着いたのでさら湯です。


        

  中国文化と交流をもつ(泗水町)の<孔子公園>近くにあります。

               2本の赤レンガのレトロな煙突がシンボルです。

       明治末期、製糸産業の興隆のメモリーアイテムとして残されている

                              そうです。

  泉質は素晴らしく、独特の香りと、滑りのあるお湯はサイコーです。

  日替わりで、男女入れ替わりです。入浴メニューは10種類ほど

   あります。
                                      入浴料金がまた嬉しい 390円です。

  玄関横には持ち帰り自由の、湧水も豊富に流れています。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする