とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

書きたくなったんだから

2016-10-22 17:00:12 | 日記
露に映った雄大な連山の姿・・

ぼくそうの課題を書いているうちに
楽しくなってきて
太空11月提出の調和体も
書いてしまった。



同じ日に書くと
どうしても雰囲気が似てしまうので
いつもは
ずらしているんだけれど。

書きたくなっちゃったぁー。

今回の句は
威厳ありそうな
厳しそうな句だなと思い、
キリっと書きたかったが・・。

厳しさが足りんな。
書いてる本人がヘロヘロですから

残念。

これから
ぼくそうの臨書、
智永さんの真草千字文の
練習開始。

癖が無い書風は苦手だけど
初心に戻って
練習してみましょ。






ハロウィンの魔

2016-10-22 13:51:33 | 日記
秋時雨ありしをとどめ石畳
稲畑汀子の句



寒ーい。
こんなに晴れているのに
空気が冷たい。

北からの高気圧が
張り出している精かな?

手がかじかんで
よく動かないので
ぼくそうの近代詩文と
造形書こう。

造形は「取」



おいおい。
ハロウィンが近いからって
おどろおどろしい
造形になっちまったわ。





太空昇段試験

2016-10-22 00:26:20 | 日記
行書も
草書も
頭に入っていて
シャシャ~と漢詩が
書けたらいいのに。

あ・・・
草行書どころじゃない、
前に「笛」の下を田と書いて
師匠に注意された事あった。

今度の太空昇段試験に
「笛」出てくるし
気を付けなきゃ。

あ・・・
旧字体も弱いっすわ。
たまに読みも分からなくて
字典も引けない事がある。



なんて
ブツブツ思いながら
構成を考える。

少し前まで
調べては
この字形面白い!だけだったので
一文字一文字が
バラバラだったけど、

やっとこの夏くらいに
全体をみようと
考え出したばかりだ。

今度こそ
投げ出さずに頑張ろう。