ケ・セラ・セラ

           その日暮らしのおばーの日記
           徒然なるままに…

サトウキビ~ 種子島特産展

2009-12-21 23:17:22 | Weblog


  チャチャタウンで<種子島物産展>をやっていて、覗いて見るとあの懐かしい

  <サトウキビ>が並べてあります。  甘い物に飢えていた子供の頃の最高の

  (おやつ)でした。  竹の様に固い皮を剥いて、中の髄を噛み甘い汁を吸った

  ものです。 種子島名産、黒砂糖の原料なのでディスプレイとして置いてあるの

  でしょうが、いろいろ話していたらサトウキビ1本とゲットウ(月桃)の葉を3枚頂き

  ました。

           
  
  

   ゲットウはショウガ科の植物の葉で、絞ったオイルが良い香りで、アロマオイル

   や香料に使われ、虫よけにもなるそうです。

   蒸し焼き料理に使ったり、お皿代わりに使ったりで笹の葉やハランと同じ様に

   使うのだそうです。

  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安産祈願<帯祝い>

2009-12-20 23:06:00 | Weblog


   皆さん未だ現役で働いているので、安産祈願の日を本日と決めていました。

   お嫁さんの家族全員と高見神社に集合、心を込めて<安産>を祈願!!

   
   
  

   春は桜の名所で、賑わうこの辺りもさすがに今日の寒さに誰もいません。

   かえって願いがよく届いたのではと思われます。

  
  

   夜はお嫁さんの実家で<帯祝い>とちょっと早い<クリスマス>を兼ねて

   食事会です。  チキンの丸焼き、煮豚、〆サバ、サラダ・・・

   ケーキまで用意してありました。  スパークリングワインで乾杯!!

   ワイワイと賑やかにお話が弾み、皆さん6月の出産を楽しみに待っています。
  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜とトリのつみれスープ~

2009-12-19 23:42:10 | Weblog


  寒い夜はアツアツの具沢山スープも良いものです。

  今夜は冬瓜とトリのつみれのスープにしました。 冬瓜は利尿作用がありビタ

  ミンCが豊富で風邪予防にもいいそうです。

  

  

   鰹節と昆布で出汁を取り、茹でた冬瓜、ニンジン、キノコ、トリのつみれを入れ

   酒、醤油で味付け、少しトロミをつけて、葉物で彩り
 
   あっさりと上品なスープです。

  

   先日漬けたハクサイがとっても美味しく出来上がりました。

   甘くて柔らかく、柚子と昆布の香りがひろがります。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈な寒波~

2009-12-18 23:04:28 | Weblog


  昨日からの寒波、強烈です!!  暖冬に慣れてしまっていた体が悲鳴を

  あげてちじこまって、肩や背中に<ホカホカカイロ>張り付けて過ごしています。

  本日の最低気温1・5度とか・・・   冷たい風が肌を刺すように吹き、雪が時々

  舞っています。

   

      皿倉山、足立山の頂上付近には冠雪しているのが見えます。

  

    今夜は荒れそうな、怪しげな黄昏時、明朝は銀世界が見られるかも・・・

    

   

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐チゲ~

2009-12-17 22:58:34 | Weblog


  12月も半ばを過ぎたというのに暖かい日が続いていましたが、突然の冬将軍

  様の到来で震え上がっています。

  こんな夜には暖かい鍋が一番です。

  酸味が強くなったキムチで<豆腐チゲ>にしました。

  

   だし汁に豚バラ肉、白ネギ、厚揚げ、キムチを入れ今日は味噌仕立てに

   マッコリを飲みながら~  〆は残った汁にチャンポン玉をいれて。

   熱々の鍋を、ハホッハホッ言いながら口に運び温まります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺

2009-12-16 23:56:32 | Weblog


  何時も通るお寺に、毎月良い言葉が掲げられています。

  こんなのを何というのか知りませんが・・・

   

    短い言葉に深い意味が込められて、何時も感心しながら見ています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉のイルミネーション巡り~~

2009-12-15 22:11:55 | Weblog


  夜の街にはめったに出かけなくなりましたが、お友達と一緒にイルミネーション

  巡りをしました。

  
  
   
   
 
 
 
 

   写真上手く撮れないけれど、川面に映る光景が素晴らしく見惚れてしまいます。

 小倉のイルミネーション素晴らしいですよ~~

  
  
  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイの漬け物~  お正月準備

2009-12-14 23:04:03 | Weblog


  ぐずついていたお天気が朝から燦々と輝いています。 ハクサイを漬けるため

  1日干したかったので、急いでハクサイを買ってきました。

  
 
    暖かい日が続いているためか、丸々と太って立派なハクサイです。

    5株で20キロもあります。 その上安い事~~全部で710円です。

  

    日に当てて夜には漬けこみます。  お正月の準備が一つ済みました。

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きで忘年会~

2009-12-13 23:55:12 | Weblog


   お友達4人集まって我が家で<お好み焼きで忘年会>です。

 キャベツとネギのお好み焼きです。

 

  大根やゴボウの煮物、カブの千枚漬け、キムチ、〆サバ。

  本日は<マッコリ>が手に入り、口当たりの良さが大好評~~

  お好み焼きもとっても皆さんが美味しいと喜んでくれました。

  時間のたつのも忘れて夜遅くまで、姦しくお喋り~~ 

  家での<忘年会>は時間を気にせずゆっくりできていいものです。

  新年会の予約も入りました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城野のまちで第9を歌おう~

2009-12-12 23:44:21 | Weblog


    先日、小倉南区に住むお友達から「第9を歌うので聴きにきて」と案内状が

  届きました。   12月になるとあちこちで第9が話題になったり、ニュースに

  なったりしますが、<生 第9>は初めてです。

  会場は小倉南高校の体育館です。

  
  
    城野校区まちづくり協議会 ドリームひろば の主催です。

    町おこしのために始めて今年は8回目だそうです。

  
  

    小倉南高、小倉商業高の吹奏楽、声楽家、小学生、一般公募で参加した

    人と総勢200人以上の<第9>です。

    皆さん練習を重ねてきたことでしょう。素晴らしい(歓喜の歌)でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする