釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

大雨をもたらした台風18号

2017-09-19 10:31:56 | 日記

 

17日夕方最接近した台風18号は、満潮と重なり各地で川が氾濫。

この撮影後、小学校のグランドに水が流れ込みました。

この第2菜園も一時は完全に浸かり、この撮影場所から水があふれていました。

大根やニンジン、玉ネギの苗が沈んでいます。


白菜さとぶき613の植替え

2017-09-15 10:39:42 | 白菜

昨日近所の方から定置網業を営んでいる親戚の方から貰ったからおすそ分けと

スマガツオと伊勢えびを3匹頂きました。

夕食は土☆彩☆畑のゆずぽんさんお勧めのたれを使ったニラ豚でしたが、

スマガツオの刺し身も追加。

見て、この脂の乗り。

メチャ旨でした。

ニラ豚のたれもこれを使えばお店で出てくるのと変わらないですね。

うちのメニューにニラ豚が加わりました。

今日の収穫です。

七夕きゅうり2本追加で66本です。

さて、明日のBBQに使おうと昨日は収穫しませんでした。

そして明日はもちろん延期。

そして雨だろうから今朝はその分沢山収穫。

毎朝何がいるかをママさんに聞くのですが、今朝はきゅうり2本と

ナスを2本、オクラと、伏見甘長唐辛子を少々。

あとはいらないと言う事で、Lineで写真を送り貰い手確保(笑)

定植適期の白菜、あと3日は定植出来ませんので、

3つだけ9センチポットに移植。

うーん、やっぱりこれも日照不足でしょうか?

やや徒長気味のようです。


台風18号に備えて

2017-09-14 14:25:36 | すいか

昨日夕方、台風18号に備えてピーマン浜ニュークリームに支柱を準備しました。

8月初めの台風5号が近づく時に対策として短く刈り込みました。

それから1カ月過ぎてようやく沢山生り始めたところに今回の台風。

もう切り込むことはできません。

この横の支柱だけで倒伏は免れるでしょうか?

今朝は伏見甘長唐辛子に対策をしましたが、まだ裏側は出来ていません。

今日の収穫です。

他の物を採る時間はありませんでした。

七夕キュウリは2本だけ採れて64本となりました。

ようやく収穫サインの出たタイガーメロン。

縦じまの上にもひび割れが出ています。

これで美味しくなければ来シーズン品種交代です(笑)


ビオラ・ソルベの移植

2017-09-14 14:18:01 | ガーデニング

8月12日に種蒔きしたビオラ・ソルベを7.5センチポットに移植しました。

しかし、17本移植したところでポットがなくなり、しかたなく9センチポットに移植。

パンジーならこの9センチポットが丁度良いのですが、用土の量が倍近くになってしまいます。

52本移植したところで疲れてしまいました(笑)

これから毎日移植作業をしたいところですが、台風が過ぎるまで出来ません。