昨日近所のおばちゃんが大根を頂戴と言う事で抜いてあげました。
ついでに少しだけのほうれん草も。
これは近所の方が19時間差があるところに旅行に行ってきました。
そのお土産です。
19時間と言えばハワイ、タヒチ、クック諸島ですがあえて聞いていませんでした。
どうやらハワイに行ってたようですね。
旅行先まで何度かLINE入れています(笑)
19時間の時間差と言うのはLINEする時に夜遅くでは失礼なので時差だけ聞いていました。
向こうでビーツらしき野菜を食べて美味しかったので、
ビーツはまだある?と言う事で採ってあげました。
あっ!その息子さんからは大学の試験休みで帰省と言う事で福岡土産も。
毎回帰省するたびに子供達に買って来てくれます。
今朝も霜が強く降りていました。
今シーズン一番かな?
もうすっかり日は昇っていますが、まだ真っ白です。
第2弾のほうれん草も真っ白。
きっと甘くなっていることでしょう。
玉ネギも真っ白。
それにしても草が多いなー(笑)
赤ソラマメもぐったり。
だから冬の間はあまり大きく出来ないんですよね。
この他スティックセニョールやのらぼう菜もぐったりしていました。
ほうれん草は毎日のように食べるようになりました。
昨日はほうれん草とひき肉のカレーでした。
山間部はもっと寒いですね。
うーん、定番でいいですね(笑)
普通南米に友達がいる人は少ないでしょ(笑)
はい、今朝も真っ白でした。
そちらは 霜がかなりひどいのですね
こちらはここまでひどくないです
ほうれん草なんか寒さにあたりかなり甘くなっていることでしょう いいですね
こちらは区民農園の撤収作業で追われております
確かに九州にいた子供の頃は寒かったですからね
山間に住んでいたから尚更でしたね。
普通時差だけ聞く?
どこ行くの? から時差は? じゃないのかな(^^;)
お土産って、いいか悪いかのどちらかに分かれるよね~
あまり好きじゃないものだったり、好物だったりと。
真ん中があまりないのが不思議。
いまどきは どこにいてもライン通じるからすごいね。
わたしは ペルーの友人とラインしてたもの。
今日 妹にパンをあげようと (自分で作らず)この前から通ってるパン屋さんに買いにいったら お母様から 大根 貰った~~~。(笑)ハリハリ漬けでも作るかな。
しかし、これって今日の朝?
真っ白だね~~~。
日中の畑は ぽかぽかだったよ。