昨日から水に浸けていたゴーヤ願寿の種から白いものが見え始めています。
あまり長く水の中に入れてても呼吸が出来なくなるのでポットに種蒔きしました。
まだ移植していなかったおかのりの葉色が悪くなってきました。
左は先日移植したもの。
9センチポットに12本植えかえました。
先月8日に種蒔きしていたヘリクリサム・モンストローサも移植しました。
2月8日種蒔きのレタス類は定植適期になっています。
今度の日曜日には定植予定です。
3月8日にも種蒔きしていますが、確かそれより以前に種蒔きしたはずのネギです。
下仁田ネギと赤ネギ、にらを種蒔きしていますが、
今のところ区別が付くのは赤ネギだけです。
ラグラス・バニーテールが沢山穂を付けました。
少しずつ採ってドライにもしていますが、これがまた可愛いんです。
もう少し長くなるオバタスも植えてあるので穂が出てくるのが楽しみです。
へぇぇぇ、もうゴーヤも蒔いてるんだね。
そういえばオカノリのタネがあったなぁ、、、
毎日お天気よくてお隣は大混雑(駐車場が)歩道までぎっしり
しかし、今日から新学期が始まりますからね
ラグラス・バニーテールとっても可愛いですね
まだ見た事有りません
私のキャットテールも植え替えしないといけなかったな~
野菜だけでなく いろいろ栽培されて楽しそうですね
ゴーヤの種蒔きですか
うちは今年も種蒔き予定はありません
トロ箱三個もあります。
出来たらやはり植え付けるかな。
オカノリは是非播いて下さい。
絶対美味しいですよ。
コボレダネでも出来るから良いですよ。
ゴーヤは大好きな野菜になります。
新しい苗もできていますので、今年はネギ長者になりそうです(笑)