![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/8a848e406aba9ccc8b1120de04d0143f.jpg)
そろそろ収穫したいアトランチックジャイアント。
今度晴れた日に採ろうと思うけど晴れる日はいつ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/4050939adcd1c056b4f03d2caeaf6869.jpg)
四角豆の棚に伸びるオカワカメはここで侵攻を止めようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/47ab839ae21576516d6b7e1058b0f1b4.jpg)
バッサリ切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/85ab15e42a7ebb200f52545b2480822c.jpg)
花オクラにも巻き付いています。
この春従兄に地下茎を差し上げたら、今では産直に出荷していて人気らしいです。
よし、出荷する訳ではありませんが、来シーズンはオカワカメの棚を広げてあげましょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/48/f05949425d8b833c46f1b7bb904476ff.jpg)
翡翠ナスにカメムシがべったりと付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/eb75ed7deb431bfdb9926b47a9bc8ce2.jpg)
100均に行ってバケツを買ってきました。
少しの水と食器用洗剤を数滴入れてここに落としていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5b/9c99f77feb0f5f60438a44e1cf66f990.jpg)
ここにきてまたテントウムシダマシが増えてきました。
今は雨続きであまりチェックもできませんが、これの駆除もしなければいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/ec38e1b9db5b5cec86bdac8b8afd48df.jpg)
昨年の掘り残しからできた野良グラウンドペチカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b4/c91d7b8aeda47f73f66910fe7d48e24f.jpg)
16日の収穫です。
オカワカメを切ったので、沢山収穫しました。