オカヒジキの種を水に浸けていたけど、発根していなかったものをばら播きしていました。
するとこんなによく発芽しています(笑)
この日も花オクラを定植しました。
穴の数と苗の数が丁度あっています。
この花オクラは冬越しさせるつもりですが、来シーズンは
新たに花オクラの畝を作り、2畝体制で行こうと思っています。
もちろん今年も2畝なのですが、もう1畝は3年目なので2株しか
芽が出ていません。
しかし、もうかなり大きくなっています。
枝豆も随時定植しています。
あと3株植えられますね。
種蒔きをして次の畝も作る事にしましょう。
伏見甘長唐辛子の畝に溝肥を施しています。
この畝は堆肥、藁、油粕の順で施しました。
伏見甘長唐辛子12本体制です(笑)
この日朝の収穫です。
お昼からいとこたちと総勢20人くらいのBBQなので
赤ソラマメと稜西一寸ソラマメを採って持って行きました。
オカヒジキが発芽してきましたね
この野菜はどのようにお料理して食べるのでしょうか?
教えてください
ひじきのような食感なのでしょうか?
シャキシャキしたところの食感が似ています。