釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

佐賀県の旅・最高の夜明けに朝風呂そして美味しい朝食

2017-06-09 18:00:00 | 旅行

前日は、心地よい酔い具合で早めに寝たため、普段通りの目覚めとなりました。

外に出て素晴らしい朝焼けをパチリ。

有明海はとても穏やかです。

露天ぶろは6時からになっていましたので、その時間まで待ち

一番乗りです。

私が出るまでに1人しか来ませんでした。

やっぱりこのホテルには朝早くからお風呂に入るようなおっさんは少ないようです(笑)

ここに宿泊するとこんな貸切露天風呂が1部屋に付き1時間サービスとなっています。

この広さでは二人がぎりぎりですね。

カップルの方達はこちらを使うのでしょう。

私は写真を撮っただけで、同行者の一人が入浴しました。

ホテルや旅館に泊まった朝の朝食が大好きなんです。

有明海で有名なくちぞこ(ウシノシタ)の塩焼きや、

ご飯が進むおかずがいっぱい。

噂の南部鉄器釜で炊かれた地元産の棚田米のごはん。

蟹シュウマイ。

竹崎蟹の入ったおみそ汁と最高でした。


とうもろこし・ゴールドラッシュの雌穂が色づき始めました

2017-06-09 09:44:59 | もちきび

一昨年の余りだ種があったから栽培している紫コールラビ。

うちのママさんは食べる気無し(笑)

昨日、食べて見ると言う人がいたので差し上げましたが、まだ半分残っています。

毎日収穫中のオカノリですが、きょうもまた芽が伸びていました。

葉だけを採るのではなく、2節以上伸びたところの1節を採っています。

 

先日受粉したとうもろこしの雌穂のひげが茶色く色づき始めました。

急に大きくなっています。

あと10日前後が採り頃でしょうか?

このとうもろこしにこのカメムシが集まってきます。

悪さはしないのでしょうか?

受粉した後、雄穂を切り取っていますが、雄穂の付け根には

アワノメイガの幼虫が入りこんでいるのがありました。

第一菜園に移動です。

伏見甘長唐辛子の実が大きくなりました。

摘果を兼ねて収穫です。

収穫し損ねていた大浦太牛蒡に花がつきそうです。

これから種を採ってみる事にします。

 

今朝は少しだけジャガイモを掘りました。

グランドペチカ1株でこの大きさと数。

このジャガイモは期待を裏切りません(笑)

今日の収穫です。

昨年の今頃はナスもトマトも採れていましたが、今年はまだ採れません。

あっ!摘果を兼ねて採っていた伏見甘長唐辛子をポケットの中に入れてました。