先月25日に水に浸し、一部発根が確認されたのが5日後の30日。
これ以上水に浸しても、腐れる恐れがあったので、30日に全て種蒔き。
発根していたものは種蒔き後31日で衣装ケースの蓋に届くまでになりました。
発芽が悪いとは認識していましたが、今になって発芽しているのもあります。
背丈2mを超えるであろうこのオクラ、成長が著しく早そうです。
このオクラ、大きくなっても柔らかいらしく、固定種なので種採りも出来るすぐれもの。
こちら、17日に種蒔きした「みどり丸ノ助」と言うやわらか丸オクラ。
種蒔き後14日で御覧の通り。
さすがに暑くなったので、衣装ケースは卒業ですね。
今年の夏はローストしたオクラの食べ比べが楽しみです。