![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/53a46cf37fd7fb6b8eb3f5f7eae90e22.jpg)
急にジャガイモの葉が枯れてきました。
土も乾いてきたし、そろそろ全て収穫しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/f807185ac5a9cbde7005858e9411e197.jpg)
グラウンドペチカは安定の量のようです。
よーし、掘り進めましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/d3eeb0d4686800c153455fe38f0911ec.jpg)
グラウンドペチカとアンデスレッドゾーンを掘り終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/7d7c34931aed3086684178e5b7114c75.jpg)
グラウンドペチカの一番多い株。
一体何倍になったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/68a992ab3d5dbcdfc93b80ed09863bc7.jpg)
毎年できるハート型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/1c8e7af83ca36eab6783423b101fa9fc.jpg)
今年のアンデスレッドは少し少なめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/ad656377c920a79d9948d376cb295305.jpg)
キタアカリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/ae10dac692ab7cc26a8c5a2ec9a89653.jpg)
これが一番多かった株。
うーん出来があまり良くなかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/c25fad93c74c65fd0b1fea2e8ae660d4.jpg)
とうやは粘質なのでママさんがあまり使いません。
掘って差し上げていたら、5株だけになっていました。
これはもう来シーズンのラインナップにはのりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d5/1e1bf3230b3d0d0c1e16278d2505134f.jpg)
駐車場の陰で夕方まで乾かしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/bf28776eeca02fd4db1d89f3839caafa.jpg)
グラウンドペチカです。
今年は小さいのものが多めですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/383e9d590faea86e2975f866c53d9e44.jpg)
とうやとアンデスレッド。
それにニンジン(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/b3e4499fd9d22c852f75e5c9782c645e.jpg)
キタアカリはまあまあ大きいものが多いですね。
このほかにもベランダで干しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c9/46abf48d9c0d0e8fd08b4ba764e4a228.jpg)
牡蠣殻石灰を撒いて管理機で耕しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/d636c755010171857cedd2e0f816f02b.jpg)
さて、次は何を植えましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0d/caaec9db15be0e96a5fc58e74a232a48.jpg)
玉ねぎ跡地は管理機で起こして畝にしていましたが、草だらけです。
もう一度土を起こしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f4/f956f6f2252bd223cd7eaf248ca936c9.jpg)
ふかふかになりました。
でも草はそのまますきこんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/91/62d49e58b689a7ecb2f5ea9e15e29688.jpg)
ニンジンの畝間も草だらけ。
管理機で手抜きしましょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/9baea37d44025bfac3522af1bf20e048.jpg)
草は拾っていないのでまた雨が降れば根付くかも?