釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

赤ソラマメの発芽と葉物に不織布

2018-11-14 14:21:56 | そらまめ

チンゲンサイ・シャオパオと味美菜の畝に防虫防寒のため不織布をかけました。

防虫にしては裾がゆるゆるなんですけどね(笑)

2日種蒔きの赤ソラマメがようやく発芽を始めました。

マンズナル、今朝も収穫しましたが、まだ沢山生っています。

ほら、花も沢山咲いているんです。

これも霜に一度でも当たれば終わりですね。

例年11月下旬から12月初旬なのであと2週間楽しめるかな?

昨日定植したヘリクリサムが萎えています。

まわりを探しましたが、ネキリムシの姿はありませんでした。

次の被害がなければいいのですが・・・。

ケール・カーリーレッドが大きくなりました。

そろそろ収穫出来そうな気配ですが、初めての栽培なので正解が分かりません。

詳しく検索してみよう。

今日の収穫です。

スティックセニョールの摘芯を2株。

今回マンズナルとシカクマメは従姉行きかな?


カーペットビオラ・サンベリーナの根がまわりすぎ

2018-11-14 09:28:04 | ガーデニング

1株で鉢いっぱいに広がるサンベリーナがようやく蕾を付けたので植え付けです。

しかし、ポットから出してみると根がまわりすぎ。

この種類はビオラと言えどももう一回り大きいポットが必要でした。

少し根を切って定植。

すぐにこの鉢いっぱいに広がることでしょう。

今朝咲いていたうみももか。

今迄植えた事がない種類です。

寄せ植えにあいそうですが、今まで寄せ植えはした事がありません。

ここはママさんのセンスに任せよう(笑)