パンジー&ビオラの種蒔きは咲いて気温が25度を下回った頃からとなっています。
19日の朝の予報は24度なっていたので早速種蒔きしてみました。
18日夕方に種蒔きしたパンジービーコン、一昨日被せていた新聞紙を剥がせてみました。
思ったより発芽率が悪い。
まあ、この気温だから仕方ないけど。
発根は認められるけど、このまま発芽しない可能性が大かな。
こちらは、ももか混合とソルベを播いたもの。
これはまあまあの発芽。
昨日は残りのビーコンとカーペットビオラのサンベリーナを播いたけど、
今朝は暑かったです。
たぶん最低気温は25度を上回っていたでしょう。
さあ、これから涼しいところを探しまわって移動させます。
毎年、たけさんのお庭きれいですものね
ア~そうそう今日、日暮れ時
裏の岸壁にカニがわんさか登って来ていました
タモですくっていますが10匹はいると思う
明朝、庭で火を焚き大鍋で茹でるつもりでいます
台風で海水はとっても綺麗になりましたよ
さて、そろそろなんか蒔こうかな。
それにしても暑すぎるね。。。
発芽しても今度は最高気温が高すぎてなかなか育ちません。
ニンジン、ハクサイ、玉ネギ・・・いろいろありますが
全く畑の用意が出来ていません。