昨日の夕食は郷土料理のだんご汁。
里芋、さつま芋、牛蒡、ネギ、ニンジン、大根、椎茸とたっぷりの野菜と
コンニャク、豚肉、そして手で延ばした小麦粉団子。
これにカボスをたっぷりと絞りいれるとたまらなく美味しい。
あとはビールで満足(笑)
一回目に播いたのが3日前で3年前の種でしたがまだ芽が出ていません。
そこで、今朝もう一度キャベツ富士早生の種を蒔きました。
しかし、これは2年前の種(笑)
こちらはまず大丈夫でしょう。
少し気温が低くなってきたので、不織布も掛けてあげました。
全部芽が出てたら、キャベツ長者になるかも(笑)
第一菜園のビーツ・デトロイトダークレッドが草まみれです。
少しだけ草取りをしました。
今朝はここまで。
また明日以降草取りをしなくちゃいけません。
後はオーナーが苗をくれるので助かります
もっとも おでんも団子汁も 季節関係なく食べてるけど。(笑)
カボス入れる派なんだね~~~。^^
大分人だわ~~。
キャベツの播種
まだいける?
定植した2種のキャベツが全滅させられたから、寂しいのよね。
直播は怖いから育苗にしようかなぁ~
野菜たーっぷりの団子汁、具材見ただけで美味そう(^^)
食べたことないなら~
かぼちゃがないから、ほうとうとは違うよね?
みそ味ですか?
だんご汁があれば、確かに!酒だけで十分ですね^^
キャベツ長者になっちゃってください!
今年は暖冬予報が出ていますので、本当になっちゃうかも?(笑
富士早生まだ蒔けますか?
流石に大分は、暖かいですね。
まる八も今年は富士早生ですよ。しかし台風で成長が止まり蒔き直しましたら、定植出来るの様になりました。大根と水菜の収穫を順番待ちしています。(笑)
その代わり遅くなると定植も2月頃になりますね。
味噌仕立てです。
キャベツまだ芽が出ません(泣)
遅いほど害虫被害がなくなりますので・・・(笑)