釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

3種類のネギの種蒔き

2018-11-07 19:00:00 | 玉ネギ・ネギ

ちゃんぽんを食べて家に帰りまた畑作業です。

この一番土が深く一等地を耕しました。

さて、何を植えようかと後から考えています(笑)

 

まずは3種類のネギの種蒔きをしました。

続いて残っている葉物も植えておきましょう。

選ばれた苗はご覧の通り。

チマ・サンチュが3株、赤葉チマ・サンチュが4株、コスレタスを5株定植です。

左奥はミズナ・紅法師も種蒔きしておきました。

作業を終えた時はすでに暗くなり始めていました。

 

 


葉物の種蒔きと愛知早生白玉葱の定植 5日

2018-11-07 05:00:00 | 玉ネギ・ネギ

先月7日種蒔きから約一ヶ月経ちました。

改良日本ほうれん草の2回目の種蒔きをしました。

 

これらは先月3日に種蒔きして、今収穫真っ最中です。

少し発芽温度が足りないかもしれませんが、今週は暖かそうなので第2弾の種蒔きをしました。

種蒔きをした後、土☆彩☆畑まで苗を持って行きました。

のらぼう菜、ケール・カーリーレッド、そしてヘリクリサムとラグラス・オバタスの花苗です。

畑でこれらを渡した後、井手チャンポンへ。

変わらぬ旨さ。

いやー美味しかったです。

また家に戻って愛知早生白玉葱の定植をしました。

9月5日に種蒔きして61日の苗ですがいい感じ。

とりあえず定植サイズになった47本だけ植え付けしています。

あと30本くらいあるのかな?

9月25日種蒔きの赤玉ネギの早生湘南レッドと貯蔵用吊り玉ネギはまだ育苗中です。